谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

第1空挺団(陸上自衛隊)の降下訓練~平成24年最終版

2012年12月30日 10時34分35秒 | Weblog

 平成24年12月30日(日)我が八千代、小雨が降っています。
 谷風便り本年最終版です。

さて本題です。
 我が散歩道から撮りました。
 八千代緑が丘駅近くのビル群の向うを降下訓練のC‐1輸送機が飛行しています。
 

 C‐1輸送機です。真上を飛んで行きました。降下口が開いています。


 習志野駐屯地の降下訓練場は、かなり距離があり逆光のため少しボケ気味です。




 偶然にも太陽がダイヤモンドのように光っています。





 手前に東葉高速鉄道の高架が写っています。


 毎月、中旬に降下訓練が行われます。詳しい訓練日は、八千代市の広報誌に載ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野恩賜公園へ行きました その2

2012年12月28日 11時05分03秒 | Weblog

 平成24年12月28日(金)我が八千代、曇り空で寒いです。
さて本題です。
 12月11日野暮用を済ませた後、上野恩賜公園へ行きました。
 上野東照宮へお参りしました。大石鳥居です。
 この鳥居は、1633年(寛永10年)酒井忠世の奉納:国指定重要文化財です。


 参道入り口の水舎門です。左右に赤く塗ったブロック塀があります。
 社前右側にあった御水舎の上屋だけを昭和39年に門として移築したものだそうです。


 参道です。両側に石灯篭が並んでいます。諸大名から奉納されたものです。


 残念ながら社殿は修復中でした。保護シートで覆われ実物大の社殿の姿が描かれていました。
 左右に見える燈籠は青銅製です。寄進した大名の姓名と官職名・奉納年月日が刻まれているそうです。


 上野東照宮は、寛永4年(1627年)藤堂高虎が創建、現在の社殿は徳川家光が改築したものです。
 徳川家康が祀られております。


 右側は、東照宮ボタン苑です。紅葉が綺麗でした。


 左側がボタン苑です。


 忍弁天堂です。
 創建当時のお堂(天海僧正が建立)は、戦災で焼失し昭和33年再建されました。


 後方から写しました。八角形のお堂です。不忍の池の四方からお参りできるよう造られています。


 不忍池(ボート池)です。


 弁天堂の傍にある大黒天堂です。


 弁天堂近くにめがね之碑がありました。 徳川家康所持の眼鏡をデザインしています。


 上野公園には、花見と動物園・博物館があるところと思っていましたが、徳川家ゆかりの地なんですね。
 上野動物園にも行きましたので、機会をみて投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村のウインターイルミネーションを見に行きました その2

2012年12月25日 13時15分42秒 | Weblog

 平成24年12月25日(火)我が八千代、快晴ですが寒いです。
さて本題です。
 12月12日東京ドイツ村ウインターイルミネーションを見に行きました。その2です。
 明るさの残る午後4時から点灯が始まりました。


 後方の建物は、マルクトプラッツです。


 光のトンネルです。


 マルクトプラッツです。


 芝広場のイルミネーションです。


 いろいろ方向を変えて撮りました。


 チューリプが綺麗でした。


 観覧車の上から見ようと思いましたが、長い行列が出来ていましたので諦めました。


 

 フラミンゴがいっぱいいました。


 噴水と思います。


 綺麗でした。





 ゲート近くから撮りました。


 ウインターイルミネーションは、来年3月31日まで開催されています。
 一度は、見る価値があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村のウインターイルミネーションを見に行きました その1

2012年12月23日 12時00分00秒 | Weblog

 平成24年12月23日(日)我が八千代、曇り空で寒いです。
 今日は、全国高校駅伝のテレビ観戦です。
さて本題です。
 12月12日東京ドイツ村ウインターイルミネーションを見に行きました。
 まだ明るさが残っている午後4時00分から点灯が始まりました。


 毎年テーマを決めて飾っているそうです。
 今年のテーマは、DREAMIN’(意味を調べました~夢見ること:現在進行形)です。
 光のトンネルです。


 綺麗綺麗でした。


 マルクトプラッツも光で飾られていました。


 方向を変えて撮りました。


 芝広場のイルミネーションです。


 観覧車方向を写しました。


 チューリップも綺麗でした。


 約200万球のLEDを使用しているそうです。


 王冠でしょうか、噴水でしょうか・・・フラミンゴがいるということは???





 暗闇に目立ちます。


 同じような写真になるかと思いますが、この日撮ったイルミネーションをその2に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園へ行きました その1

2012年12月19日 13時08分00秒 | Weblog

 平成24年12月19日(水)我が八千代、曇り空で寒いです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 12月11日、野暮用で上野駅近くへ行きました。その帰途、上野恩賜公園へ寄りました。
 清水観音堂前の紅葉は見頃でした。


 清水観音堂です。京都の清水寺に倣って建立されたそうです。 清水の舞台でしょうか。
 前面の松の木に、来年の干支「藁で作った蛇」が巻きついていました。


 花園稲荷神社五條天神社の参道です。


 花園稲荷神社です。


 五條天神社です。
 茅の輪がありました。年越し祓えの時、茅の輪くぐりをするのでしょう。


 お地蔵様もおられました。都会の中の公園に、びっくりしました。



 イチョウも見頃でした。 左紅葉のある所は、ぼたん園です。


 正面が東京国立博物館と思います。
 桜の季節:花見客で溢れる場所です。


 うえの華灯路浮世行燈です。この行燈は、唯一大型のものでした。


 道路脇に小型の浮世絵行燈が多くありました。



 不忍池(鵜の池)です。弁天堂が写っています。


 スカイツリーも見えました。左の建物は、精養軒です。


 その後、上野動物園・上野東照宮・弁天堂などへも行きました。随時投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛新川で撮りました 「百舌のはやにえ」他

2012年12月16日 11時00分00秒 | Weblog

 平成24年12月16日(日)我が八千代、晴天で過ごしやすいです。
 衆院選の投票を済ませてきました。誰に・・・
さて本題です。
 12月7日ウォーキングを兼ね、印旛新川へ百舌の「はやにえ」を探しに行きました。
 右側の建物は、八千代道の駅です。橋は。国道16号線に架かる八千代橋です。
 

 百舌が電線に止まっていました。小さなハンターです。


 城橋~八千代橋間を探しましたが、2個しか見つけられませんでした。
 これが「はやにえ」です。百舌が獲物を桜の芽に突き刺しています。この虫の名前、インターネットで調べましたが分かりませんでした。


 イナゴと思います。 食べ物が少なくなる冬に備えて保存しているとの説もありますが、定かではありません。


 近くには、こんな豪華な門のお家もあります。


 城橋近くにある長福寺(八千代市米本1587所在)です。八千代八福神:弁財天が祀られています。
 米本城主村上綱清が開基とも言われております。
 城橋は、米本城へ渡る橋です。 米本城は、飯綱神社に陣を構えた太田道灌に滅ぼされました。


 スズメが鈴なりになってとまっていました。


 アップで撮りました。 百舌の嘴と違って尖っていません。


 新川土手から八千代緑が丘駅近くのビルを写しました。右側のビルが八千代市で一番高いパークタワー八千代緑が丘(地上31階、高さ101.3m)です。



 ススキです。風になびいていました。


 アメリカセンダングサ(キク科)です。実物は、写真よりかなり小さいです。
 種子が衣服に付きます。


 八千代道の駅を別の角度から撮りました。


 数年前と比べると百舌の「はやにえ」が少なくなっています。 写真を見てのとおり、そんなに開発されているとは思えませんが・・・いつまでもこの田園風景残ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道の紅葉・花など

2012年12月12日 12時12分12秒 | Weblog

 平成24年12月12日(水)我が八千代、晴天で寒いです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 我が散歩道の紅葉です。
 右側に東葉高速鉄道の高架が少し写っています。


 左側に東葉高速鉄道車両基地に通じる引き込み線が写っています。


 アップで写しました。



 散歩道で11月撮った花達です。
 ハナシキブでしょうか。


 ネコノヒゲです。


 マユミです。


 ホトケノザです。春咲く花なのですが、散歩道に結構咲いていました。


 皇帝ダリアです。


 満月の日の夕暮れ時、散歩道で撮りました。


 上と同じ時間・場所で撮りました。シャッタースピードで写り方がずいぶん違います。


 この日のお月様に自衛隊のC130輸送機をはり付けました。


 散歩道で撮った鳥や花の写真がまだまだあります。随時投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園の紅葉 その2

2012年12月09日 11時56分58秒 | Weblog

 平成24年12月9日(日)我が八千代、晴天で寒いです。
 「千葉の日の入り」は、12月2日~本日までが16時26分:今年の「日の入り」が一番早い時間です。 明日の「日の入り」は、16時27分少しづつ日の入りが遅くなります。「日の出」の時間は、来年1月7日(6時50分)まで少しづつ遅くなります。
 今朝5時過ぎ、外に出るとお月様が綺麗だったので撮りました。
 「あと三日月」でしょうか・・・


さて本題です。
 11月25日朝起きると晴天・・・再度千葉泉自然公園へ紅葉を見に行きました。
 いずみ橋の上から上の池方面を写しました。


 下の池傍の紅葉です。朝日に映えて綺麗でした。


 島の池まわりの紅葉です。水面に映った紅葉も良いですね。


 上の写真向って左側の紅葉をアップで写しました。
 
 同じく島の池の紅葉です。水面に映った紅葉:綺麗でした。写真には、表せませんでした。


 同じく島の池の紅葉です。


 中の池まわりの紅葉です。


 中の池越しにいずみ橋が見えます。


 中の池に写ったいずみ橋も趣があります。


 いずみ橋下から島の池方向を写しています。


 上の池の紅葉です。


 朝日に映えて綺麗です。


 菖蒲田からいずみ橋を撮りました。


 上の池まわりの紅葉です。


 同じく上の池の紅葉です。


 蓮池の紅葉です。ここは、カワセミ目当てのカメラマンが多数おられました。


 紅葉には、青空の背景が似合います。泉自然公園の紅葉・・・満足度100%でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城址公園の紅葉

2012年12月05日 13時02分02秒 | Weblog

 平成24年12月5日(水)我が八千代、晴天で少し暖かいです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 11月25日佐倉城址公園紅葉を見に行きました。
  芝生広場から馬出し空堀方向を写しました。


 紅葉の右側が馬出し空堀、左が国立歴史民族博物館(写真には写っていませんが・・)です。


 方向を変えアップで写しました。独特な形をしています。


 本丸跡に向かう途中で写しました。まだ、日光手前の感じです。


 茶室 三逕亭です。着物姿の女性がお茶を立(点)てられていれば良かったのですが・・・


 手前が姥が池、その向こうがこの日撮ったメーンの紅葉です


 さらに近づきアップで写しました。何本かの紅葉が一つになっています。


 真下から写しました。紅葉狩りの皆さん~綺麗綺麗の連発でした。




 さらに近づいた所から写しました。


 別の方向から写しました。


 すぐ近くで撮りました。綺麗です。




 こちらのモミジは、まだいまいち(今市)です。


 初めて、佐倉城址公園へ紅葉を見に行きました。満足度100%でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなばしアンデルセン公園へ行きました その2

2012年12月01日 11時24分31秒 | Weblog

 平成24年12月1日(土)我が八千代、曇り空です。
 今日から師走・・・一年って早いですね。
さて本題です。
 11月14日ふなばしアンデルセン公園へ行きました。
 太陽の池太陽の橋です。


 太陽の橋の上です。太陽の橋入り口左側に橋名板が右側にランニングイラストの板がありました。
 橋名板の取り付け位置は、橋入り口左側に漢字、出口右側にひらがなの記載となっているようです。
 太陽の橋で確かめたわけではありません。


 橋の上から太陽の池を写しました。


 土手の花壇には、何か描かれているようです。
 この写真で推測: ツバメ  ・チーバくん ・ ハートマークなどが描かれていると思います。
 アンデルセン公園のホームページを開くとツバメの飛ぶ画面が出ます。おやゆび姫にもツバメが出てきます。


 太陽の池の桟橋から撮りました。


 太陽の池の周りには花が植えてあります。
 ランタナ(七変化)です。


 綺麗な花ですが、名前が分かりません。


 アノダ キャンディカップです。


 偶然見つけました。望遠レンズをつけていたのもラッキーでした。
 ホウジャク(蜂雀:スズメガ科)です。口吻を巻いています。これから花の蜜を吸います。


 ホバリング(空中浮揚)しながら花に口吻を差し込んでいます。


 美味しい蜜を吸っていると思います。


 別の角度から撮りました。自然って素晴らしいですね。


 チーバくんです


 糸トンボもいました。


 サルビア インボルクラタです。


 菊と思いますが、詳しい名前はわかりません。


 童話「みにくいアヒルの子」をモチーフにした噴水です。噴水の上は、白鳥です。


 シニア(65歳以上)は、入園無料です。ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする