谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

白井八景 結縁寺の彼岸花 その2

2014年09月29日 14時30分07秒 | Weblog

 平成26年9月29日(月)我が八千代、晴天です。
 散歩道では、金木犀の良い香りがしています。
さて本題です。
 9月23日結縁寺彼岸花を見に行きました。 その2です。
 このあたりの地名は、結縁寺です。


 ご覧のとおり、彼岸花は見頃でした。


 参道山門です。


 手前の彼岸花をアップで写しました。


 アゲハチョウです。




 手前の彼岸花に焦点を合わせました。山門がボケています。


 ボケがないように撮りました。


 背景を選んで撮りました。




 9月20日、早朝の結縁寺をその3で投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮朝顔&コブシの実&?

2014年09月27日 14時33分39秒 | Weblog

 平成26年9月27日(土)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 散歩道で撮った花達です。
 朝鮮朝顔です。


 朝鮮朝顔のです。 この蕾を見て・・・この家の方から花の名前を聞きました。


 間もなく花が開きます。


 アップで撮りました。


 朝鮮朝顔のです。


 コブシの花です。


 ピンク色になってきました。


 間もなく種子が見えます。


 種子が見えてきました。


 ここからは、我が家の庭で撮りました。
 マルバルコウソウです。
 カメラのアートフィルター機能で撮りました。赤色に反応しています。


 ムラサキシキブです。
 紫色に反応しています。 カメラってえらいですね。


 随時、花や果実の写真を投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西八景 結縁寺の彼岸花 2014

2014年09月25日 11時24分35秒 | Weblog

 平成26年9月25日(木)我が八千代、雨が降っています。
さて本題です。
 9月23日印西八景 結縁寺(印西市結縁寺516所在)の彼岸花を見に行きました。
 結縁寺は、奈良時代行基によって創建されたと伝えられています。


 ご覧のとおり、彼岸花は見頃でした。


 山門前の案内板です。
 国指定の重要文化財 銅造不動明王立像についての説明です。
 毎年9月28日に御開帳が行われます。


 参道山門です。


 彼岸花をアップで写しました。



 アゲハチョウが蜜を吸っていました。




 背景は、池の水面です。


 真上から撮りました。


 この日、午前中は女房殿・・・・・午後は、カメラ仲間と彼岸花を見に行きました。9月20日にも行きました。
 3回に分けて投稿する予定です。今回は、1回目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ

2014年09月23日 14時12分49秒 | Weblog

 平成26年9月23日(火)我が八千代、晴天です。
 本日、印西八景結縁寺の彼岸花を見に行きました。ご覧のとおり見ごろでした。
 後日、撮った写真を投稿します。


さて本題です。
 我が家の庭で実ったムラサキシキブです。(現在の状況)


 今年、蕾のころから撮りました。



 花が咲いてきました。



 青い実がなりました。


 だんだん色づいてきました。




 蕾から実が紫色になるまでのムラサキシキブ物語です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山農業公園へ行きました。~キバナコスモス、彼岸花

2014年09月20日 17時20分29秒 | Weblog

 平成26年9月20日(土)我が八千代、小雨が降っています。
さて本題です。
 9月13日あけぼの山農業公園キバナコスモスを見に行きました。



 ご覧のとおりキバナコスモスは、満開でした。





 彼岸花も咲いていました。


 アップで撮りました。



 モミジも色づいていました。


 です。

 キバナコスモスは、満開でした。 コスモスは、まだまだでした。見に行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花

2014年09月18日 10時52分43秒 | Weblog

 平成26年9月18日(木)我が八千代、曇天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 プルメリアです。
 ハワイでは、レイ(首飾り)として使われています。


 トマトです。


 アップで写しました。


 花ナスです。



 この花、名前が分かりません。


 もしかして、マテバシイの若いドングリでは・・・


 ドングリです。詳しい名前は分かりません。



 アカツメグサの蜜をモンキチョウが吸っていました。


 ワルナスビです。


 散歩道の花達は、随時投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花

2014年09月16日 10時29分23秒 | Weblog

 平成26年9月16日(火)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 我が家の小さな庭に、今咲いている花達です。
 朝顔ノウゼンカズラマルバルコウソウが、写真の写せる範囲内に咲いていました。


 オオベニタデ(大紅蓼)です。 花の背景は、青空が一番です。



 アップで写しました。

 
 こんな写真を撮りました。
 撮影は~① 水平に撮る。 ② 白とび(色がないので修正ソフトでも修正できない。)しないように撮る。が原則と教えられました。(マイカメラ~「水平・白とび」が分かるように設定しています。)
 曇り空の背景を、あえて白とびさして撮りました。 面白い写真が出来たと思っています。
 フレームは、ソフトで付けました。

 

 フウセンカズラです。




 小さな小さな花です。 フウセンが写っていますが、生まれたばかりです。


 フウセンです。これは、普通の大きさです。


 烏瓜の花です。
 蕾を持ち帰り、我が家で咲かせました。(生け花


 我が家の花、次はムラサキシキブを載せる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋 八千代市の稲刈り・はざ掛け

2014年09月13日 10時54分20秒 | Weblog

 平成26年9月13日(土)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 「稲刈り」・「はざ掛け」の風景を写しました。(以下9月4、5、9日撮影)
 八千代市尾崎地区の稲刈りです。


 コンバインで稲刈りが行われています。


  尾崎地区の「はざ掛け」です。


 八千代市桑橋(そうのはし)地区で撮影しました。
 はざ掛けです。 手作業で稲を刈り、はさ(稲架)に稲を掛けて天日干しをしています。


 以下桑橋地区の「はざ掛け」をいろいろの角度から撮影しています。







 八千代市吉橋地区の「はざ掛け」です。




 正面は、東葉高速鉄道の車両基地です。



 9月になって雨天の日が多かったため、今年は「はざ掛け」が少なかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシロイバナ

2014年09月10日 16時00分54秒 | Weblog

 平成26年9月10日(水)我が八千代、曇天です。
 昨夜の満月です。


 ミラー機能で写しました。


さて本題です。
 散歩道の道端に咲いているオシロイバナを撮りました。
 同じ株に違う色の花を咲かせるなんて、不思議ですね。


 いろいろな色の花をアップで写しました。







 白色と混ざった花は、見たことがありません。


 オシロイバナの種です。


 種を二つに割りました。中の白い部分をつぶしました。
 この白い粉からオシロイバナと名付けられたといいます。


 写真に撮ったオシロイバナのほとんどが、雑草として刈り取られてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮御船祭へ行きました

2014年09月07日 10時05分11秒 | Weblog

 平成26年9月7日(日)我が八千代、雨天で涼しいです。
さて本題です。
 9月2日鹿島神宮御船祭へ行きました。
 御船祭は、12年に1度の式年大祭です。
 鹿島神宮の祭神「武甕槌大神」と香取神宮の祭神「経津主大神」が香取市加藤洲の水上で再会するという祭です。
 加藤洲手前(500m位:潮来側)で待ち受けました。 午前11時25分ごろ、浪逆浦方面から船団がやってきました。


 竜頭の船が御座船です。
 この日配布された「お祭ガイドマップ」によれば(抜粋)
 ~鹿島神宮の御神輿を奉戴した御座船は、北浦沿岸の大船津から出発。八十余隻の供奉を従え鰐川から浪逆浦をへて香取市加藤洲の斎杭まで進みます。


 御座船です。


 船首の船幟には、鹿島神宮御座船と記されています。


 大型の供奉船です。



 船首の船幟に「御迎船 香取神宮」と記されています。


 場所移動しました。対岸が加藤洲です。御座船を見つけることができませんでした。
 大神がどのように再開したかもわかりませんでした。(終了後だったと思います。


 潮来河岸に接岸した供奉船です。




 供奉船が帰途につき始めました。(午後1時30分頃)
 鹿島線の電車が走っています。左方向へ進むとすぐに潮来駅です。



 御座船も帰途につきました。(13時45分頃)


 御座船、供奉船が進んでいる様子は、平安絵巻を見ているようでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする