谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

烏瓜の花

2010年07月31日 10時25分15秒 | Weblog

 7月31日(土)我が八千代、曇空で蒸し暑いです。
 今朝のウオーキングは、中止しました。
 7月18日12時40分:家族が携帯電話で撮影した虹色の雲です。


 さて本題です。
 今年も烏瓜の花が咲きはじめました。
 烏瓜の蕾がこんなになると、日暮れ時から咲き始めます。(7月28日15時05分撮影)


 7月28日:千葉の日の入りは、18時48分でした。


 19時31分ほぼ満開になりました。


 我が家から徒歩1分の所に咲いています。(19時36分撮影)


 同じ場所に咲いていました。(19時37分撮影)


 これも別の花です。(19時40分撮影)


 この日のお月様です。(21時48撮影)  十六夜の月と思います。


 翌朝6時22分の状況です。すっかり萎んでいました。


 自然って不思議ですね。ロマンがあります。
 昼間に咲けば皆さんに見てもらえるのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新阿宗橋(印旛新川)について

2010年07月27日 10時40分38秒 | Weblog
 7月27日(火)我が八千代、快晴暑いです。
 今朝のウオーキングは、中止しました。
 25日航空自衛隊百里基地航空祭へ行きました。ブルーインパルスの曲芸飛行です。航空祭については、写真の編集が出来しだい何回かに分けて投稿します。


さて本題です。
 7月22日印旛新川の新阿宗橋の工事進捗状況を見に行きました。
 橋の工事は、終っているものと思います。
 橋の傍では、ブラックバスを釣っている方がおりました。


 釣果は


 橋から伸びる道路工事現場です。写真左側の盛り土の上から指示を出しながら、橋の位置など調整をしているようでした。


 新阿宗橋から100mぐらいのところにある宗像水路に架かる橋です。新阿宗橋の方から進行すると右カーブになっています。橋の向きをを変えているのか。カント(道路の曲線部において、道路の外側を内側より高くすること:車が安定して走行できるようになる。)をつけているのでしょう。


 昨年の夏、上の写真と同じ位置から撮影しました。その時点で、橋は、完成していました。
 


 おそらく右カーブに応じたカントに変えているものと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛新川に架かる橋 その1

2010年07月24日 11時01分51秒 | Weblog

 7月24日(土)わが八千代、晴で暑いです。
 朝のウオーキング済ませてきました。散歩道では、カラスウリの青い実が生っていました。写真に撮ったら掲載します。
 下の写真は、昨日撮った散歩道の栗です。


さて本題です。
 新川に架かる橋を昨年夏から撮影しています。
 印旛沼から大和田排水機場までの橋を順次掲載します。
 今回は、印旛沼に一番近い船戸大橋から、阿宗橋、新阿宗橋、松保橋です。


 印旛沼公園から撮影した船戸大橋・印旛新川の風景です。

 同じ場所からアップで写しました。
 舟戸大橋です。印旛村師戸に渡る臼井の舟戸の渡しから名付けたと思います。
 写真左側が印旛沼です。小生の記憶では、昭和50年代に大型ダンプが通行した時、橋が落ちたことがありました。


 この橋の近くには、岩戸水路、臼井水路、八幡下水路がありへら鮒釣りに通ったものです。最近は、釣り人を見かけません。


 阿宗橋付近の様子です。現在新阿宗橋及びそれに連なる道路を建設中です。
 ここ1~2年でこの景色はかなり変わると思います。


 阿宗橋です。阿蘇村と宗像村を結ぶ橋なのでこの名が付けられたようです。昭和49年12月竣工です。この橋の下でへら鮒や鯉を釣りをしました。
 現在も、へら鮒釣りやバス釣りの方が結構おられます。
 この近くにある宗像水路や松崎水路にもへら鮒釣りに通いました。


 新阿宗橋(正式な名前かどうか分かりません。)です。ほとんど出来ております。
 阿宗橋と松保橋の中間にあります。


 新阿宗橋の橋の上です。連なる道路が出来ていません。


 新阿宗橋に連なる建設中ので道路です。
 この道路とは別に写真左端から山の方向に真っ直ぐ伸びる道路が出来ると思います。(日医大千葉北総病院方向へ伸びる道)
 新阿宗橋については、最近撮影に行きました。その写真は、次回掲載したいと思っています。


 松保橋です。印西市松崎と八千代市保品を結ぶ橋です。主に農業用の橋ではないかと思います。


 10年後、これらの橋及び付近の風景を比較したいと思っています。まさかビルは、建たないと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の村へ行きました その2

2010年07月21日 11時35分05秒 | Weblog

 7月21日(水)我が八千代、晴天超暑いです。
 日課のウオーキングは、済ませました。
 下の写真は、昨日我が家の小さな庭で写しました。カマキリは、2cm位の大きさでした。


さて本題です。
 7月3日房総の村:ふるさとの技体験エリア(千葉県印旛郡栄町龍角寺所在)へ行きました。
 上総の農家です。
 上総地方の代表的な名主クラスの農家を再現したそうです。


 上総の農家の主屋です。


 上~主屋の土間です。「かまど」などがあります。下左~蕎麦畑です。下右~職員の方が菅笠姿で畑の手入れです。


 上~桔梗  下左~ダリア  下右~蛍袋です。 
 蛍袋~「花の中に蛍を入れると、その明かりが外へ透けて見える。」ことからこの名前が付いたそうです。
 わが女房殿、蛍袋に蛍を入れたことがある言っています。


 綱つり(鴨川市打墨 津辺)
 作る日は特に決っていません。綱には大きめにだらしなく作った草鞋、草履、杉の葉を挿した瓢箪、唐辛子をはさんだツトッコ、紙に「大般若十六善神」と書いたお札を下げます。津辺では、昔伝染病が流行った時に、旅の僧侶が教えてくれたのが始まりだとの伝承があります。(案内板記載)


 かしま人形(袖ヶ浦市阿部)
 毎年、秋の彼岸前になると、阿部地区では村の人々が新わらを持ちよって武者姿をした男女一対のわら人形を作ります。手足の指が4本で腰には大小の刀を差し、男人形は袖絡、女人形は薙刀を手に持たせます。完成した人形は、村の中心である春日神社に、悪病退散と五穀豊穣を願って奉納します。(案内板)

 綱つり(安房郡和田町仁我浦 上台) 
 毎年1月28日に行われる行事で、上台、中台、下台、橋の下の4つの区ごとに、流行り病などの悪いものが入らないようにとの願いをこめて、三つ編みの要領で作った頭部をもつ大蛇を飾ります。上台では大蛇の胴部がゴボウジメの要領で作られているのが特徴で、目に橙、牙に唐辛子、髭にリュウノヒゲを用い、草履、桟俵、束子が下げられます。(案内板)


 江戸時代後期に建てられた安房の農家を再現したそうです。


 安房の農家の主屋です。

 主屋前の台の上にめんこが置いてありました。わが故郷広島では、パッチンといいました。子供のころパッチンの取りっこに夢中になって遊びました。
 めんこには、それぞれ次のように記されていました。懐かしいですね。
 上左~必殺の空手チョップ   上中~嵐を呼ぶ人気男  上右~大河内の丹下
 下左~あらかんの天狗  下中~赤バットのかわ上  下左~阿武松:(6代横綱阿武松緑之助と思います。その前後の横綱は、4代谷風梶之助 5代小野川喜三郎 7代稲妻雷五郎です。)
 今も阿武松(おうのまつ)部屋があります。野球賭博問題で話題になっているのは、残念です。
 下は、勝手(かって:食事をする部屋)です。


 上は、おまつり広場にある農村歌舞伎舞台です。太鼓は自由に叩けるようです。
 下左は、江戸時代末期の水車小屋を再現しているそうです。
 下右~ベニバナが満開でした。


 料金等詳しくは、房総の村ホームページ」をご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花 金糸梅・美容柳 散歩道シリーズ

2010年07月17日 14時27分04秒 | Weblog
 7月17日(土)わが八千代、快晴です。
 気象庁は、「本日(17日)、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸地方で梅雨明けしたとみられる。」と発表しました。
 下の写真は、本日撮れたてです。真っ青な空に三日月がありました。そして、のうぜんかづらです


さて本題です。
 7年前から毎日2時間のウオーキングを続けております。
 6~7月に散歩道で撮ったオトギリソウ科?の花です。
 花音痴です。インターネットで調べ記載しました。

 金糸梅です。雄しべが金の糸のように見えること:5弁の花びらを梅にたとえてこの名前がついたようです。花は下垂して咲ています。


 ヒペリカム・ヒドコート(西洋金糸梅)です。園芸種だそうです。
 小生、こちらを金糸梅と思って写真を多く撮りました。やっぱり花音痴です。


 西洋金糸梅は、金糸梅より一回り花が大きく綺麗に見えるのですが・・・


 美容柳(未央柳)です。
 金糸梅より少し遅れて咲き始めました。


 美容柳は、金糸梅と比べると雄しべが長いですね。金糸梅と美容柳が入り乱れて咲いている所がありました。残念ながらその時は、金糸梅と気がつかず写真に撮りませんでした。


 ヒペリカム・カリシナムです。この花も西洋金糸梅と呼ぶようです。
 金糸梅より美容柳に似ています。


 雄しべの先が赤くなっています。


 コボウズオトギリと思います。花が咲いたと同時に果実をつけます。


 赤色の実です。
 切花や鉢植え、庭植えなどに利用されているそうです。


 掲載した花は、前述したように全部オトギリソウ科ですので見分けがつきにくいです。
 どの花も綺麗・綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の村へ行きました その1

2010年07月13日 11時22分25秒 | Weblog

 7月13日(火)我が八千代、曇り空で蒸し暑いです。
 今朝のウオーキングで、田圃のあぜ道を歩いていると小さな蟹がいました。
さて本題です。
 7月3日房総の村:ふるさとの技体験エリア(千葉県印旛郡栄町龍角寺所在)へ行きました。

 千葉県内に残る佐原などの古い町並みを参考に、めし屋、蕎麦屋など16軒を再現したそうです。


 上は、江戸時代後期の旅館の外観を再現した総合案内所です。
 下左は、下駄屋さん、訪れた方に何か説明されていました。
 下右は、お稲荷さんです。若い女性がお参りしていました。 

 村内には、田畑があり、自然がいっぱいあります。従って花も咲き昆虫もおります。
半夏生です。
 夏至から11目が半夏生、そのころに、花を開き、葉が白くなるので半夏生と呼ばれています。花が終ると次第に緑に戻るそうです。


 オカトラノオ麦わらトンボがとまっていました。


 左~ナデシコ  右上~ノアザミ  右下~半夏生です。


 縄つり(木更津市金田中島)
 1月12日、金田地区では各町内との境や、隣村との境に左ないの縄を吊ります。縄にはわらで作ったかしま人形(男女一対)、蛸、海老、束子、木札、賽子(さいころ)が下げられます。町内繁盛と外から災いが入るのを防ぐ願いが込められています。 (案内板に記載されていました。)

 縄つりの海老かしま人形です。

 辻きり(佐倉市井野)
 毎年、1月25日、村の人々が6つの組に分かれて集まり、わらで蛇を作ります。神前にお供えした五穀(米、麦、豆、粟、トウモロコシ)を和紙にくるみ、蛇の目にするのが特徴です。出来上がった蛇はむら境の道端にある1本の木に巻きつけてかけます。(案内板)


 綱つり富津市関尻)
 毎年、2月の初めての雨の日に、地区の全戸から1名ずつ参加して身の丈ほどのわら草履を作ります。大きな草履は、巨人がこのむらに住んでいるという意味や、むらにやって来る疫病神にこの草履をはいて帰ってもらうという意味があると言われています。完成した草履は、むらの境の3ヶ所に下げます。(案内板)


 下総の農家(主屋)を再現しています。
 袴姿の若い女性が撮影していました。彼女たちは、趣味だと言っていました。


 下総の農家の入り口脇に糸瓜やわらで作った蛇などが吊るしてありました。
 左下は、土間です。


 料金等詳しくは、「房総の村ホームページ」をご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田へ飛行機を見に行きました その5

2010年07月10日 11時50分33秒 | Weblog

 7月10日(土)わが八千代、晴天です。暑いです。
 久しぶりの青空、朝のウオーキングを兼ねて、合歓の木など散歩道の花を写しました。編集が出来しだい投稿する予定です。
 下は、今朝我が家の庭に咲いていた花です。紫式部、露草、コスモスです。


さて本題です。
 5月2日成田「さくらの丘公園」へ飛行機を見に行きました。
 4時間位離陸する飛行機を見ていました。

 今回は、アジアの航空会社の飛行機を掲載します。

 キャセイパシフィック航空(香港) ボーイング777-367(機体番号B-HNN)です。 キャセイパシフィック航空は、香港を拠点とするイギリス系の航空会社です。


 中国南方航空 エアバスA321-231(機体番号B-2284)です。
 中国南方航空は、中華人民共和国の航空会社で、中国では最大規模の会社だそうです。


 中国東方航空 エアバスA330-343X(機体番号B-6507)です。
 中国東方航空は、中華人民共和国の航空会社です。


 中国国際航空 ボーイング737-86N(機体番号B-5175)です。
 中国国際航空は、中華人民共和国の航空会社です。


 バー航空 ボーイング777-35E/ER(機体番号B-16705)です。
 エバー航空は、中華民国(台湾)の航空会社です。


 チャイナエアライン ボーイング747-400(機体番号B-18208)です。
 就航50周年ステッカー入り塗装機です。チャイナエアラインは、中華民国(台湾)の航空会社です。


 アシアナ航空(韓国) ボーイング777-28E/ER(機体番号HL7732)です。
 アシアナ航空は、韓国の航空会社です。


 大韓航空 ボーイング777-3B5(機体番号HL7534)です。
 大韓航空は、韓国の航空会社です。韓国のフラッグ・キャリアです。


 大韓航空 エアバスA330-322(機体番号HL7524)です。


  飛行機っていいですね。 楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森公園に行きました その2

2010年07月06日 09時55分47秒 | Weblog

 7月6日(火)わが八千代、曇り空で今にも雨が降りそうです。
 今朝撮りたての我が家の朝顔です。


さて本題です。
 6月10日千葉昭和の森公園へ行きました。晴れて少し暑いぐらいでした。
 太陽の広場です。ツツジ・青葉若葉・青い空・白い雲良いですね。


 下夕田池(しもんたいけ)です。睡蓮が池を覆っています。

 和名は、ヒツジグサ(未草)だそうです。
 ヒツジは時刻を表す「未の刻(現在の午後2時)」で、そのころ咲くのでこの名前が付いたと言います。 実際は、明るくなると開き、暗くなると閉じます。

 睡蓮の花の美しさを見てください。








 この池には、亀や水鳥がいます。水鳥様のお通りです。一番大きなガチョウが人間様を威嚇、アヒルやカルガモを守っていました。


 下夕田池傍の竹林です。竹の子が生えていました。。


 公園のホームページには ~一番の自慢は、東京ドーム22個分という広大な敷地です。~ と出ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた歩いた6ヶ月

2010年07月03日 09時01分31秒 | Weblog
 7月3日(土)我が八千代、曇り空です。
 今朝は、ホトトギスの鳴き声(小生は「特許許可局」と聞こえます。「テッペンカケタカ」と聞こえる人もおられるようです。)で目が覚めました。今ウオーキングから帰ったところです。
 今朝撮れたての我が家のノウゼンカズラです。英名は、トランペットフラワーと言うそうです。花言葉は、「名声」「栄光」だそうです。


さて本題です。
 小生、朝夕各1時間のウオーキングを行い健康維持に努めています。
 今年1月~6月の歩行数は、次の表のとおりです。

 毎日の歩行数をエクセルで作成した記録表に入力しています。上の表や下のグラフなどと連動させています。昨年との比較など一目で分かるのでウオーキングの励みになっております。
     総歩行数 ~  昨年比プラス37,394歩
     1日平均歩行数 ~ 昨年比プラス206歩
  です。


総括すると
 4月は、ばね指の手術をしたので少し歩行数が減りました。他の月は、順調に歩行することができました。
 歩幅70センチメートルとして、距離に換算すると1,837km歩行したことになります。この距離は、東京から鹿児島へ・折り返して下関まで後1kmの計算になります。 昨年は、1811kmでした。(JR営業キロで計算しました。)
 昨年下半期は、身体の調子を崩し歩行数が減少しました。本年は、体調維持に努め昨年の歩行数を超えたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする