谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

散歩道の春 仏の座・白木蓮

2011年03月30日 13時03分51秒 | Weblog

 平成23年3月30日(水)我が八千代、晴れて暖かいです。
 散歩道の桜の開花は、明日ぐらいと思います。
さて本題です。
 昨日は、ぽかぽか陽気カメラ片手に散歩道を歩きました。
 紫の小さな花が満開になっていました。

 アップで撮りました。花のじゅうたんです。

 この花です。何処にでもあります。小生、名もない雑草と思っていました。

 更にアップで撮りました。
 半円形の葉が茎を取り囲んでいます。この様子が仏様が座っておられる蓮華座(れんげざ)の形に似ていることからホトケノザ(仏の座)の名前が付いたといいます。
 葉が段々になることから三界草(さんがいぐさ)の別名があるそうです。
 上の説明に合うような写真を撮るのに苦労しました。 三回写しに行きました。

 春の七草のホトケノザとは違います。

 花も綺麗ですね。

 以下の写真は、八千代中央駅から印旛新川ゆらゆら橋へ歩いて行く途中撮りました。
 ゆりのき通りに咲いていました。よく見る花ですが、名前がわかりません。

 上の花をアップで写しました。青空に映えて綺麗です。

 萱田緑地公園で撮りました。

 白木蓮の並木がありました。

 満開でした。 

 このところ晴れの日が続いていますので、毎日カメラ片手に歩いています。
 しだれ桜を撮りに行きたいのですが、ガソリンのことを考え今年は我慢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が庭の花 白木蓮他

2011年03月27日 11時39分38秒 | Weblog

 平成23年3月27日(日)我が八千代、快晴です。
 今朝は、散歩道で、白木蓮、コブシの写真を撮りました。
さて本題です。
 一昨日、ウォーキングで印旛新川へ行きました。
 新川の土手が崩れていました。東日本大地震で崩れたものと思います。
 後方の建物は、新八千代病院です。病院が近くに見えますが、かなり離れています。

 崩れた場所をアップで写しました。

 新川土手には、土筆が出ていました。桜(ソメイヨシノ)の蕾も膨らんでいました。

 我が家の白木蓮です。今満開です。

 アップで写しました。

 二階ベランダから写しました。

 今我が庭に咲いているサクラソウはなにらヒヤシンスです。

 我が小さな庭にも春が来ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山ファミリーパークへ行きました

2011年03月23日 13時47分01秒 | Weblog

 3月23日(水)我が八千代、やっと晴れ間が見えてきました。
 東日本大震災復旧について、小生微力ですが出来ることからと思っています。

 2月24日館山ファミリーパークへ行きました。
 記念撮影スポットです。

 花のテントでしょうか・・・

 ポピーが満開でした。

 ポピー畑に愛の南京錠がありました。

 愛の南京錠をアップで写しました。
 愛の南京錠とは
 ~カップルが願い事を書き、特定の場所に南京錠をかけること、いつまでも一緒にいることを誓い合うことのおまじないだそうです。鍵に願をかけたカップルは固く結ばれるということで全国的に広がっている~そうです。

 ポピー綺麗ですね。我が女房殿は、花摘みに夢中でした。

 ポピーは、蜜蜂も好きなんですね。

 アップで写すと綺麗ですね。

 ファミリーパークに咲いていた花です。花の名前~もちろん?(もしかしてストック)です。

 温室に咲いていたキンギョソウ(ストック?)と思います。

 館山グランドホテルと思います。

 売店で咲いていました。販売用の花ですが、綺麗なので撮りました。

 前日は、鴨川に泊まりました。ファミリーパークへ行く道にある道の駅「鴨川オーシャンパーク」です。

 左上は鴨川オーシャンパークから撮った房総の海です。右下は鴨川オーシャンパークに設置された足湯です。

 鳶です。上空を飛んでいました。

 「ちくら・潮風王国」です。

 「潮風王国」前にある花畑のお店です。

 この後、館山市の那古寺へ行きました。機会をみて投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の春 コブシなどなど 

2011年03月20日 14時17分48秒 | Weblog

 平成23年3月20日(日)我が八千代、暖かいですが曇ってきました。
 東日本大地震・津波による被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。微力ながら応援したいと思っています。
 福島原発事故も心配です。一刻も早い収束を祈っています。

 我が散歩道では、コブシが5~6分咲きになりました。(昨日撮影)

 コブシの花です。

 昨日、我が家近くのガソリンスタンドでも給油する車の渋滞が発生していました。成田街道下り線です。渋滞の後尾は確認できませんでした。
 小生、車の利用は最小限に抑えています。地震発生後の運転距離は、10km未満と思います。

 我が家は、東京電力計画停電の第1グループです。第2グループ停電時もテレビ、インターネットが繋がりません。(ケーブルテレビ・JCOM) 17日は、第1・2グループとも2回停電がありました。したがってほぼ一日テレビは映りませんでした。情報は、古い携帯ラジオだけが頼りでした。。
 17日夜の停電時間帯は、雨戸を開け月明りでラジオを聴きながら過ごしました。お世話になったその夜のお月様です。 ラジオ電源の単3電池ですが、昨日少し購入できました。1ヶ月は、持つと思います。

 3月3日の朝、散歩道で撮った霜柱です。この日は、寒かったです。

 散歩道では、今年もアケビが芽吹き蕾をつけました。(昨日撮影)

  霜柱です。

 菜の花(アブラナ)も青空に映えていました。(昨日撮影)

 2月に旅行した南房総の記事がまだありますが、散歩道の春を先に投稿しました。
 しばらく車の使用を控えるつもりですので、散歩道の話題が多くなります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました その3

2011年03月16日 19時01分41秒 | Weblog

 平成23年3月16日(水)我が八千代、晴時々曇りですが風が強いです。
 東京電力の計画停電で午後2時まで停電しました。
 その後、投稿内容をチェックしている時、隣接の第2グループが停電、インターネットが繋がらなくなり投稿できませんでした。
さて本題です。
 2月19日産経ウエーブ主催のフォトウォーク「下町・佃島界隈に参加しました。 その3です。
 正午前、築地側の勝鬨橋詰めでフォトウォークは一旦散会しました。午後1時30分産経新聞社に集合、講評が行われるまでの間自由時間となりました。
 勝鬨橋を渡り月島側テラスを中央大橋まで写真を撮りながら歩きました。
 東京スカイツリーに焦点を合わせて写しました。手前の橋は、佃大橋です。

 同じ場所からアップで写しました。塔からケーブルが伸びている橋は、中央大橋です。

 写っている橋は、勝鬨橋です。茶色のビルは、興和住生築地ビルです。

 向かって右が聖路加タワー、左が聖路加レジデンスです。

 東京都観光汽船(東京クルーズ)のユアータウン号です。

 佃島です。行燈を型ちどった照明でしょうか・・・カラスがとまっていました。

 中央大橋超しにスカイツリーが見えます。

 手前の橋は、永代橋です。

 中央大橋は、平成5年3月に完成した新しい橋です。斜張橋という形式の橋で塔から張ったケーブルを橋桁につなぎ支える構造で、橋桁は佃島(石川島)と関係の深い石川島播磨重工で作成されたそうです。
 中央大橋のイメージは「」といいます。塔が兜に見えます。

 東京都観光汽船(東京クルーズ)の道灌号です。

 中央大橋上にあるメッセンジャー像です。
 当時、パリ市長であったジャック・シラクさんから東京都に友好のしるしとして贈られたものです。
 パリ市の紋章である帆船を抱いた像は、フランスの船の守護神を表しているそうです。

 東京スカイツリーをアップで写しました。

 スカイツリーの上の部分を写しました。

 上に同じような写真がありますが、さらにアップで撮影しました。

 撮影に夢中になっていたので、再集合時間に遅れそうになってしまいました。タクシーに乗りどうにか間に合いました。 講評結果は、それなりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました その2

2011年03月13日 13時06分15秒 | Weblog

 平成23年3月13日(日)我が八千代、晴れて暖かいです。
 東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
 一日も早い復旧とご健康をお祈り申し上げます。
  我が八千代でも、小生経験したことのない激しい揺れがあり12日の午前3時ごろまで停電しました。
 イオン八千代緑が丘店は、地震の影響と思いますが昨日今日と臨時休業しています。

 2月19日ウェーブ産経主催の第7回フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました。
 午前10時に月島駅に集合、まず、佃島をフォトウォークしました。(その1で掲載)
 その後、佃大橋で中央区側に渡り、隅田川岸を勝鬨橋までカメラ片手に歩きました。
 佃大橋から隅田川上流方向を写しました。

 同じ場所からアップで写しました。

 中央大橋の向こうに東京スカイツリーが見えます。

 同じく佃大橋から撮っております。写真を撮っている皆さんは、フォトウォーク参加者です。

 東京水辺ラインの水上バス「あじさい」です。(佃大橋から撮影)

 アップで写しました。

 佃大橋から写した勝鬨橋です。

 東京クルーズの「道灌」です。

 浅草橋・三浦屋の屋形船です。小生、一度乗ったことがあります。

 写っている橋が佃大橋です。

 遊歩道(テラス)には、花も飾られています。 

 勝鬨橋の中央部分を写しました。ここが開きます。橋の名前は戦いに勝った時あげる「かちどき」が由来だそうです。正午前、築地側の勝鬨橋詰めでフォトウォークは一時散会しました。午後1時30分産経新聞社に集合、講評が行われるまでの間自由時間となりました。

 小生、勝鬨橋を月島側に渡り、コンビニでおにぎりを買い隅田川のテラスで昼食として食べました。
 その後、月島側のテラスを中央大橋まで写真を撮りながら歩きました。
 勝鬨橋の向こうに東京タワーが見えました。

 アップで写しました。

 この続きは、その3に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつうらビッグひな祭り その2(勝浦会場)

2011年03月09日 13時09分23秒 | Weblog

 平成23年3月9日(水)我が八千代、晴れて暖かいです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
 我が散歩道のコブシが咲き始めました。(昨日撮影)

さて本題です。
 2月23日「かつうらビックひな祭り」を見に行きました。その2です。
 勝浦市役所のひな人形を見た後、日本武道館勝浦研修センター前から墨名交差点へ行く途中の小さな坂道に飾られていた竹筒雛です。

 その内の一つをアップで写しました。

 墨名交差点です。特設雛壇に約600体の雛人形が飾られています。
 下の画像をクリックすると別画面で大きく表示されます。
         戻るボタンで谷風便りへ

 墨名交差点のメーンの雛壇です。

 墨名交差点の向って右の雛壇です。

 墨名交差点の向って左の雛壇です。

 勝浦商工会前に飾られた竹筒雛です。

 商工会内に飾られていた雛壇です。

 商工会内雛壇のお内裏様とお雛様です。

 御所車、籠、箪笥などです。

 墨名交差点からシャトルバスの発着場である三日月ホテルへ向かう途中のお店の前に飾ってありました。人力車の木枠の車輪と思います。

 上と同じ場所にありました。人力車と思います。

 ホテル三日月に飾られていた雛段飾りです。

 同じくホテル三日月に飾られていました。昼食は、同ホテルのバイキングを食べました。

 かつうらビッグひな祭りの駐車場のある守谷海岸です。(駐車場から撮影)

 この続きは、「かつうらビッグひな祭り」その3(行川会場)に投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなげ(千葉市稲毛)の浜から富士山を写しました

2011年03月06日 10時34分02秒 | Weblog

 平成23年3月6日(日)我が八千代、雲は多いいですが晴れています。
 今日は、虫(蟄)も穴を開(啓)けて出る「啓蟄」です。寒い日が続いたので、虫の這い出るのは少し遅くなるのでは? 散歩道のコブシもまだ蕾のままです。
さて本題です。
 少し遅くなりましたが投稿しました。
 2月13日久しぶりの晴天、富士山を写しにいなげの浜へ行きました。
 海の向こうに富士山がくっきりと見えました。

 ウォーキングしていた地元の人に聞くと、こんなにはっきり見える富士山はめったにないとのことでした。

 早朝に出かけ良かったです。

 東京スカイツリーも見えました。

 ビル群が見えましたので望遠レンズで撮りました。左端に見えるタワー・・・もしかして東京タワー

 幕張メッセのビル群ですです。

 この建物なんでしょうか。地図上で見ると・・・新港クリーンエネルギーセンターと思います。

 京葉工業地帯と思います。

 海に浮かんでいた船を写しました。

 以下は我が散歩道で前日の2月12日に写した雪景色です。  紅梅が寒そうです。

 工事中のビル(八千代緑が丘駅前)が見えると思いますが、完成(平成24年3月予定)すれば我が散歩道では、一番高いビルとなります。 現在は、手前のビルが一番高いです。
 手前は梨園です。

 シャッターチャンスに恵まれ良かったです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました その1

2011年03月03日 10時59分06秒 | Weblog

 平成23年3月3日(木)我が八千代、快晴ですが寒いです。散歩道では、霜柱が立っていました。
 今日は、桃の節句なので「かつうらのビッグひな祭りその2」を投稿しようと思っていたのですが編集が間に合いませんでした。
さて本題です。
 2月19日(土)ウェーブ産経主催の第7回フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました。
 午前10時月島駅に集合、フォトウォークが始まりました。
 最初の撮影ポイント佃小橋です。これから佃島界隈をカメラ片手に歩きます。

 佃小橋の上から写しました。船溜まりです
 船溜まり傍の立て看板に~此の場所には、江戸時代後期寛政拾年(一七九八年)徳川幕府から建立を許された大幟の柱・抱が、埋設されておりますので立ち入ったり掘り起こしたりしないで下さい 佃住吉講~と記されていました。本祭りの年、掘り起こして使うそうです。

 小路の先に住吉神社があります。

 住吉神社御由緒
 ~天正年間に大阪の人々が徳川家康によばれ、故郷住吉神社の分神霊と共に江戸に移住、佃島は江戸湊の入り口に位置し、海運業や問屋組合はじめ多くの人々から海上安全、航海安全の守護神として信仰を集めました。~と中央区神社めぐり事務局発行の神社案内に記載されていました。
 鳥居の陶製の額は、明治15年に寄贈されたもので題字は有栖川宮幟仁親王が書かれたそうです。(額を大きくしてはり付けました。文字が読めると思います。)

 神社拝殿と狛犬です。神社のすぐ裏が船溜まりとなっています。

 境内に二宮金次郎像と赤レンガの土蔵?がありました。

 佃小橋傍の店の前に酒樽が並べられていました。右下の句碑には、劇作家北條秀司さんの句「雪降れば佃は古き江戸の島」が彫られています。碑の後方に佃煮屋さんがありました。

 

 佃大橋の上から佃島方面を撮りました。「天安」の看板が分かりますか。

 佃島は、佃煮発祥の地です。元祖佃煮「天安」でハゼの佃煮700円也を購入しました。帰宅後酒の肴にしました。美味しかったです。

 「天安」の店内です。
 天安の袋に入っていた栞に~天安は天保八年に創業いたしました。初代が安吉と申し、天保年間の「天」と安吉の「安」をとり「天安」と商号を命名いたしました。以来百七十年余り「つくだに」一筋、古い暖簾に新しい味覚を加え・・・・・・・~と記してありました。

 佃島から隅田川越しに対岸を写しました。

 隅田川には様々な船が行き交います。左上の船は、東京クルーズの「リバータウン」号と思います。

 住吉神社から歩いて2~3分のところにある「みどりの風」の像です。後方が石川島灯台跡(レプリカ)です。石川島には、あの長谷川平蔵が創設した人足寄場がありました。また石川島播磨重工創業の地でもあります。

 佃島からすぐ上流の橋:中央大橋です。その向こうには東京スカイツリーが見えます。

  この続きは、フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました その2に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする