谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

あさみ ちゆきコンサートに行きました

2008年07月28日 08時41分24秒 | Weblog

 おはようございます。今ウオーキングから帰ってきたところです。我が散歩道のアケビ君元気に育っておりました。
 下は、今朝撮れたての我が家の朝顔です。

さて本題です。
 7月21日(月)ジャスコ八千代緑が丘店で開催されたあさみ ちゆきコンサートへ行きました。


 あさみ ちゆきは、一人井の頭公園で歌謡曲のストリートライブを続け、3年目で声がかかり歌手としてデビューしたそうです。
 「井の頭公園の歌姫」と呼ばれ、今でも月1回公園ライブを行い500名を越えるファンが集まるといいます。


 この写真は、音合わせの時撮影しました。コンサート中は、撮影禁止となりました。


 コンサート後、CDを買った人には、一緒に撮影できる特典がありました。
 小生、女房殿に笑われそうなのでやめました。
 舞台全体を写したかったのですが、望遠系のレンズしか持って行かなかったので下の撮影が精一杯でした。これでも2階から写しました。


 あさみ ちゆきは、4月から文化放送の「走れ歌謡曲」木曜日のパーソナリティーをつとめています。走れ歌謡曲は、午前3時から~午前5時の間放送されております。
 名前の由来
 瀬戸内の朝の海(山口県出身)、亡くなった兄・智幸の名前を女読みにしているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道の花と蝶その2

2008年07月24日 08時20分25秒 | Weblog

 今日は、土用丑の日です。暑くなりそうです。
 暑中お見舞い申し上げます。ご自愛下さい。

さて本題です。
 7月上旬、一眼レフカメラの勉強を兼ねて散歩道の雑草の花を写しました。
 たまたま蝶がいましたので花と蝶をカメラで撮影することが出来ました。
 この蝶の名前は?・花はクローバーですか?。


 下左は、アザミ。右は、タンポポの成れの果てですか?。


 この蝶の名前も?です。花はクローバーですか?。
 ???で申し訳ありません。


 下左は、?です。右は、萩ですか。


 ねじれ花に止まった蝶です。花は、盛りを過ぎていました。


 下の花は、左も右も??です。それなりの美しさを持っております。


 勉強のために撮影しましたが、雑草と呼ばれる花にもそれなりにたくましい美しさがありました。
 参考
 蝶と蛾の違いについてインターネットで調べてみましたが難しそうでした。
 小生、みな蝶と思って接したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の村

2008年07月19日 08時33分57秒 | Weblog

 おはようございます。関東地方、今日で梅雨明けになるのでしょうか。
 下は、今朝撮れたての我が家の朝顔です。


さて本題です。
 7月12日(土)甚兵衛沼でへら鮒を釣った後、車で10分ぐらいのところにある千葉県立房総の村に行きました。
 下の写真は、佐原市などに残るふるい町並みを再現した「商家の町並み」です。


 房総の村にあった(つな)つりです。縄にはわらで作った人形、蛸などが下げられていました。これらのもつ力によって、外からのさまざまな災いが入るのを防ぎ、村内の繁栄を願うという祈りが込められているそうです。


 下は、上総の農家です。


 下左は、上総の農家のかまどの上にありました。
 右は、下総の農家の入り口にありました。いずれも悪魔祓いのためでしょうか。
 小生の目には馬の形に見えます。


 下は、安房の農家です。


 下左は、案内板には「人形おくり」と記され説明文が続いてありました。
 人形おくりとは(説明文の要約)
 「子供たちが、田植え直前に武者姿の人形を作ります。この人形を竹の棒の先にさし棒の部分でたたきあい先に人形の落ちた方が負けです。最後まで残った勝者の人形をむら境などに立て、田植えの安全と五穀豊穣を祈ったといわれています。
 右も何かのお払いでしょおうか。


 下左は、半夏生です。右は、たぶんオカトラノオ?ではないでしょうか。


 下は、古墳時代後期の竪穴住居です。7世紀初めの竪穴住居をモデルにしたそうです。

 この日も、結構多くの人が来ておられました。
 所在地 千葉県印旛郡栄町竜角寺1026
     入場料 一般300円 高・大学生150円 中学生以下と65歳以上は無料
     月曜が休みで、開館時間は、午前9時00分~午後4時30分です。
 一度は、見る価値のあるお勧めの場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花と蝶その1

2008年07月16日 13時46分42秒 | Weblog

 本日、中国・近畿地方で梅雨明けしたそうです。
 我が八千代も暑いですね。ご自愛下さい。午前中、囲碁の例会がありました。
 4連勝、昼飯を美味しく食べました。

さて本題です。
 今月上旬、カメラの勉強のため我が散歩道の花と蝶を撮影しました。
 草には失礼ですが、雑草を主体に写しました。
 ハルジオン(ビンボウバナ)にとまったモンシロチョウ?です。
 この花の名前知りませんでた。女房殿一見してビンボウバナと言いました。


 下の花は、クローバーの花と思いますが如何でしょうか?


 ビンボウバナにとまった蝶です。蛾ですか。


 下の草の名前はわかりませんが、実がなっているようなので撮ってみました。
 実った時、綺麗でしたら撮影し投稿します。


 クローバーにとまった蝶(蛾?)です。結構綺麗な蝶でした。


 2日に渡って撮影しました。まだ色々の花や、花にとまった蝶の写真がありますので、今後掲載する予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚兵衛沼情報

2008年07月14日 08時25分51秒 | Weblog

 おはようございます。今ウオーキングから帰ってきたところです。鶯が綺麗な声でホーホケキョと盛んに鳴いていました。

さて本題です。
 7月12日(土)甚兵衛沼(千葉県印旛郡本埜村)へ「へら鮒釣り」に行きました。


 この日は、暑かった・・・・・
 最近の釣果は、下表のとおりです。6日には58枚釣れています。


 小生、船着場で釣りました。
 鯉が5本、へらが2枚釣れました。
 かっつけ釣りでは、鯉は釣れないはずですが・・・・・
 鯉の猛攻と暑さで2時間でギブアップしました。
 毎日通っている釣友も同時刻暑さで釣りを止めました。

 沼の周辺には、現在蛍草などが咲いています。


 トンボもいました。まだ数が少なくウキにはとまりませんでした。


 この日の夕刻、別の釣友から電話がありました。魚釣成績表には書いていませんが水曜日(7月9日)には、結構釣れたとのことです。
 暑ささえ我慢すれば釣れるようです。甚兵衛沼ファンの皆さん頑張ってください。
 この後、甚兵衛沼から車で10分位のところにある房総の村へ行きました。
 房総の村については、今後記事にする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた歩いた?6ヶ月

2008年07月12日 07時14分23秒 | Weblog

 おはようございます。今日も暑そうです。ご自愛ください。
 これから甚兵衛沼へ「へら鮒釣り」に行きます。

さて本題です。
 小生、朝夕1時間のウオーキングを始めて4年を過ぎました。
 始めたごろウオーキングしている人は、ほとんどいませんでした。最近は多くのウォーカーと出会うようになり、知り合いも出来きました。
 また、桜がコブシが咲いた・田植えが始まった・あけびが野ぶどうが実った・かえるの声が聞こえた・蛇と出会いびっくりした。そんな動植物との出会いも楽しみの一つです。
 
 今年1月~6月の歩行数は、次のとおりです。
     総歩行数      1,900,305歩 (昨年比マイナス233,353歩)
     1日平均歩行数      10,499歩 (昨年比マイナス1,289歩)


総括すると
 1月以外は、マイナスとなりました。
 4~6月は、体調を崩した日があり、それがマイナスの原因です。
 2・3月は、野暮用が多くマイナスとなりました。
 「一日一万歩あるきなさい。」はクリアーしています。まあ歩いたか。

 歩幅70センチメートルとして、距離に換算するとすると1,330Km歩行した事になります。この距離は、東京から熊本県八代市を歩いている計算になります。
 昨年は東京から鹿児島の桜島あたりを歩いておりました。鹿児島までまだ137kmあります。(JR営業キロで計算しました。)
 後半年・・・・・鹿児島折り返しで東京まで帰りたいものです。・・・・・・

 今、体重は、58kg~59kg(夕食前測定)の間を上下しています。
 この体重維持するのが目標です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が庭の花(ノウゼンカズラ・ねじれ花)

2008年07月09日 13時29分58秒 | Weblog
 今日も蒸し暑いですね。夏バテしないようご自愛ください。

さて本題です。
 現在我が家で咲いているノウゼンカズラです。
 先日雨上がりに撮りました。


 二本のノウゼンカズラがあります。
 しかし、大きい方は蕾がいっぱいつきましたが、なぜか花が咲く前に蕾のまま落ちてしまいました。
 落ちた理由分かる方がおられましたらアドバイス下さい。
 青空を背景に写しました。


 下は、今朝撮れたてのノウゼンカズラです。一番花が咲いています。


 下は、ねじれ花(又はネジバナ)です。
 長さ20cm位ですが、その茎に花が巻きながら咲いています。
 我が家の庭や我が団地に咲いています。
 たまたま小さな蝶がとまっておりました。


 下の花を見てください。
 左は、左巻きです。右は、右巻きに咲いています。左右正しいですか?
 反対巻きに咲いてりるのは確かです。


 今年の我が庭では、白木蓮がよく咲きました。
 グミは、実が落ちるか・歪な形になりました。原因は良く分かりません。
 食べるとまあまあでした。ほとんどは、小鳥たちが食べました。
 金木犀は、順調に育っています。今年は良い香りをプレゼントしてくれると期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花・実(金糸梅・美容柳・アケビ)

2008年07月06日 09時36分24秒 | Weblog
 おはようございます。今日も蒸し暑いですね。
 今ウオーキングから帰ってきたところです。この記事に載せているアケビ君元気に育っていました。

さて本題です。
 我が散歩道には、色々の花が咲いています。
 6月中に撮った花々です。
 まずは、金糸梅です。この花は東葉高速鉄道の高架沿いに咲いていました。


 下左の花が、金糸梅です。右が美容柳です。


 美容柳は、東葉高速鉄道の車庫に行く支線沿いにありました。


 下左の花は、美容柳に似ていますが名前は?です。右の花も?です。


 下は、アケビです。東葉高速鉄道車庫西側の谷間のヘンスにありました。  
 毎年アケビのなる蔓は、春先木っ端微塵に切られていました。
 今年は、駄目かと諦めていましたがその近くで5個見つけました。
 下右がその散歩道です。朝夕日陰になり夏のウオーキングには最適です。


 最近、またヘンスにある野ブドウの蔓があちこちで切られております。
 このアケビも切られるのではないかと心配です。
 まだまだ自然の残っている散歩道、皆で守りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原から那須へ

2008年07月03日 08時21分41秒 | Weblog

 おはようございます。今ウオーキングから帰ってきたところです。
 蔓を切られ、駄目かと思っていましたアケビの実がその近くにありました。
 このところ、野ブドウの蔓が切られております。またアケビの蔓が切られるのではないかと心配です。

さて本題です。
 5月23日(月)~24日(火)塩原、南会津、那須をドライブ旅行しました。
 24日、一泊した塩原の宿からすぐ近くの「もみじ谷大吊橋」に行きました。
 ここには、5回位行っています。 
 もみじ谷大吊橋は
 全長320mの無補剛桁歩道吊橋としては日本最大級だそうです。塩原ダムの上に架かっており塩原の渓谷美が堪能できます。
 吊橋を渡るとニッコウキスゲやラベンダーが咲いていました。


 その後、那須に向かいました。その途中で出会った自然です。
 こんな景色の中でウオーキングをしたいものです。


 那須湯本温泉を過ぎ、間もなく那須高原有料道路にさしかかりました。
 平日なのに渋滞が続いておりました。料金を払う段になってその原因が分りました。なんと通行料金が半端な360円だったのです。
 料金所を過ぎ、この道の中間付近にある展望台に寄りました。
 下の写真は、展望台から写した那須湯本温泉郷です。


 この展望台に寄ったのは、この山ツツジを写そうと思ったからです。


 展望台から写した茶臼岳です。
 茶臼岳は、
 那須岳(日光国立公園内、那須町にある複数の火山の総称)の最高峰(1915m)で、現在も蒸気とガスを盛んに噴出しているハゲ山です。茶臼岳以外の山は、既に噴火活動を終えているそうです。

 ロープウェーに乗れば茶臼岳の9合目まで約4分です。
 小生若い頃、ロープウェーに乗り噴火口まで何回か行きました。
 今は、行こうという気持ちが起きません。



 この旅行の最後は、那須のお菓子の城に寄り「那須の月」などのお菓子を買いました。


 その後、東北道~外環道経由で無事帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする