谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

散歩道の池で撮りました 鷺・カワウ

2013年02月27日 13時52分22秒 | Weblog

 平成25年2月27日(水)我が八千代、雨があがり曇空です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 我が散歩道:八千代緑が丘駅西側近くにある池です。池の名前は、分かりません。
 池の向こうに、スーパー「トライアル」の建物があります。


 この池に多くの水鳥がいます。
 ダイサギと思います。


 同じくダイサギです。



 アオサギです。


 この鷺もアオサギでしょうか。少し違うようですが・・・


 ダイサギとカワウです。仲良く並んでとまっています。


 カワウです。


 カワウがのんびりリラックスしています。



 何回も潜っていました。魚を獲ったのでしょうか・・・



 空にも舞いあがってくれました。


 コガモと思います。


 鴨君でしょう。



 オナガの群れが飛んできました。かろうじてこの写真が撮れました。


 この池へ二回撮影に行きました。
 小さな池ですが、いろいろな水鳥がいます。この自然を残したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市から夕焼け富士を撮りました

2013年02月24日 10時39分19秒 | Weblog

 平成25年2月24日(日)我が八千代、晴天ですが北風が強く寒いです。
さて本題です。
 2月8日八千代市桑野地区へ夕焼け富士を撮りに行きました。
 この時期、太陽が富士山の頂上へ沈むダイヤモンド富士を見ることが出来るのです。
 2月6日雨、2月7日夕方は曇り空となり富士山を見ることは出来ませんでした。


 午後5時過ぎ、お日様が富士山に沈み始めました。


 お日様が富士山に近づと、撮影技術が下手なためこのような形になって写ってしまいました。
 散歩道で出会うカメラのベテラン氏に聞くと「お正月の鏡モチの様に写ることはよくあること」とのアドバイスを受けました。




 丸い太陽が富士山頂に沈んでいるはずです。


 この時期、太陽は左から右に沈んでゆきます。
 今後は、太陽は右へ右へと沈む位置を移動して行きます。夏至を境に反転左へと移動を始めます。


 お日様はすっかり沈みました。


 写し方を少し変えてみました。


 右側に東京スカイツリーが写っています。





 2月10日八千代緑が丘駅近くのスーパー駐車場から撮りました。
 9日も出かけたのですが、富士山は見えませんでした。10日も着いた時は、富士山は見えませんでした。


 太陽が富士山沈む直前に富士山が浮き上がって見えるようになりました。



 富士山頂が燃えているようです。


 富士が鮮明には見えませんでしたが、満足しました。


 次のチャンスは、10月末から11月初めです。素晴らしいダイヤモンド富士を撮りたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の春 ホトケノザ・梅・小鳥など

2013年02月20日 13時07分31秒 | Weblog

 平成25年2月20日(水)我が八千代、快晴で日溜りでは暖かいです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 2月17日散歩道の春を探しに出かけました。
 梨園の向こうに八千代緑が丘駅近くのビル群が写っています。
 

 上の写真を撮った傍の畑で撮りました。
 イヌノフグリです。  花は、1cmにも満たない大きさです。
 

 少しアップで写しました。
 花は、夜閉じて日が当たると開きます。このことを知らないで、ここ1週間毎朝開花状況をチェックしていました。


 ホトケノザです。
 まだ、少ししか花は開いていません。


 毎日歩いている場所なのに、この実には、気が付きませんでした。
 インターネットでいろいろ調べました。多分「クコの実と思います。


 上の写真を撮った後、梅の花を写すため場所を移動しました。
 我が散歩道で、一番早咲の梅です。6~7分咲きです。




 別の場所で撮った紅梅と白梅です。2~3輪しか咲いていませんでした。


 ここの白梅は、2~3部咲きでした。


 春の花を探している時、見つけました。
 散歩道のお宅の庭の木にとまっていました。


 その庭の木の実を食べていました。


 最初見つけた時は、メジロかと思いましたが違っていました。
 名前を調べましたが、アオジではないかと思います。


 可愛らしい小鳥です。


 江戸端唄に ~梅は咲いたか 桜はまだかいな~  ~昨日北風 今日は南風
 まだまだ寒いですが、もうすぐ春爛漫の季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛沼を見渡せる徳性院へ行きました

2013年02月17日 12時43分28秒 | Weblog

 平成25年2月17日(日)我が八千代、薄曇りで寒いです。
さて本題です。
 1月26日印西市本埜の白鳥の郷へ行く途中、富士山を写しに印旛沼を見下ろす高台の合集山徳性院多聞寺(印西市瀬戸所在)へ立ち寄りました。
 残念ながら、富士山はおぼろにしか見えませんでした。


 印旛沼の向こうにユーカリが丘ニュータウンのビル群が見えます。右側の建設中のビルは、ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー(地上31階、本年10月竣工予定)と思います。


 山門です。


 参道入り口に芭蕉の句碑がありました。
 「観音の 甍見やりつ 花の雲」と刻まれています。


 山門の向こうに印旛沼が見えます。
 徳性院前から見る「印旛沼の夕景」は、新印西八景となっています。


 本堂です。
 徳性院は、印旛沼の航海安全のため嘉永元年(1848)に創建されたと伝えられております。


 みがきぼとけ 七福神です。
 一度に七福神詣りが出来ました。


 除災延命六地蔵です。
 新しく祀られたものと思います。以前お参りした時は、なかったと記憶しています。


 観音堂です。


 印西大師講第75番札所もありました。


 徳性院にお参りした後、印西市本埜の白鳥の郷へ行きましたが、その途中で撮影しまし。


 白鳥の郷からの帰途、撮影しました。
 中央が印旛日本医大駅です。
 スカイアクセス線をスカイライナーが印旛日本医大駅方向へ進行しています。
 日本医大駅から向こうは、北総線です。
 線路左右の北千葉道路は、一部開通(約800m)し自動車が通行していました。


 上の写真を撮った同じ橋の上から逆方向:成田方向を撮った写真です。
 アクセス線左右の北千葉道路は、まだ工事中でした。


 北千葉道路全線開通は、何時になるのでしょうか。インターネットで調べましたが分かりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市本埜(旧印旛郡本埜)の白鳥の郷へ行きました

2013年02月13日 13時16分56秒 | Weblog

 平成25年2月13日(水)我が八千代、快晴ですが風が強いです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 1月26日印西市本埜の白鳥の郷へ白鳥を撮りに行きました。
 午前9時前に着きました。白鳥の郷の白鳥たちです。後方に筑波山が写っています。


 午前9時を過ぎたころから、白鳥たちが飛び立ち餌を求め別の場所に移動を始めました。










 成田空港を飛び立った飛行機が左下方に写っています。
 白鳥を先導しているようです。




 この写真でも飛行機が先導しています。


 飛び立った白鳥は、夕方白鳥の郷へ帰ってきます。


 印西市のホームページを見ると、現在、北帰行が始まっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺:節分会へ行きました

2013年02月10日 10時38分29秒 | Weblog

 平成25年2月10日(日)我が八千代、快晴ですが寒いです。
さて本題です。
 2月3日成田山新勝寺の節分会へ行きました。
 大相撲力士やNHK大河ドラ「八重の桜」出演者が特別年男として参加していました。 
 午前11時の第1回「特別追儺豆まき式」に間に合うよう総門をくぐり節分会会場へ急ぎました。


 仁王門も急ぎ足で通り抜けました。
 仁王門は、1830(文政13)年建立の国指定重要文化財です。


 仁王門からさらに石段を登り本堂正面の特設豆まき所に着いた時は、満員の盛況で前へ進むことが出来ませんでした。
 力士の方が写っていますが、この後一旦本堂内に入りました。


 そこで、まわりを見たところ最後尾ですが撮影に絶好の場所を見つけました。そこから望遠レンズで撮りました。
 本堂内で節分会祈祷の後、特別年男の横綱白鴎関関脇把瑠都関が姿を見せました。
 白鴎関に焦点を合わせたのですが、大河ドラマ出演者の小泉孝太郎さん剛力採芽さんが写っていました。


 剛力採芽さんがかなりアップで写っていました。
 この後の大河ドラマ出演者の写真は、偶然写っていました。
 もともと出演者の顔を全員知っていたわけではありません。


 綾瀬はるかさんです。この写真も偶然写っていました。


 お相撲さんの写真は、目立つものですから沢山撮れました。向って左側で、白鵬関、把瑠都関、右側で大関稀勢の里関、前頭隠岐の海関が豆まきをしました。


 稀勢の里関隠岐の海関です。成田山では、「鬼は外」とは言わず「福は内」とだけ唱える習わしだそうです。


 第1回目の特別追儺豆まき式は、一本締めで終わりました。


 次の豆まき式まで時間があるので、控室がある光輪閣へ行くところです。


 綾瀬はるかさんと長谷川博巳さんが写っています。


 青色の裃を着ている方は、大河ドラマ出演者の長谷川博巳さん西島秀俊さんと思います。



 小生、豆まき式の後、境内の写真を撮りました。
 左側の建物は、釈迦堂です。1858(安政5)年の建立で、重要文化財に指定されています。


 光明堂です。
 1701(元禄14)年建立の国指定重要文化財です。


 額堂です。
 1861(文久元)年建立の国指定重要文化財です。


 平和の大塔です。
 昭和59年建立されました。総高58mで、事前に申し込めば写経が出来ます。


 本堂前で12時30分からの開運豆まき、13時30からの2回目の特別追儺豆まき式を待つ善男善女です。
 小生、ここで帰途につきました。


 参道脇の小公園で猿回しをやっていました。色々の芸を見せてくれました。


 お相撲さんに気を取られ、大河ドラマ出演者の豆まき姿が撮れなかったのが少し残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなばしアンデルセン公園へチューリップを見に行きました

2013年02月06日 13時21分11秒 | Weblog

 平成25年2月6日(水)我が八千代、小雨が降っています。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 1月30日ふなばしアンデルセン公園(船橋市金掘町525所在)へチューリップを見に行きました。
 岡本太郎製作の「平和を呼ぶ」像です。北ゲートを入った所にあります。
 


 北ゲートの傍にありました。チューリップチーバくんです。


 太陽の橋のです。


 太陽の池の土手に、花キャベツで描かれていました。


 ワンパク王国ゾーンにある日時計です。午後1時10分頃を指(射)しています。
 時間は、ほぼ正確でした。


 噴水とコミュニティセンターです。


 チューリップに囲まれた高さ4.2mの噴水です。
 アンデルセンの童話「みにくいアヒルの子」が白鳥になって飛び立つ姿をイメージしているそうです。


 高さ16.4mの風車です。
 「船橋市景観重要建造物」に指定されているそうです。


 この日撮ったチューリップ達です。



 フレームを付け、背景にはり付けました。



 可愛い小鳥がいました。ルリビタキと思います。


 カワセミもいました。 距離があったので小生のカメラでは、これが精一杯でした。


 冬牡丹が藁小屋のなかで咲いていました。
 牡丹は、盛りを過ぎていましたのでアップでは撮りませんでした。


 水仙は、2~3分咲きでした。


 ロウバイも咲いていました。


 これからいろいろの花達が咲いてくるのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市から富士山&スカイツリーを撮る

2013年02月03日 14時59分03秒 | Weblog

 平成25年2月3日(日)我が八千代、曇り空です。
 今日は、節分:明日は、立春です。
 我が散歩道でも、梅が一輪咲いていました。(昨日撮影)

さて本題です。
 1月27日八千代市から富士山東京スカイツリーを撮りました。
 八千代市桑野地区から写しました。富士山も手前の田圃も冬景色です。
 

 アップで写しました。


 富士山とスカイツリーを入れて写しました。
 真ん中の建物は、県立八千代西高校です。


 スカイツリーをアップで写しました。


 これからの撮影場所は、東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩1分のスーパー6階駐車場です。


 富士山手前のビル群は、豊洲、晴海あたりでしょうか。


 富士山とスカイツリーを写しました。


 スカイツリーをアップで写しました。後方の山脈は、丹沢あたりでしょうか


 東葉高速鉄道の下り電車が間もなく八千代緑が丘駅へ到着します。


 筑波山が見えます。
 手前屋上に車が駐車しているビルもスーパーです。次は、この屋上から写しました。


 ここからは、前の写真:スーパー屋上から撮りました。




 手前の建物は、八千代市立みどりが丘小学校です。


 八千代緑が丘駅前のビル群です。


 以上の写真は、2時間ぐらいかけて撮りました。
 次は、2月9日ごろのダイヤモンド富士を狙います。天気頼みです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする