谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

かつうらビッグひな祭り その1(勝浦会場)

2011年02月27日 11時54分44秒 | Weblog

 平成23年2月27日(日)我が八千代、穏やかに晴れています。
 東京マラソン2011をテレビ観戦中です。
さて本題です。
 2月23日勝浦市へ「かつうらビッグひな祭り」(勝浦会場)を見に行きました。
 遠見岬神社の石段(60段)に約1200体のひな人形が飾られています。

 アップで写しました。見物客が多く最前列で写真を撮るのに苦労しました。

 会場近くに駐車場はありません。守谷海岸駐車場(料金300円)に車を止め、シャトルバス(無料)で会場へ行きました。
 以下数枚は、遠見岬神社から次のメーン会場覚翁寺へ行く途中の商店等に飾ってあったひな人形です。
 竹筒雛です。奥のキリンビールのポスターも良いですね。


 雛人形も良いのですが、柱時計やテレビが昔懐かしいですね。 写真を見て気づきました。

 

 空き地に飾られていました

 つるし飾りです。

 

 竹筒雛です。  可愛いですね。

 覚翁寺山門前のひな人形です。 特設雛段に約600体のひな人形が飾られております。

 アップで写しました。左奥の建物が市立図書館です。2階に手作りのひな人形などが飾られております。

 左は、覚翁寺まで来る途中にあった階段を利用した階段雛です。右は図書館2階に飾られていた竹筒雛です。

 左上は覚翁寺と図書館の途中に飾られたひな人形です。この店で甘酒を飲みました。
 右下は、図書館2階に飾られていたひな人形です。

 図書館2階に飾られていたひな人形です。周りのつるし飾りも綺麗です。

 同じく図書館に飾られた珍しいひな人形です。

 勝浦市役所です。

 市役所1階ロビーに飾られたひな人形です。

 アップで写しました

 「かつうらビッグひな祭り」は、3月3日までです。この続きは、その2(勝浦会場)に掲載します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城址公園へ行きました

2011年02月24日 18時59分10秒 | Weblog

 平成23年2月24日(木)我が八千代、現在は曇り空で暖かいです。
 昨日から房総旅行をしました。昨日は、「かつうらビッグひな祭り」を見ました。
 詳しくは、後日投稿します。

 さて本題です。
 2月4日佐倉城址公園へ行きました。
 国立歴史民族博物館です。左下にはり付けたのは博物館前にある兜型のバス停標識です。
 すぐそばに懐かしい郵便ポストもありました。(右下はり付け) 

 くらしの植物苑内のメーンの建物です。

 苑内では冬の華・サザンカ展が行われていました。


 以下の写真は、カンツバキハルサザンカです。皆名前が展示されていました。
 左上~勘次郎 右上~武蔵野 下~リトルピアルです。

 左上~白寒椿 右上~星飛龍 下~玉姫です。

 左上~絞り笑顔 右上~銀竜 左下~武蔵野 右下~寒椿です。

 桜の季節になればお花見(宴会)広場になり賑わいます。

 植物苑には、福寿草も咲いていました。

 

 梅も五分咲き位でした。

 左上~ソシンロウバイ 右下~ロウバイです。

 姥が池です。

 梅を見に行ったのですが、五分咲き位でした。次は桜の季節に行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士 二日遅かった

2011年02月20日 13時30分51秒 | Weblog

 平成23年2月20日(日)我が八千代、曇り空で寒いです。
 昨日、産経新聞主催の第7回フォトウォーク「下町・佃島界隈」に参加しました。
 まず写真を撮り始めた佃小橋です。詳しくは、後日投稿します。

さて本題です。
 八千代市では、2月11日頃ダイヤモンド富士を見ることが出来ます。毎年この日は、八千代市役所屋上を開放しています。(前もって申し込みが必要)
 富士山は、西側にありますので夕方見ることが出来ます。 今年は、11日に雪が降り見ることが出来ませんでした。12日もダメでした。
 13日久しぶりに晴れました。以下の写真は、八千代市桑野で撮りました。
 午後5時9分の状況です。

 太陽がだんだん沈んできました。この時期、太陽の沈む位置は、左から右へ移っていきます。

 夕方になると雲が出る可能性が高いので富士山が見えることは珍しいです。

 この日夕方のウォーキング時、富士山が見えることを確認し撮影場所の八千代市桑野へ行きました。

この日の千葉市の日の入りは、午後5時17分でした。

 富士山の稜線まで太陽が沈みました。午後5時15分です。

 以後、太陽が隠れてゆく状況です。

 富士山の稜線に沈んでゆきます。午後5時18分です。山頂に沈めばダイヤモンド富士です。

 完全に太陽が沈みました。午後5時19分です。

 上の写真を撮った直後、アップで写しました。
 ダイヤモンド富士は、撮れませんでしたがそれなりの写真が撮れたと思っています。

 下の写真は、1月の朝同じく八千代市桑野で撮りました。 

 次にダイヤモンド富士が見えるのは、10月末です。その時は、太陽の沈む位置が右から左へ移ってきます。
 気象条件が良いことを祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市花の美術館へ行きました その2

2011年02月16日 13時05分19秒 | Weblog
 平成23年2月16日(水)我が八千代、快晴で少し暖かいです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。昼食美味しかったです。
さて本題です。
 2月1日千葉市花の美術館(千葉市美浜区高浜7-2-4稲毛海浜公園内)へ行きました。
 右下は、マスコットキャラクターの「はなちゃんトピアリー」です。
 トピアリーとは、植物を人工的・立体的に形づくる造形物だそうです。

 前庭では、菜の花(寒咲きハナナ)が満開でした。

 スイセンです。

 スイセンをアップで撮りました。

 アトリウムフラワーガーデンに咲いていました。 「シンビジウム“ワンダーランド”」(ラン科)です。



 ベニバナトキワマンサクです。マンサクの名前は、花がいっぱい咲くので「豊年満作」からきたという説と「まず咲く」がなまったという説があるそうです。

花の名~です。

 コエビソウです。小海老に見えますか。

 ヒアシンスです。

 花の名~です。

 上空には、羽田へ向かう旅客機がかなりの頻度で飛んでいました。
 全日空ボーイングB747-400(機体番号JA8964)です。ジャンボ機ですね。翼に日の丸が描かれています。
 この機体ANAポケモンジェット1999として特別舗装されていたそうです。

 いなげの浜から東京スカイツリーも見えました。


 いなげの浜から富士山も見えるそうです。この日は、見ることが出来ませんでした。
 2月13日の朝、いなげの浜で富士山を確認しました。後日、掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道で撮りました~八千代市緑が丘周辺

2011年02月13日 10時59分44秒 | Weblog

 平成23年2月13日(日)我が八千代、快晴です。散歩道から富士山がくっきりと見えました。
さて本題です。
 今回掲載の写真は、2月10日撮影しました。
 我が散歩道(八千代緑が丘駅近くのスーパー駐車場から撮影)からも東京スカイツリーが見えました。

 カワセミです。散歩道にある公園の池で撮りました。

 カワセミは、2羽いました。


 30分位撮影しました。飛んでいるところは、撮ったつもりはありませんが写っていました。

 同じ池にいたカイツブリです。

 春の便りです。 
 成田街道高津団地入り口交差点近くで撮りました。早咲の桜です。まだ4~5輪しか咲いていませんでした。

 同じ敷地内(牛を飼育されている)にあるネコヤナギソシンロウバイです。

 ど根性「」です。鉄パイプの中で頑張っています。 以前に1回掲載したことがありますがまだ健在です。(上の写真と同じ敷地内にあります。)

 八千代緑が丘駅前に建設中の「パークタワー八千代緑が丘」です。31階建(高さ101.3m)で、緑が丘一番の高いビルになります。 291戸分譲(共同住宅・店舗)で、2011年12月入居予定との情報もあります。

 以下この日写した花です。 椿(サザンカ?)です。

 しだれ梅です。八部咲き位でした。散歩道では、いちばん綺麗な梅です。 

 上の梅をアップで写しました。

 パークタワー八千代緑が丘については、建設状況を写真に撮っています。
 ビルが完成次第掲載する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市花の美術館へ行きました その1

2011年02月10日 13時41分36秒 | Weblog

 平成23年2月10日(木)我が八千代、晴れています。明日夕方、八千代市からダイヤモンド富士が見えるはずですが、天候が心配です。今日夕、富士山が見えれば撮影したいと思っています。
 我が散歩道(八千代市緑が丘)から東京スカイツリーが見えました。近く写真を投稿する予定でいます。
さて本題です。
 2月1日千葉市花の美術館(千葉市美浜区高浜7-2-4稲毛海浜公園内)へ行きました。
 花の美術館です。前庭には、菜の花が咲いていました。

 アトリウムフラワーガーデン(1階)です。四季折々の花々を季節を先取りして展示しているそうです。
 掲載の花は、ほとんどここで撮りました。

 この花名前は分かりまっせん。自分では上手く撮れたと思っています。

 グズマニアです。2階温室で撮影しました。

 右上の花 左上・下は、グズマニアです。

 セカンドバックパーティーバック帽子です。花材は、カーネーションバラのトゲ(パーティーバック)と説明してありました。

 ベゴニアでしょうか。

 花の名前は分かりませんが、この日撮った花の写真を掲載します。

 左上の花をアップして写したのが、右下です。面白い花ですね。

 ユリカモメです。稲毛海浜公園内の池にいました。

 美術館傍のいなげの浜から撮りました。ここから東京スカイツリーも見えました。

 この日撮った写真はまだ多くあります。その2で掲載します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸「川越」へ行きました

2011年02月06日 11時39分30秒 | Weblog

 平成23年2月5日(日)我が八千代、晴天です。まだ寒いですが、三寒四温だんだん暖かくなるのでしょう。
 1月に撮った満月に、フリーイラスト(郵便局)の兎をはり付けました。こんなお月様を見たいものです。


さて本題です。
 1月9日朝霞の義妹宅へ、翌10日「小江戸川越」へ行きました。
 生憎カメラは、持参していませんでした。 駅でインスタントカメラを購入、撮影しました。

 喜多院です。
 江戸時代初期、天海大僧正が住職をつとめた寺として有名です。また、江戸城から移築された三代将軍家光・春日局ゆかりの建物等多くの文化財があるそうです。 

 蔵の街です。インスタントカメラでの撮影本当に難しいです。デジタル一眼レフカメラがあれば・・・。
 明治の香り漂う蔵造りの街並み ~ 一番街です。

 時の鐘です。情緒あふれる蔵造りの街並みに高くそびえる川越のシンボルといいます。
 江戸時代初頭から城下町に時を告げているそうです。
 観光の方の顔が写っていたので、吹き出しをはり付けました。

 時の鐘は、木造三層のやぐらで高さは約16mです。今でも午前6時・正午・午後3時・午後6時の1日4回鐘が鳴るそうです。

 「亀屋」さんです。天明3年(1783)の創業で旧川越藩御用達であったお和菓子屋さんです。
 ここでお土産を買いました。
 黒しっくいの壁が白く写っています。 愛用のカメラがあったら良かったのに・・・。

 埼玉りそな銀行です。この洋館は、大正7年に建築されたそうです。この吹き出しも通行の方を隠しました。

 松崎スポーツ店です。明治28年から3年かけて建築された大きな鬼瓦を置いた蔵造りの建物です。
 現在は、倉庫として使われているそうです。

 熊野神社です。12月3日に開催される酉の市が有名だそうです。境内に銭洗い弁財天がありましたので100円玉を洗いました。

 以上の写真は、写真店で現像したネガフィルムをスキャナーでコピー、画像としてパソコンに取り込みました。
 もう一度、小江戸川越を散策し写真を撮ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなばしアンデルセン公園へ行きました その2

2011年02月02日 13時19分38秒 | Weblog
 平成23年2月2日(水)我が八千代、曇天です。
 早いもので1月は、行ってしまいました。明日は、節分です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 1月22日船橋アンデルセン公園へ行きました。
 噴水コミュニティーセンターです。噴水が出ていないですね。この直後噴水が出ました。コミュニティーセンターでは、おみやげものなど売っています。この傍にある風車は、工事中でした。


 南ゲートを入ったところにありました。塀に人魚をかたどった穴があいていました。
 アンデルセン童話の人魚姫をイメージしているのでしょう。
 ~アンデルセン公園の整備にあたっては、世界的童話作家H.C.アンデルセンの生誕の地であり、船橋市と姉妹都市で結ばれたデンマーク王国オーデンセ市の全面的協力を受けている。~(船橋アンデルセン公園ホームページ)


 シルクハットに花が植えられていました。シルクハットを被った童話作家アンデルセンのシルエットがアンデルセン公園のシンボルキャラクターだそうです。 


 ラッパ水仙(ラインベルトアーリーセンセーション)です。この日は、2~3分咲きでした。


 太陽の池です。太陽の橋から撮影しました。この池の周辺に水仙やいろいろの花が植えられています。


 太陽の池の土手に咲いていた牡丹です。


 寒牡丹冬牡丹どちらでしょうか。


 ワンパク広場にある日時計です。木が茂り良くわかりませんが午後1時30分に撮影しました。


 北ゲートを入ったところの木立にいました。コゲラです。


 も咲いていました。


 ふなばしアンデルセン公園では3月19日(土)~4月10日(日)さくらまつりが開催されます。その時、再度訪れたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする