谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

新旧南極観測船「しらせ」を見学に行きました

2011年10月30日 09時53分09秒 | Weblog

 平成23年10月30日(日)我が八千代、雲が多いものの晴れています。比較的過ごしやすいです。
さて本題です。
 9月30日から10月2日まで、船橋港に新旧南極観測船「しらせ」が集まりました。
 その間、株式会社ウェザーニューズ主催の
        SHIRASE WITH しらせ~一緒に地球の未来を考えよう~が開催されました。
 小生、10月2日船橋港へ行きました。
 三代目南極観測船(砕氷艦)SIRASE5002です。2008年7月30日退役しました。

 海上自衛隊所属の現役南極観測船(砕氷艦)「しらせ」5003です。2009年5月20日から就役しています。
 5002に比べると船首がかなり丸くなっています。

 最初にSIRASE5002へ乗船しました。左上~艦長席です。別の場所ですがラッパが掛けてありました。

 船室内から港の風景を撮りました。5002は、現在「株式会社ウェザーニューズ」が所有し船橋港に係留されています。エンジンはなく自力航行は出来ません。

 船主の「株式会社ウェザーニューズ」は、気象情報の会社です。
 来年打ち上げ予定の小型観測衛星「WNI衛星」が展示してありました。

 船内の観測センターでは、地球の様子をリアルタイムでモニタリングしている取り組みを見学しました。
 6000艘をリアルタイムでモニタリングした映像です。

 左上~船員室です。右下~医務室です。

 SIRASE5002から「しらせ」5003を写しました。

 5002から写した東京スカイツリーです。

 次に「しらせ」5003へ乗船しました。

 飛行甲板からヘリ格納庫を写しました。格納庫の中では、南極の氷、石、魚の展示、自衛隊グッツの販売などが行われておりました。

 左上~船員室です。5002より良くなっています。 右下~横須賀地方総監の部屋です。

 神棚がありました。右下~スノーモービルです。

 5003船上から5002を写しました。こちらの船首は、角ばっています。

 地元有志によるヨットの歓迎帆走もありました。(しらせ5003の船上から撮る。)

 自衛隊千葉地方協力本部のイメージキャラクターです。向って左から海上自衛官「千葉 未来(みらい)」 航空自衛官「千葉 翔(かける)」 陸上自衛官「千葉 衛(まもる)」さん達です。

 千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」もいました。

 SIRASE5002は、予約すれば乗船して見学できるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総花の丘公園へ赤ソバを見に行きました

2011年10月26日 12時58分42秒 | Weblog

 平成23年10月26日(水)我が八千代、気持ちの良い秋晴れです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
 このまま晴れてくれれば、夕方富士山を写しに行こうと思っています。今週中には、もしかしてダイヤモンド富士が見えるかも・・・
さて本題です。
 10月9日千葉県立北総花の丘公園(印西市原山1-12-1所在)へ赤ソバを見に行きました。

 花の丘公園は、Aゾーン~Eゾーンまであります。供用面積は、35.7haと広いです。
 全部回るには、一日かかると思います。

 この日は、赤ソバの咲いているBゾーン(都市の景ゾーン)だけ見ました。

 赤ソバについての案内板がありました。

 赤ソバを見るのは初めてでした。 

 赤ソバは、丁度満開でした。

 池は、修景池です。右上に花と緑の文化館(2Fに管理事務所)があります。

 文化館へ向かう途中写した芝広場と修景池です。

 アップで写しました。

 ソバをアップで写しました。これから赤くなるのでしょうか。

 綺麗ですね。

 左上~花と緑の文化館です。道路を隔てて北総鉄道が走っており、その向こうのビル群が千葉ニュータウンです。

 ススキです。

 ハナミズキの実と文化館内に咲いていたアンスリウムです。

 入場料は、無料です。駐車料金は、普通車4時間まで300円、4時間超600円です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総航空基地開設記念行事へ行きました その2

2011年10月22日 09時42分28秒 | Weblog

 平成23年10月22日(土)我が八千代、今にも雨の降りそうな曇り空です。気温的には過ごしやすいですです。
さて本題です。
 10月1日下総航空基地(柏市藤ヶ谷所在)開設記念行事を見に行きました。 その2です。

 展示されていた海上自衛隊P-3C哨戒機です。
 この哨戒機は、下総基地から飛び立ち、毎日のように我が家上空を飛んでいます。

 航空自衛隊戦術輸送機C-130Hハーキュリーズです。
 C-130Hの所属部隊は、第401飛行隊です。この部隊のマーク:ペガサスが尾翼に描かれていました。
 そのマークを拡大し、はり付けました。
 この飛行機、YS11の後継機として海上自衛隊に配備されるとのうわさもあります。

 左上~P-3C哨戒機に体験搭乗する皆さんです。前もって抽選で選ばれた方です。
 左下~下総基地のレーダーです。

 P-3Cがエンジンをかけ体験搭乗の飛行が始まります。

 出発です。

 離陸しました。

 高度を上げて行きます。

 来年は、体験搭乗を申し込もうと思っています。

 上~U-36A訓練支援機です。 下~TC-90練習機です。展示されていました。

 右上~花電車です。左下~花電車の側面に描かれていた花です。
 この電車に乗ると、航空機を間近で見ることが出来ます。

 左上~SH-60J哨戒ヘリコプターです。 右下~T-5初等練習機です。

 P-3C(体験搭乗)の着陸です。

 着陸寸前です。

 着陸です。着陸時タイヤとの摩擦で煙が出ます。この瞬間を撮りたかったのですが、上手く撮ることが出来ました。

 滑走路傍に下総航空基地と記したペイントがあり、WELCOME TO SHIMOFUSAと記されていました。
 小生、下総は、「しもうさ」と読んでいましたが、「しもふさ」でも良いのでしょう。
 右下~ミニP-3Cです。

 小生、飛行機大好き人間:夢中になって見学し、楽しみました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山農業公園のコスモス

2011年10月19日 10時23分36秒 | Weblog

 平成23年10月19日(水)我が八千代、曇り空で肌寒いです。
 午後、新聞社主催の習志野ウオークに参加する予定です。
さて本題です。
 10月7日あけぼの山農業公園(柏市布施2005-2所在)へコスモスを見に行きました。

 花畑では、コスモスがほぼ満開でした。

 コスモスは、100万本だそうです。

 風車をアップで写しました。

 キバナコスモスも咲いています。

 中央やや右に、コスモスを見るための展望台があります。

 展望台から撮りました。

 この写真も展望台から撮りました。

 花梨(かりん)も実っていました。

 アキアカネもたくさん飛んでいました。

 日本庭園もありました。

 日本庭園内の大きな金木犀です。素敵な匂いが漂っていました。

 日本庭園に入るのは無料です。
 写真右中央にわずかに見えている建物は、柏泉亭です。ここの利用は有料です。

 今コスモスが咲いている花畑には、春はチューリップが咲きます。
 関東三弁財天一つ布施弁天もあり、お参りしました。布施弁天については、後日投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下総航空基地開設記念行事へ行きました その1

2011年10月16日 18時14分18秒 | Weblog

 平成23年10月16日(日)我が八千代、雨後晴れになりました。暑かったです。
 今日は、緑が丘公民館祭りへ囲碁クラブの一員として参加しました。
さて本題です。
 10月1日海上自衛隊下総航空基地開設記念行事を見に行きました。
 会場には、自衛隊機が展示してありました。

 海上自衛隊US-1A水陸両用救難飛行艇です。大きな飛行機です。

 開設52周年記念式典の開催を待つ隊員です。

 後方から写しました。右上の階級章は、記念式典とは関係ありません。素晴らしいので写さしてもらいました。

 日章旗自衛艦旗を持つ旗手も整列しています。

 記念式典が始まりました。国歌斉唱です。

 下総基地所属のP-3C哨戒機3機による祝賀飛行です。

 国会議員の先生方もおみえです。イラク派遣で活躍されたひげの隊長さん参列しておられました。

 陸上自衛隊第一空挺団による降下訓練です。
 ヘリは、大型輸送ヘリCH-47チヌークです。

 降下です。

 落下傘が開きゆっくりと降下しています。

 東京スカイツリーも見えます。

 降下訓練が終わりCH-47が近くに来ました。後部ローターマストに第1輸送ヘリコプター群第106飛行隊のマーク:チヌーク族インディアンの横顔が描かれていました。(左上にはり付けました。)

 CH-47を後部から写しました。広いですね。

 海上自衛隊救難ヘリコプターUH-60Jです。

 陸上自衛隊攻撃ヘリAH-64Dアパッチロングボウです。

 陸上自衛隊AH-1Sコブラ対戦車ヘリコプターです。

 陸上自衛隊UH-1J多用途ヘリコプターです。

 海上自衛隊YS11T-AC機上作業練習機です。P-3C要員養成任務用に使われていましたが、本年5月18日全機退役しました。格納庫に置かれていました。昨年は、飛行展示がありました。

 P-3Cの離発着等この続きは、その2に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西牧の原公園のコスモス&ビッグホップガーデンモール印西

2011年10月13日 11時05分14秒 | Weblog

 平成23年10月13日(木)我が八千代、曇り空です。気温的には、過ごしやすいです。
 先日、小さな時計のアルカリボタン電池(型番L1154)をコンビニへ買いに行きましたがありませんでした。インターネットで調べたところ外国製、互換表で日本の型番はLR44と判明しました。再度コンビニへ行き購入しました。購入した電池のパッケージにLR44の相当品としてL1154の記載もありました。参考にしてください。
さて本題です。
 10月7日印西市牧の原公園「コスモスの丘」へ行きました。

 7~8部咲きでした。

 亀成川調整池に架かる亀成橋です。中央の山は、標高41mのひょうたん山です。

 北総鉄道「印西牧の原駅」のプラットホームが見えます。(左下)  駅からコスモスの丘までは徒歩で2~3分です。
 線路の向こうの建物は、BIG HOPガーデンモール印西です。

 印西牧の原駅です。右下の電車は、京成3054形電車(赤い飛行機のマークがあります。)と思います。 
 線路の両脇で工事していますが、北千葉道路のバイパス道路です。 北千葉道路(一般国道464号)は、市川市と成田市を結ぶ道路です。

 印西牧の原駅前のBIG HOPへ。 駅前ビレッジです。

 午前10時過ぎ、お客さんは少なかったです。

 BIG HOP内にはいろいろな動物のオブジェがあります。絵の中へ入って行くようですね。

 地中海広場です。中央上は、風見鶏ではなく、風見鯨(イルカ?)です。

 ガーデンモール内は、綺麗に造られています。

 ライオンのオブジェです。

 ちびっ子が見上げています。

 アドベンチャーパークです。恐竜もいます。この観覧車に乗ると富士山・筑波山が見えるそうです。
 一度乗ったことがありますが、生憎の薄曇り富士山を見ることはできませんでした。

 牛さん豚さんです。右下は、コーヒータイムでしょうか・・・

 スカイライナーが千葉ニュータウン中央駅方向へ走って行きました。
 左下プラットホームに停まっているのは、住宅都市・整備公団9100形電車(愛称:C Flyer)です。

 この後、あけぼの山農業公園へコスモスを見に行きました。後日投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澄庭園へ行きました

2011年10月11日 10時48分39秒 | Weblog

 平成23年10月11日(火)我が八千代、曇り空です。
 今我が家で咲いている金木犀です。

 さて本題です。
 9月23日産経「第9回ホォトウォーク清澄庭園(所在地:江東区清澄3-3-9)を撮る」に参加しました。

 庭園です。右の建物は、涼亭です。

 庭園のパンフレットに 
   ~一説には江戸の豪商紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と伝えられています。~ と記載されています。

 その後、享保年間に下総国、関宿の城主久世大和守の下屋敷となり庭園のもとが形造られました。明治13年岩崎彌太郎がこの地に「深川親睦園」を開園しました。
 この涼亭は、明治42年英国の国賓を迎えるため岩崎家が建てたものです。(庭園パンフレット抜粋)

 池の鯉と赤い実がなっている木がありましたので撮りました。

 明治の庭園を代表する「回遊式林泉庭園」だそうです。

 右側の建物が、大正記念館です。
 大正天皇の葬儀に用いられた葬場殿を移築したものでしたが、戦災で焼失してしまいました。昭和28年に貞明皇后の葬場殿の材料を使って再建され、現存する記念館は平成元年4月に全面改築されたものです。(庭園パンフレット)

 3月11日の東北大震災で倒れた灯篭です。

 自由広場脇にある花菖蒲田です。

 左上~芭蕉の句碑です。
 「古池や かはづ飛び込む 水の音」。この句碑は、隅田川の岸辺にあったものを護岸工事の時、移したものだそうです。
 右下は、きのこ形のあずまやです。

 東京スカイツリーも見えました。手前の建物は、大正記念館です。

 名石が多く配置されています。

 午前中、庭園で撮影。午後、産経新聞本社で各自撮った写真の講評がありました。
 この手水鉢の写真を小生の代表作として参加の皆さんに披露しました。

 左上がすぐ上の写真の手水鉢です。

 この日は、秋分の日親子連れの方も多くいました。

 ホォトウォークの参加は、今回で3回目です。産経新聞の現役報道カメラマンの方から指導を受けるので勉強になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた歩いた9ヶ月

2011年10月09日 14時59分17秒 | Weblog

 平成23年10月9日(日)我が八千代、曇り空です。
 午前中、我が団地のグリーンデーに参加、樹木の剪定など行いました。
 昨日写した我が家の紫式部です。

さて本題です。
 小生、朝夕各1時間のウォーキングを日課にしています。健康維持は勿論、晩酌を美味しく飲むためでもあります。
 本年1月~9月までの歩行数は、次表のとおりです。

 毎日の歩行数をエクセルで作成した表に記録しています。毎日の歩行数を入力すると、上の表や下のグラフなどが連動して変わります。 昨年との比較が一目でわかるのでウォーキングの励みになっています。
    総歩行数~4,135,880歩 ( 昨年比 プラス394,296歩
    一日平均歩行数~15,150 (昨年比 プラス1,445歩 )です。

 総括すると
 お陰様で、病気することなく元気に生活:ウォーキングすることができました。
 歩幅70センチメートルとして、距離に換算すると2,895km歩行したことになります。この距離は、東京駅から鹿児島駅へ、折り返して東京駅まで後39kmまで歩いた計算になります。(JR営業キロで計算しました。)
 昨年の下半期は、体調を崩した期間が永く歩行数が落ち込みました。今年は、体調管理に努め昨年の歩行数を上回りたいです。

話題は、変わります。前回投稿した「結縁寺の彼岸花」を撮影した帰途、写した写真です。
 パンパングラスです。

 この花何の花 かなり大きな花です。

 最近、いろいろの場所へ行き写真を撮っています。順次掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結縁寺の彼岸花(印西八景)

2011年10月05日 12時49分47秒 | Weblog

 平成23年10月5日(水)我が八千代、雨が降っています。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 10月3日結縁寺彼岸花を見に行きました。 丁度満開でした。

 多くの方が訪れておられました。

 結縁寺の所在地は、印西市結縁寺516番地です。結縁寺そのものが町名になっています。

 印西八景になっています。

 結縁寺の開創は、奈良朝の神亀年間(724年~729年)行基が建立したと伝えられています。
 かっては六坊(安養坊・住持坊・山中坊・瀧本坊・台仙坊・梅本坊)があり、今でも地名に残っているそうです。
 この山門は、江戸時代の建物です。

 正式名称は、晴天山結縁寺です。本堂です。

 このお寺には、国指定重要文化財「銅造不動明王立像(像高47cm、造像嘉元元年:1303年)」があります。
 毎年9月28日に御開帳があります。
 山門から参道を写しました。

 山門前の池です。水面が見えないほど水草がはえていたのですが、今年は、すっきりしていました。

 亀さんもいました。

 手前の田圃、一週間前に来たときは、稲穂があったのですが稲刈りが終わっていました。

 お地蔵様も新しい頭巾と「ちゃんちゃこ」を着ておられました。

 古い石仏もあります。

 彼岸花って綺麗ですね。

 アップで撮りました。

 赤い彼岸花、青空に白い雲良いですね。

 アップで写しました。

 アゲハ蝶も蜜を吸いに来ていました。キアゲハと思います。

 クロアゲハと思います。

 毎年結縁寺に彼岸花を見に行きます。千葉ニュータウンに近いのですが、結縁寺(地名)には、まだ里山も残っており元気になります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーを見に行きました

2011年10月02日 14時07分31秒 | Weblog

 平成23年10月2日(日)我が八千代、曇り空です。我が家の寒暖計23度:過ごしやすいです。
 昨日は、海上自衛隊下総航空基地開設記念行事を見に行きました。今日は、船橋港へ新旧「しらせ」を見に行きました。(編集後投稿します。)

さて本題です。
9月8日浜離宮恩賜庭園~水上バス~吾妻橋際から東京スカイツリーを見に行きました。
 まずは、「琥珀色のアサヒビールタワー・スーパードライホール上の「炎」オブジェ・スカイツリー」撮影の定番です。

 吾妻橋を墨田区側に渡ったところにアサヒビールタワーがあります。琥珀色のビルにスカイツリーが写っていました。

 アップで写しました。

 アサヒビールタワーのすぐ傍に勝海舟の銅像がありました。

 その後、北十間川(この川は、隅田川~旧中川の間にあります。)の枕橋へ向いました。
 枕橋で、待っていると東武鉄道の特急スペーシアが浅草駅方向へ進行してきました。

 枕橋にこんな銅板がありました。

 枕橋から撮ったスカイツリーです。

 普通電車です。

 隅田公園の日本庭園からスカイツリーを写しました。

 隅田公園の日本庭園出口にある牛嶋神社の鳥居を入れて撮りました。前の通りは。三ツ目通りです。

 三ツ目通りの牛嶋神社前交差点から撮りました。 ここも撮影スポットです。

 源森橋から撮りました。

 スカイツリーの工事現場の仮囲いです。634mがスカイツリーの高さです。

 東武橋から撮りました。
 我がカメラでは、1枚では写せませんでした。と下をそれぞれ写し合成しました。

 京成橋から写しました。こちらも2コマを合成しました。

 西十間橋から写しました。

 スカイツリーは、それなりに写せたと満足しています。完成までにもう一度行きたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする