谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

成田山公園の紅葉(黄葉)・・・その1

2017年11月30日 11時07分24秒 | Weblog

 平成29年11月30日(木)我が八千代市、今にも雨の降りそうな曇空です。
さて本題です。
 11月25日成田山新勝寺境内にある成田山公園へ紅葉を見に行きました。
 三重塔近くの成田山公園入口から竜智の池へ向かう途中の紅葉です。
 御覧のとおり、紅葉は見ごろでした。


 紅葉・黄葉が綺麗です。



 竜智の池です。向こうの建物は、書道美術館です。


 竜智の池の向こうに平和の大塔の屋根が見えます。


 中央に浮御堂が見えます。


 竜智の池と浮御堂をアップで撮りました。
 紅葉に映えて綺麗ですね。


 その2へ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園の紅葉・・・その2

2017年11月28日 11時35分40秒 | Weblog

 平成29年11月28日(火)我が八千代市、曇天です。
さて本題です。
 11月21日泉自然公園(葉市若葉区野呂町所在)へ紅葉を見に行きました。
 下の池周りの紅葉です。
 紅葉は、見ごろでした。



 ススキをいれて紅葉を撮りました。 


 ここからは、島の池周りの紅葉です。


 池に紅葉が綺麗に映っています。 



 イイギリ(飯桐)の実です。
 「下の池」土手にありました。
 木の形が桐に似ていることと、昔、イイギリの大きな葉で飯を包んだことから飯桐と名付けられたそうです。


 その3へ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で撮りました。・・・臭木&獅子柚子

2017年11月26日 11時32分41秒 | Weblog

 平成29年11月26日(日)我が八千代市、曇ってきました。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 臭木(くさぎ)です。


 木を切ったり、葉を揉むと薬品臭がするころから臭木の名がついたそうです。


 花の直径3cm位です。


 萼が開き実が見え始めました。


 臭木の実です。
 草木染めに使われるそうです。
 
 果実の大きさは、7~8mm位です。
 この実・・・鳥が食べるようです。


 獅子柚子(ししゆず)です。
 柚子ではなく、文旦(ぶんたん:和名~ザボン)の仲間だそうです。
 食用としてではなく、観賞用として使われることが多いそうです。


 鬼柚子とも呼ばれています。直径20cm位の大きな実です。
 獅子の顔、鬼の顔のような形から、獅子柚子、鬼柚子と呼ばれているそうです。


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉自然公園の紅葉・・・その1

2017年11月24日 14時17分01秒 | Weblog

 平成29年11月24日(金)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 11月21日泉自然公園(葉市若葉区野呂町所在)へ紅葉を見に行きました。
 いずみ橋の上から上の池周りの紅葉を撮りました。
 御覧のとおり、紅葉は見ごろでした。


 以下の写真は、蓮池周りの紅葉です。




 紅葉は、綺麗・綺麗でした。



 紅葉に黄葉・・・錦織りなす光景です。


 その2へ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロの花・実&クスノキの紅葉

2017年11月22日 14時17分45秒 | Weblog

 平成29年11月22日(水)我が八千代市、曇天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 ザクロ(柘榴)の花です。(6月28日撮影)


 実がなり始めました。(上写真と同じ日に撮影)


 若い実です。(7月28日撮影)


 赤くなってきました。(10月5日撮影)


 かたい皮が裂け始めています。(11月16日撮影)


 こちらは皮が完全に裂け、果肉が見えています。美味しそうですね。(11月16日撮影)


 アップで写しました。果肉の中に種があります。


 散歩道の公園の中央にあるケヤキ(欅)です。
 見事に紅葉しています。(11月7日撮影)


 散歩道の別の公園のケヤキです。
 木漏れ陽を撮ろうと逆光で撮影しました。(11月11日撮影)


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの実&サンシュウの実

2017年11月20日 11時33分43秒 | Weblog

 平成29年11月20日(月)我が八千代市、曇空で寒いです。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 カラスウリ(烏瓜)の実です。
 


 最初は、緑色で縦じまがあります。・・・しだいに赤色に変わってゆきます。



 実を烏が好んで食べることからこの名が付いたそうです。


 赤色になりました。


 カラスウリの花です。
 夏・・・日が暮れると咲き始め、1時間ぐらいでこの状態になります。
 翌朝には、萎んでおります。


 サンシュユ(山茱萸)の実です。
 大きさは1cm位です。 グミに似ています。茱萸~グミと読むんですね。


 アキサンゴの別名があります。


 これがサンシュウの花です。春に咲きます。


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花や実・・・オオニシキソウ&ミゾソバ

2017年11月18日 12時00分51秒 | Weblog

 平成29年11月18日(土)我が八千代市、雨が降り始めました。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 ニシキソウ(錦草)です。
 名前は、赤色の茎と緑色の葉の織り成す様子を錦に例え名付けられたそうです。


 花の写真を撮ったのですが、帰宅して見ると果実が写っていたので再度撮影に行きました。
 果実の大きさは、1.7mm位です。


 花や果実が可愛いですね。


 「果実が赤くなる。」とインターネットに出ていたので、散歩の都度見ていました。
 残念ながら雑草として刈り取られてしまいました。


 ミゾソバ(溝蕎麦)です。
 葉の形が牛の顔に似ていることから「うしのひたい」の別名があるそうです。
 
 田圃の傍で咲いていました。
 名前は、溝など湿地に生育し、葉が蕎麦に似ていることから名付けられたと言います。


 花が咲いています。 花の直径は8mm位です。




 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花や実・・・ニシキギ

2017年11月16日 11時29分37秒 | Weblog

 平成29年11月16日(木)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。(11月4日~13日撮影)
 ニシキギ(錦木)です。
 紅葉が始まっています。(街路樹:生垣のように剪定されています。)


 ニシキギの葉に、キバラヘリカメムシの影が映っています。


 キバラヘリカメムシが紅葉の上にいます。
 
 ニシキギの果実です。
 大きさは、4~5mm位です。


 中の種が見えています。


 果皮が裂け、仮種皮に覆われた種が垂れ下がっています。



 可愛らしいですね。


 仮種皮がはげ、種が見えています。


 枝にあるコルク質の翼です。


 鉢植えのニシキギです。
 紅葉の美しさから錦木と名付けられたそうです。


 園芸種なのでしょうか・・・こちらの方が綺麗です。



 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌と百舌のはやにえ・・・印旛新川で撮りました。

2017年11月14日 11時17分46秒 | Weblog

 平成29年11月14日(火)我が八千代市、曇空です。
さて本題です。
 11月7日印旛新川百舌百舌の早贄(はやにえ)を撮りました。
 右側中央の建物は、八千代ふるさとステーション(道の駅やちよ)です。


 百舌です。
 百舌の高鳴きで、桜の木のてっぺんにいる百舌を見つけました。
 鋭い嘴ですね。まさに小さなハンターです。
 新川土手は舗装されており、ウオーキング、ジョキングの人や自転車、オートバイも通ります。そんな訳で百舌は逃げてしまいます。写真に撮るのは、かなり難しいです。


 産毛を広げたような可愛い百舌です。



 これが百舌の早贄です。
 イナゴが桜の木の芽に突き刺さっています。


 餌のない冬の食料として木の芽に刺して保存しているとの説もありまが、ほとんど忘れているようです。



 クロスズメバチと思います。


 バッタです。
 
 「早贄」は、生ものなので時間の経過とともに古くなります。


 カエルです。


 この日は、城橋~ふるさとステーションの間で早贄を探しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で撮りました。・・・マユミの花&実

2017年11月12日 11時50分52秒 | Weblog

 平成29年11月12日(日)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 マユミ(真弓)の実です。


 赤色の仮種皮に包まれた種子が顔を出しています。


 この木で弓を作ったので「真弓」の名になったそうです。


 現在でもコケシや将棋の駒の材料になっているそうです。


 キバラヘリカメムシがいました。
 この虫は、ニシキギ科(マユミ、ニシキギ、ツルウメモドキ)の実などが好きなようです。
 (近く、ニシキギの実の写真を投稿予定ですが、キバラヘリカメムシがいました。)


 マユミの実です。
 大きさは、1cm位です。


 可愛い形をしています。


 若い実です。



 マユミの花です。


 花径は、1cm位です。



 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする