谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

御殿山公園(栃木県那須町)の桜

2009年04月30日 08時59分29秒 | Weblog

 我が八千代、今日も良い天気です。ウオーキングも気持ちよく済ませました。
 ウオーキングの励みとして、正月元旦東京を出発し鹿児島目指して歩いているとの仮定で、日々の歩行数をエクセルで記録しています。
 一昨日関門海峡を渡り九州へ、順調に歩み続けております。  

さて本題です。
 4月15日~17日栃木・茨城方面へドライブ旅行しました。
 15日、最初に向かったのが那須高原でした。しかし、風が強くロープウエーまで行くのを那須湯本で断念。桜の名所としてチラシに出ていた御殿山公園(那須町芦野)へ。  午前10時過ぎ到着、ご覧のとおり桜は、満開でした。


 この公園は、明治維新までの260年間この地を支配した芦野氏陣屋跡で別名「桜ヶ城」「芦野城」とも呼ばれています。


 約800本の桜が植えられているそうです。

 花見客も少なく、存分に桜を楽しむことが出来ました。
 

 道路から御殿山公園を見ると全山桜花爛漫でしたが、車を止める場所がなく撮影できませんでした。


 田園風景の向こうに雪の残った那須連山が雲の隙間から見え隠れしておりました。


 この後、那須千本松牧場に行きましたが、桜は盛りを過ぎていました。
 時間があるので紅葉谷大吊橋を見た後、南会津方面に行きました。南会津はまだ初春、桜は蕾でした。この日は、塩原温泉で一泊しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代から富士山を写しました

2009年04月28日 11時12分04秒 | Weblog
 我が八千代、今日も良い天気です。朝のウオーキングを気持ちよく済ませました。
さて本題です。
 昨日(4月27日)は、今日以上の青空でした。朝のウオーキングの途中、富士山を見ようとスーパー「トライアル」に行きました。予想通り富士山がはっきりと見えました。
 早速家に帰りカメラを持参、写しました。


 写真は、4階の駐車場から初めて写しました。最近4階も開放されたようです。
 筑波山も見えました。


 その後、車で5分位の桑橋地区に移動し富士山を写しました。
 下写真、右上の建物は、県立八千代西高校です。


 この季節にしては、めずらしく綺麗な富士山を見ることが出来ました。


 手前に菜の花を入れて撮影しました。


 風は少し強かったですが、気持ちの良い天気でしたので大利根飛行場まで足を伸ばしました。 しかし、生憎のお休み飛行機は飛んでおりませんでした。
 駐機していた小型飛行機は、しっかり撮影しました。
 大利根飛行場近くの利根川土手から写した筑波山です。


 そこで、成田空港から飛び立つ飛行機の撮影をすることにしました。
 成田空港近くの田圃(下の写真)のあぜ道から撮影しました。


 もう田植えが始まっているのですね。
 自然の中、3時間粘って飛行機を撮影しました。それなりに写っていました。
 後日編集して掲載したいと思います。
 今回は、別の記事を用意していたのですが、この記事に急遽変更しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛新川の桜

2009年04月25日 09時23分17秒 | Weblog
 今朝起きてすぐウオーキングに出かけました。散歩道では、鶯が盛んに鳴いていました。雉の鳴き声も聞こえました。
 田圃のあぜ道では、蛙まで鳴いていました。
 我が八千代8時過ぎから雨が降っております。

さて本題です。
 今春撮った桜の写真など編集が済みしだい掲載します。
 4月7日(火)早朝印旛新川へ桜を写しに行きました。
 ご覧のように、桜は満開でした。
 村上橋から写しました。背景の橋は、ゆらゆら橋です。


 ゆらゆら橋の上から撮りました。
 少し風があったのですが、岸の方は風の影響を受けず土手の桜を反映していました。 


 次の桜は、大和田排水機場近くで撮影しました。
 印旛新川の水は、大和田排水機場から花見川~東京湾へと流れて行きます。


 土手の桜ゆりのき台のライフタワーとを組み合わせて撮りました。
 ライフタワーは、東葉高速鉄道八千代中央駅付近では一番高いビルです。


 昭和56年村上橋を架け替えの際に、「太陽」「緑」と名づけられた2体のブロンズ像が設置されました。写真に写っているのは「緑」です。
 すぐ上とこの写真は、望遠レンズで撮影しました。


 印旛新川からの帰途、飯綱近隣公園で写しました。


 同じく帰途、萱田近隣公園で写しました。


 我が散歩道にあるスポーツの杜公園の桜です。
 後方にあるビルが、八千代緑が丘駅付近で一番高い八千代緑が丘タワーズです。

 毎年同じ場所でも、桜見物を兼ねながら桜の写真を撮るのは楽しいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉ふるさと広場のチューリップ

2009年04月22日 14時02分13秒 | Weblog

 午前中、囲碁の例会に出ました。成績は、3勝2敗でした。
 千葉の日の出は4時58分、本日4時台になりました。

さて本題です。
 4月13日(月)の早朝、佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田2714)へチューリップを見に行きました。 丁度満開でした。
 第21回佐倉チューリップまつり(4月11日~15日)が開かれていました。


 138種類50万本のチューリップが植えられているそうです。
 下の写真は、風車に焦点をあわせて撮影しました。手前のチューリップがぼけています。


 6本500円でチューリップ販売の看板も出ていました。
 下は、近くのチューリップに焦点をあわせました。これと同じような写真が新聞に載っていましたので挑戦しました。


 次は、黄色いチューリップが一面咲いているようですね。写真っていろいろ表現できるのですね。


 少しアップでチューリップを写しました。


 これが50万本のチューリップです。写真の上のほうに写っているのは桜並木です。


 下は、4月6日ふるさと広場から対岸の印旛沼公園の桜を写しました。撮影時、印旛沼に靄がかかっていました。 すっきり晴れていたら良かったのに・・・


 自分なりにいろいろな方法で撮影しました。勉強・勉強・勉強です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉城址公園の桜

2009年04月20日 15時30分57秒 | Weblog

 我が八千代、今は曇り空、明日は、雨の予報です。
 我が散歩道では、7~800メートルぐらいの間に10本ぐらいのアケビがあり花が咲いていました。
 今朝ウオーキングの時見ると、1本を残しアケビの蔓が切られていました。
 どんな人が、どんな理由で切ったのか分かりません。 残念です。

さて本題です。
 4月7日佐倉城址公園(佐倉市城内町所在)の桜を見に行きました。
 丁度満開でした。
 下写真の場所で、花見・酒盛りをする人が多いです。


 園内のサクラは740本あるそうです。
 下は、本丸跡に咲いている桜です。
 この広場の周りには、360度桜が咲いています。


 アップにして撮影しました。
 桜祭りの期間、この広場に出る道に多くのテント張りの店が出ます。


 空掘脇の桜です。


 上写真の一番右側にある桜です。


 その桜が国立歴史民俗博物館の窓ガラスに映っていました。
 綺麗だと思いませんか・・・


 桜、チューリップ、栃木・茨城旅行等の写真が多くあるのですが・・・
 編集が済みしだい掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林牧場の桜&松虫寺の枝垂れ桜

2009年04月18日 14時13分28秒 | Weblog
 我が八千代、薄曇です。これから午後のウオーキングに出かけます。
さて本題です。
 4月6日早朝、小林牧場(印西市小林2886所在)へ桜見物に出かけました。
 桜は、ご覧のように満開でした。(入り口方向から撮影)


 小林牧場は昭和40年、競走馬の保養育成のため設けられ、大井競馬などに出場する馬が調教されているそうです。
 屋台も出ていました。(下写真は、上の写真と反対方向から撮影)


 桜並木は700m、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなど300本あり、印西八景に指定されています。
 下写真は、すぐ上の写真と同じ方向からアップで写しました。


 次は、松虫寺(印旛郡印旛村松虫7所在)の枝垂れ桜です。
 4月10日午後訪れたところ、満開でした。
 下は、山門です。


 枝垂れ桜の後ろが本堂です。


 松虫寺は、奈良時代(745年)の創建だそうです。
 聖武天皇の皇女松虫姫の病を治したといわれています。
 アップで写しました。


 本尊の七仏薬師瑠璃光如来は、平安時代後期の特色を伝える国の重要文化財になっています。


 桜など春の花の写真を沢山撮っていまが、編集が遅れています。
 なるべく早く投稿しようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花

2009年04月14日 10時43分06秒 | Weblog

 このところ良い天気が続いていたのですが、今日は、雨の予報が出ています。

さて本題です。
 この記事は、3月中に投稿しようと思っていたのですが、遅くなってしまいました。
 我が散歩道で撮った春の写真です。
 散歩道にあるお宅の桜?の花が綺麗なので毎年撮影しています。
 今年も撮影に行ったところメジロ夫婦が蜜を吸っていました。
 パチリ、パチリと撮影しました。巧く撮れたと自負しています。


 下の花は、春になるとあちらこちらにで見ることができます。
 名前は分かりません。 夜になると花は閉じ、日が上がると開きます。
 我が庭にも無数に咲いています。


 下の花は、梅?桃?
 ミツバチは、偶然写っていました。
 パソコンに取り込みはじめて気付きました。


 下の花も名前は分かりません。  雑草のなかで咲いているのを見つけ撮影しました。この花も夜眠ります。
 この写真よりかなり小さな花です。綺麗ですね。


 花とメジロの組み合わせは、良いですね。


 桜、椿も多く撮影しています。少し時節遅れになると思いますが、機会をみて投稿します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚兵衛沼情報&吉高の大桜

2009年04月12日 13時33分03秒 | Weblog

 このところ初夏のような天気が続くので、我が家のつつじが咲き出しました。
さて本題です。
 4月11日(土)へら鮒管理釣り場「甚兵衛沼」へ釣行しました。
 天気は、初夏そのものでした。


 最近の釣果は、下表のとおりです。(4月7日~4月10日)
 竿頭は、30枚以上です。
 この日、皆さん南岸に入って竿をしぼっていましたが、向かい風が吹き出し場所を変えていました。早帰りしたので、その後の釣果は、分かりません。
 小生の釣果は、迷人でした。一場所、二えさ、三に腕と言います。場所選びが悪かったのでしょう。


 甚兵衛沼へ行く途中、吉高の大桜を見に行きました。
 丁度満開でした。
 この方向から撮影する方が多かったです。(朝日が当たる)


 印旛村の桜情報を見ると4月10日が葉もなく綺麗だったようです。満開を過ぎると葉が少しづつ増えるそうです。 
 上と同じ方向からアップで写しました。


 桜の概要です。(印旛村役場情報のコピーです。)
 樹種 ヤマザクラ  樹齢 300年以上  
 幹周り(目通り)6.7メートル 枝葉東西24メートル 南北26.8メートル
 
昭和56年10月に村指定天然記念物に指定

 駐車場は、印旛村中央公園(印旛郡印旛村瀬戸1518)です。
 大桜まで、徒歩で30分弱です。
 上の写真の反対側から撮った桜です。
 

 大桜近くの道路は幅員が狭く、駐車スペースがありません。しかしながら、何台かの車が止まっておりました。残念です。
 アップで撮りました。


 小生、午前7時半ごろ駐車場に着きましたがほぼ満車の状況でした。
 大桜の周辺は、見物客、カメラマンであふれていました。
 下の写真は、大桜の傍から写しました。


 桜は、個人の所有で、ご厚意により公開されているそうです。
 また、桜周辺は畑です。畑に立ち入らない等のマナーを守ってほしいものです。
 毎年、この桜を楽しく見るためにも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙宣寺(千葉県山武市)のしだれ桜

2009年04月10日 18時08分27秒 | Weblog

 今日は、初夏の気候でした。
 小生、半袖のTシャツでウオーキングをしました。
 残念ながら桜は、葉桜になって来ました。
 我が散歩道に咲いていた花です。何の花か分かりますか。
 回答は、この記事末尾にあります。


さて本題です。
 少し前になりますが、せっかく撮った写真ですので掲載しました。
 3月26日早朝我が家を出発、長光寺、妙宣寺、福星寺のしだれ桜を見に行きました。まず長光寺、次いで妙宣寺(山武市埴谷1396所在)へ:午前7時35分に着きました。
 天気は曇、時々日が差すという空模様でした。 

 妙宣寺は、康安元年(1361年)埴谷城主埴谷備前の守重義の建立で、その子日英上人の開山だそうです。
 妙宣寺の次に福星寺を回り、帰宅途中晴れてきましたので再度訪れ撮影しました。


 インターネットで調べたところ「左右一対のシダレ桜が境内を覆うように美しく咲き誇ります。」と出ていましたが、まだ7~8分咲きでした。


 さらに「樹高は12m、幹回りは3m」とでていましたが、どちら側のシダレ桜かわかりません。


 写真で見ると結構綺麗ですね。


 参詣する方も少なく、撮影はスムースに出来ました。


 大写しにしました。どちらのシダレ桜を写したか忘れてしまいました。


 帰宅後、写真を見ると結構綺麗に撮れていました。
 さて、回答です。  花の名前~アケビ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚兵衛沼情報・その他

2009年04月08日 08時38分16秒 | Weblog

 今日も良い天気、ランニングシャツ1枚でウオーキングを済ませました。
 これから囲碁の例会に参加します。

さて本題です。
 4月6日(月)へら鮒管理釣り場「甚兵衛沼」へ釣行しました。
 ぽかぽか陽気でした。
 下写真に、貼り付けた釣り人は、現在の名人K氏です。雨の日以外は、甚兵衛沼へ日参です。


 最近の釣果は、下表のとおりです。30枚位は釣れております。
 数えきれない程釣れたという人もおります。 ハタキも始まりました。


 小生、4時間釣りました。釣果は
 下写真の釣り人S氏は、昭和40年代後半から甚兵衛沼へ通っておられます。
 小生の先輩です。小生は、昭和52年頃から甚兵衛沼へ通い始めました。
 現在までの釣行回数では、小生が1番と思いますがK氏に追い越されそうです。
 小生も名人(迷人)と言われた時代がありました。今は・・・


 甚兵衛沼近くの農家では、こいのぼりが泳いでおりました。


 帰途、八千代市保品にある東栄寺に寄るとシダレ桜が満開でした。


 東栄寺は、八千代八福神(福禄寿)のお寺です。


 この日甚兵衛沼へ行く前に、佐倉城址公園、小林牧場に寄り満開の桜を撮りました。写真の整理が済み次第投稿する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする