谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

成田空港で飛行機を撮影その5・・・デルタ航空・ベトナム航空・千葉県警かとり 他 

2016年07月30日 14時09分56秒 | Weblog

 平成28年7月30日(土)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 5月19日成田空港周辺飛行機を撮りました。
 成田さくらの山公園から撮影しました。成田空港の管制塔やA滑走路が見えます。


 さくらの山公園から撮影できる離発着飛行機が少ないので、三里塚さくらの丘公園へ移動しました。

 デルタ航空 ボーイング777-2321(機体番号N863DA)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)


 間もなくA滑走路へ着陸です。


 ベトナム航空 エアバスA321-231(機体番号VN-A336)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)


 間もなく着陸です。着陸の瞬間は、塀があり撮影不可能です。


 千葉県警 かとり カワサキBK117C-2(機体番号JA93CP)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)
 上空を飛んでいました。


 フェデックス・エクスプレス マクドネル・ダグラスMD-11F(機体番号N621FE)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)


 間もなくA滑走路へ着陸です。
 下方の建物は、航空科学博物館です。


 ジェットスター・ジャパン エアバスA320-232(機体番号JA04JJ)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)


 間もなくA滑走路へ着陸です。


 その6へ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コボウズオトギリ

2016年07月28日 10時48分46秒 | Weblog

 平成28年7月28日(木)我が八千代、晴天です。
 本日、関東甲信地方がようやく梅雨明けしました。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 コボウズオトギリ(小坊主弟切:オトギリソウ科)です。


 アップで・・・


 花も実も綺麗ですね。



 小坊主は、この実に由来しているのでしょうか・・・


 オトギリ草には、怖い伝説があるようです。


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮後・・・朝を迎えたアブラセミ&アブラゼミ抜け殻

2016年07月26日 11時42分24秒 | Weblog

 平成28年7月26日(火)我が八千代、曇天です。
さて本題です。
 7月24.25日散歩道で撮りました。
 昨夜、脱皮したばかりのアブラゼミと思います。まだ、羽は白いです。(午前6時30分ごろ撮影)


 真正面から撮りました。 ど迫力ですね。


 少し上方から撮りました。
 深度合成機能で撮れば羽根まで綺麗に撮れたと思います。残念ながら三脚を持っていませんでした。


 間もなく飛び立つのでしょうか・・・


 アブラゼミの抜け殻です。



 随時、散歩道で撮った写真を投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市小池の蓮の花

2016年07月24日 11時27分20秒 | Weblog

 平成28年7月24日(日)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 昨日(7月23日)早朝、八千代市小池へ蓮の花を見に行きました。
 北総線の高架を電車が小室駅から千葉ニュータウン中央駅へ向けて進行しています。


 ご覧のとおり蓮の花は、見頃でした。


 午前6時30分頃着いたのですが、花見の方が10名ほどおられました。


 蓮池は、下図のとおりです。


 白色の花がほとんどでした。




 ピンクの花です。



 この蓮池、レンコンを収穫するのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2016年07月22日 10時59分07秒 | Weblog

 平成28年7月22日(金)我が八千代、雨天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 アガパンサスです。


 アガパンサスの花芽です。


 開いてきました。 蕾がいっぱいあります。




 別名~紫君子蘭(むらさきくんしらん)だそうです。


 脱皮し実が見えてきました。


 白花もあるのですね。


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花~カムイ?常山アジサイ?&ウズアジサイ

2016年07月20日 13時18分46秒 | Weblog

 平成28年7月20日(水)我が八千代、曇天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 この紫陽花カムイ(桂夢衣)でしょうか・・・常山アジサイでしょうか。
 装飾花がありません。


 花が咲きました。


 アップで・・・



 ウズアジサイ(渦紫陽花)です。


 ウズアジサイは、萼片が内側にまるまって渦を巻くように見えます。
 ウイルスに侵されたものが園芸品種として定着したそうです。オタフクアジサイとも呼ばれています。


 装飾花の下に「真の花」があります。 写真中央に真の花が見えます。


 紫陽花の種類・・・いろいろあるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの若い実・ホウズキの花と実・水滴に映った花など

2016年07月18日 11時28分45秒 | Weblog

 平成28年7月18日(月)我が八千代、雲が多いものの陽が射しています。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 アケビの若い実です。
 実りの秋が楽しみです。


 ホウズキの花と若い実です。
 ホウズキの実が赤くなるのを楽しみにしていましたが、雑草として刈り取られてしまいました。


 雨後の水滴を写しました。


 水滴にビルが写りこんでいます。


 ノウゼンカズラの花などが写りこんでいます。


 随時、散歩道の花などを投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモ・カトリソウ・シラサギカヤツリ

2016年07月16日 11時40分35秒 | Weblog

 平成28年7月16日(土)我が八千代、曇天です。
さて本題です。
 散歩道で撮りました。
 ヤマモモです。


 アップで写しました。
 ヤマモモは、雄雌異株です。雌の木に実がなります。 しかし、雄と雌の木がないと受粉できず実がなりません。


 ジャム果実酒がつくれるようです。


 カトリソウ(蚊取草)です。 可愛い花ですね。


 カトリソウは、花の匂いを蚊が嫌い、蚊がこないことから名付けられたそうです。実際は、?のようです。
 別名~カレンソウ(蚊連草)です。


 シラサギカヤツリです。
 白鷺が飛んでいるように見えますか。


 アップで撮りました。


 随時、散歩道の花など投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港で飛行機を撮影その4・・・全日空・アシアナ航空・中国国際航空

2016年07月14日 11時15分12秒 | Weblog

 平成28年7月14日(木)我が八千代、曇天です。
さて本題です。
 5月19日成田空港周辺飛行機を撮りました。
 全日本空輸 ボーイング787-881(機体番号JA822A)です。(三里塚さくらの丘公園から撮影)
 787の塗装が目立ちます。 787型機も25機目から普通塗装になっているそうです。


 上と同じ機体です。間もなくA滑走路へ着陸です。


 全日本空輸 ボーイング777-381/ER(機体番号JA734A)です。((三里塚さくらの丘公園から撮影)


 上と同じ機体です。建物は、全日空の格納庫?整備工場?でしょうか・・・


 アシアナ航空 ボーイング777-28E/ER(機体番号HL8284)です。
 A滑走路から離陸直後です。(成田さくらの山公園近くの原っぱから撮影)
 

 アリタリア航空 ボーイング777-243/ER(機体番号EI-DDH)です。
 A滑走路から離陸直後です。(成田さくらの山公園から撮影)


 中国国際航空 エアバスA330-243(機体番号B-6540)です。((三里塚さくらの丘公園から撮影)


 間もなく着陸です。


 その5へ続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村記念美術館散策路で撮りました・・・ハンゲショウ・ヤマユリ・糸トンボ

2016年07月12日 11時12分36秒 | Weblog

 平成28年7月12日(火)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 7月1日川村記念美術館へ行きました。
 美術館前の池です。


 庭園奥の池傍にありました。
 ハンゲショウ(半夏生)です。
 花が咲くころ葉が白くなります。その理由は


 
 雑節の一つ:半夏生(今年は、7月1日:この写真を撮った日)のころ、葉が白くなるのでこの名前が付けられたといいます。
 あるいは、半分白くなるところから「半化粧」が由来だとも言われています。
 盛夏のころになると、元の緑色になります。


 クチナシの花も咲いていました。


 散策路では、ヤマユリが見頃でした。


 藤棚には、藤の実がなっていました。
 中に豆があり食べる人もいるようです。  毒があるとも言います。


 奥の池には、トンボがいました。
 ショウジョウトンボです。


 糸トンボもいました。ハート型に見えますね。


 ハンゲショウは、花が咲くときだけ、花の付け根の数枚だけが白くなるようです。白くなるのは花粉を媒介する昆虫に目立つための装飾だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする