谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

八千代ふるさとステーションと印旛新川対岸のコスモス

2006年10月28日 14時33分12秒 | Weblog

 昭和60年10月26日(土)に何をしていたかわかる人いますか。小生、資料を整理していたところ、その日のサンケイスポーツ(新聞)の切抜きを発見しました。
 小生は、甚兵衛沼にいました。八千代市の○谷○○は、小生の名前です。⑳は、へら鮒釣り歴20年という意味です。


さて本題です。
 八千代ふるさとステーションは、千葉県で3番目の道の駅「八千代」でもあります。
 国道16号線、印旛新川沿いにあります。
 この道の駅が出来てから早くも10年が過ぎます。 毎年、対岸の畑にコスモスが植えれています。今年も二箇所にコスモスが咲いています。この写真は、10月20日に撮影しました。



 印旛新川について 
 小生、新川でへら鮒釣り楽しんでいました。
 5月5日には、新川鮒釣り大会が開催されていました。その後、ブラックバスまで含めた釣り大会になったので参加を止めました。今、釣り大会が開かれているかどうかわかりません。
 何時の日にか鮒釣り大会が復活することを祈っております。


 ふるさとステ-ションには、野菜を買いに月1回は行っております。
 確かに野菜は安いと思います。ぜひ買いにいって下さい。おすすめします。
 小生のお気に入りは、250円の牛乳アイスクリームです。行くと必ず食べています。


 新川越しに見える建物が八千代ふるさとステーションです。
 次の赤字にリンクを貼っていますので、クリックして八千代ふるさとステーションのホームページを見てください。
           八千代ふるさとステーション
 コスモスは、もう遅いかも知れません。道の駅には、一度は行く価値があると思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日の月(中秋の名月の次の日)

2006年10月24日 08時38分01秒 | Weblog

 先日、朝3時からのラジオ番組「走れ歌謡曲」のコマーシャルで月見の話をしており、中秋の名月と満月は必ずしも一致しないと言っておりました。
 小生、これまで中秋の名月は、満月と思っておりました。インターネットで勉強し、この記事を投稿しました。

 月見は、十五夜、十三夜の夜の月見を指すそうです。
 今年の中秋の名月(十五夜)は、10月6日でした。残念ながら千葉地方は、曇り空でした。
 そんなことで10月7日の月を撮影しました。幸いなことにその日が満月でした。
 十五夜と満月は一致しない方が多いといいます。
 中秋の名月は、旧暦の8月15日だそうです。旧暦で秋とは、7月8月9月で、その真ん中(中秋)は、8月15日で納得。そして、必ず仏滅になるそうです。


 上の写真は、10月7日に撮影した夜景と満月に間違いありませんが、実は合成写真です。下の二枚の写真を合成したものです。素人にも出来るのですから便利?になったものです。

 中秋の名月にちなんだ俳句等です。

      名月や 池をめぐりて 夜もすがら 芭蕉

   月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
 詠み人知らず
 この詩には月が8回あり、この月が8月であることを示しております。


 下の写真は、合成ではありません。


 下の写真は、10月9日の朝撮影したものです。写真中央に月があるのが分ると思います。これも合成ではありません。
 一番上の写真と月の位置がずれております。ここに月を貼り付ければ、より真実味があったと思います。


 今年の十三夜は(旧暦9月13日)、11月3日だそうです。
 晴れていれば月の撮影に挑戦したいと思います。日本の原風景のようなところで撮影できれば最高ですが・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼの山のコスモス

2006年10月20日 12時49分53秒 | Weblog

 昨日、テレビの囲碁番組を見ていたらびっくりの場面がありました。
 若手プロ棋士の対戦で、一目を争う熱戦で終盤になり、解説者が白少し優勢(一目か二目良い)という状況でした。
 白は、優勢を意識してか一目の損もない様打っている時起きたのです。黒が打ったとき、白は一目潰しにきたと錯覚、すかさず一目を守ったのです。
 その一手で実は反対側の大石が取られる状況になっていたのです。そのことは、小生にも分りました。
 黒は、当然その大石を取りました。
白さん「ああ・・」と悲鳴をあげ投了しました。プロでもこんな失敗があるのですね。

さて本題です。
 9月10日(火)晴
 妻とあけぼの山農業公園へ行きました。
 コスモスは、ほぼ満開でした。佐倉ふるさと広場のコスモスよりは、規模も大きく一見の価値はあります。

 上の写真の隣スペースには、花が咲く前のコスモスが植えてありましたからまだまだ見ごろは続くと思います。ご覧になってはいかがですか。

 コスモスの花をマクロ撮影しました。結構綺麗に撮影出来たと自負しております。


  


 柿も鈴なりになっており、写真より見ごたえがありました。


 下の木(花)は、沖縄県花「デイゴ」だそうです。説明文には、3~5月に深紅色の花を咲かせますと書いてありましたが、なぜかこの日あけぼの山で咲いておりました。


 デイゴの花を拡大したものを貼り付けました。トンボの写真は、折角上手くとれたので載せたまでです。
 コスモスは、来週一杯ぐらい見れると思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道(ウオーキングコース)の秋

2006年10月16日 14時25分35秒 | Weblog

 昨日(10月15日)緑が丘公民館まつりに囲碁クラブとして参加しました。
 碁盤を並べ一般参加者を募りましたが、結局は仲間同士だけの対戦となりました。
 なぜか晩酌はおいしくありませんでした。
 何時も美味しいお酒を飲みたいものです。今度はぞ。

 それでは、本題をご覧ください。
 
  我がウオーキングコースの秋特集です。
 写真は、フレームなど色々加工してみました。お笑いください。
 ついこの間まで、あちらこちらで金木犀のほのかな香りがただよっていました。
 下の金木犀は、9月23日撮影しました。
 右のどんぐりは、やはり9月23日、ウオーキング中木から落ちているのを自宅へ持ち帰り撮影しました。木から取ったのではありません。


 アケビは、二つの場所で実をつけていました。5~6個なっていた方は、写真を撮りに行ったところ既に無くなっていました。2~3時間の間にです。
 下のアケビは、写真を撮った(10月5日)2日後に無くなっていました。葉っぱで隠していたのに残念です。
 家に持ち帰り食べたのでしょうか。それとも、家族に見せた後捨てたのでしょうか。   
 野におけばよいものを・・・・・・・・・・


 下のアケビは、上のアケビの若い頃です。(9月23日撮影)
 散歩道には、あちらこちらに烏瓜があります。烏瓜も赤くなるとすぐ無くなります。
 採る時、蔓を切るため青い烏瓜まで駄目になります。


 下の烏瓜は、葉っぱで隠して保護しております。まだ残っています。


 下のは、以前投稿の小さな秋に掲載した栗の兄弟です。
 人に採られずよくここまで生き延びてくれたものです。


 柿もウオーキングコースには、あちこちにあります。この柿の木が一番実っておりました。


 柿・烏瓜・栗は、現在進行形です。
 我がウオーキングコースには、まだまだ自然が残っています。
 なにしろ開発めざましい八千代市、お願いです・自然を残してください
 我が家前の雑木林も樹木が切られ、マンションが建ちます。
 このことは、いつか記事にして投稿します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉ふるさと広場のコスモス

2006年10月11日 13時11分15秒 | Weblog

 今日(10月11日)の午前中、緑が丘公民館囲碁クラブの例会に出席しました。
 成績は・・・ 昼飯は、美味しくありませんでした。
 緑が丘公民館まつりは、10月14~15日です。ぜひお出かけください。
 囲碁クラブも10月15日午前10時から碁盤を並べております。

 さて本題です。
 9月28日(木)晴
 朝6時30分佐倉ふるさと広場着。もちろんコスモスの撮影のためです。
 印旛沼沿いをジョッキングやウオーキングしている人が大勢いました。
 写真を撮りに来ていた人は、他に一人。この人がコスモスの真ん中に陣地をはって動かず、水車を背景にすると頭が写るのです。下の写真を撮るのに苦労しました。


 コスモスは、ほぼ満開。印西牧の原のコスモスを見た後では、ちょっと物足りなく感じました。 ここは、やはりチュウリップが一番と思います。


 彼岸花は、少ないが丁度見ごろでした。


 ふるさと広場そばの田圃は、稲穂がたわわに実っていました。印旛沼周辺はまだまだ田舎の風情を残しています。もう少し彼岸花があれば絵になったのに・・・・・


 それでも、朝の新鮮な空気を吸えただけでも良かったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた歩いた9ケ月

2006年10月08日 10時53分01秒 | Weblog

 今日(10月8日)は、風は強いが青空が広がり気持ちがよいですね。
 今朝のウオーキングは済ませましたが、歩行コースにあったあけびがなくなっていました。自宅に持ち帰って食べたのでしょうか。捨てたのでしょうか。残念です。
 楽しみが一つなくなりました。

本題です。
 小生、朝夕各1時間のウオーキングは続けております。
 毎日毎日だと足に疲れがたまります。たまに雨が降ると良い休養になります。
1月~9月の総歩行数は、次のとおりです。
              総歩行 3,491,226歩 (前年比+282,740歩)
              1日平均歩行数 12,788歩 (前年比+1,035歩)

 総括すると
 昨年比マイナスとなったのは5月7月8月だけでした。
 プラスになった要因としては、5月に風邪を引いた以外比較的健康に恵まれたことと、雨が少なかったことです。

 9月までの総歩行数を距離に換算(歩幅70cm)すると2,444kmとなります。
 これは、東京から鹿児島に行き、折り返して、今、秋の京都を散策していることになります。(JR営業キロで計算)

 昨年の年間総歩行数は、4,421,762歩です。後930,536歩で昨年と同じ歩行数となります。これを月に換算すれば310,178歩です。頑張るぞ。

 体重は、夕食前測定で57.5kg~58kgの間を上下しております。(今年初めの体重は、63~64kgありました。)
 目標体重は、40歳まで保っていた56kg~57kgです。今年中には目標を達成したいと思っております。
 目標達成に向け、ウオーキング・ウオーキング・ウオーキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田の曼珠沙華

2006年10月05日 08時11分40秒 | Weblog

 天気情報では、今日(10月5日)一日雨のようです。朝のウオーキングは出来ました。
 ウオーキングコースのあけびは、割れて白い実が見えておりました。実が紫色になるまで無事であることを祈っております。
 あけびは、ウオーキングコースの2箇所で実をつけていましたが、一箇所は誰かに持って行かれ全滅しております。

本題です。
9月28日(木)晴暑かった。
 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園に行きました。
 八千代緑が丘駅発午前9時06分~西武線高麗駅には午前11時10分に着きました。
 高麗駅からは、徒歩で高麗川沿いの道を巾着田の曼珠沙華群生地に向いました。
 約10分で曼珠沙華群生地に、入場料200円也を支払い、中に入るとご覧のとおり曼珠沙華は満開でした。
 さすが日本一の曼珠沙華群生地です。


 写真左下は、群生地へ向う人です。曼珠沙華を見ながら河原で酒盛りたけなわの人たちもいました。


巾着田とは、
 高麗川の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくに似ていることからこの名前になったと言います。
 どこに行っても満開、満開です。写真より素晴らしい風景でした。


 曼珠沙華は、赤いのが定番ですが、白い曼珠沙華もありました。


 赤と白とのコントラスも良いものです。


 下の写真に写っている橋は、あいあい橋と言うそうです。
 高麗川に架かる歩行者専用橋で全長91,2mの日本最大級の木造トラス橋(トラスは三角形を意味する言葉で、各部材を三角形に組み合わせて強度を確保したもの。)だそうです。
 帰宅後、入場券の切れ端に書いてあるのに気が付きました。現場でわかっていれば渡ったのにと残念です。 まあいいか。写真に写っていただけでも・・・・・


 巾着田には、コスモスも多く植えられ満開でした。下左写真の山(日和田山)から見るときんちゃくに見えるそうです。


 巾着田の曼珠沙華は、ぼつぼつ終わりのようです。今年は、この写真で我慢していただき、来年行かれる事をおすすめします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西牧の原のコスモス

2006年10月01日 07時34分44秒 | Weblog

 昨夜(9月30日)、昭和34年のこの日入社の同期の桜と新宿で合いました。
 17名の参加でしたが若かりし日の話でおおいに盛り上がりました。
 おいしいお酒を少し飲みすぎたようです。
さて本題です。
 9月29日(金)曇時々晴
 北総線印西牧の原駅北口にある「牧の原公園」へ妻とコスモスを見に行きました。
 ご覧のとおりコスモスは、今が満開です。

 牧の原付近では、以前違う場所にコスモス畑がありました。昨年は、そこにコスモスはありませんでした。今年も、あちこち探しましたが見つかりませんでした。
 結局は、インターネットで探し当てました。執念です。
 このコスモスを見ながら持参の弁当で昼食をとりました。おいしかったですね。


 植えられているコスモスは、200万本とか見事なものでした。


 すぐ側には、まだ里山の風景が残っております。
 10月7日(土)、8日(日)には、「コスモス里山まつりが開かれるそうです。
 イベントとしては、里山音楽祭、フリーマーケット、里山収穫祭、里山観察会(事前申込)などが行われます。


 コスモスの見ごろは、来週一杯か。「コスモス里山まつり」の時は、遅いかも。
 この辺りの開発?は、めざましく何時まで里山が保たれるか心配です。
 まずは、コスモスをご覧になる事をオススメします。牧の原公園のコスモスの丘は、高くなっていて外からコスモスはほとんど見えません。ご注意を。
 駐車場は、公園の北側です。
 普段は無料ですが、「コスモス里山まつり」の時は200円だそうです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする