谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

川村記念美術館へひまわりを見に行きました

2009年08月30日 08時40分24秒 | Weblog
 8月30日(日)我が八千代、台風11号が近づいているためか曇ってきました。 今日は、第45回衆院選です。午前中に投票を済ませる予定です。
 今朝撮れたての我が家の朝顔です。暇にまかせて数えたら150輪以上は咲いていました。


さて本題です。
 新聞に川村記念美術館でひまわりが咲いているとの記事が載っていました。
 早速、8月21日(金)川村記念美術館(佐倉市坂戸631)へ。
 美術館です。まわりに貼り付けた花は、その日撮ったものです。


 美術館は有料ですが、自然散策路は入園無料です。
 まずは、ひまわりの咲いているアート広場へ行きました。
 マティスのひまわりが満開です。 花の向きは同じですね。


 マティスのひまわりを近づいて撮影しました。 


 モネのひまわりです。 マティスもモネも、結構大きな花です。


 この自然散策路は、ペットを連れての入園やアルコール類の持ち込みは禁止されています。
 ひまわりのすぐ隣に蛇瓜と糸瓜の棚が設けてありました。
 これは、蛇瓜です。初めて見ました。 蛇のようです。
 地這にすると蛇のようにとぐろを巻くそうです。食べることも出来ます。


 蛇瓜の花です。
 烏瓜の花に形も大きさもそっくり、蕾も似ています。 カラスウリの仲間で、熟すと赤くなるそうです。


 糸トンボもいました。糸トンボの詳しい名前は、分かりません。


 「川村記念美術館は、DIC株式会社が、その関連グループ会社とともに収集した美術品を公開するために、1990年5月、千葉県佐倉市の総合研究所敷地内に設立した美術館です。」(川村記念美術館ホームページ)
 自然散策路では、四季折々、季節の草花が楽しませてくれます。
 編集が出来しだい「その2」を投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコノヒゲに黒揚羽蝶

2009年08月27日 08時30分51秒 | Weblog

 8月27日(木)我が八千代です。朝夕は、過ごしやすくなりました。
 朝のウオーキングを気持ち良く済ませてきました。
さて本題です。
 8月25日(火)姪の子供(小学生3年)を連れてふなばしアンデルセン公園に行きました。
 小学生君一人でアスレッチクに水浴びにハッスル・ハッスルです。
 その間、花などの写真を撮りに園内を回りました。
 ネコノヒゲを見に行くと丁度黒揚羽蝶がいました。


 黒揚羽蝶は、ネコノヒゲの花から花へ飛び回っておりました。


 この花、蜜などなさそうですが・・・ 撮影のチャンスはいっぱいありました。


 日陰で休んでいると蝶2匹(2頭)が戯れていました。急いでパチリ。


 縄張り争いしているとも言います。
 蝶を追いきれず、ピントが合ったのはかなり離れた時でした。(逆光)
 自分ながら良く撮れたと思っています。 絵画のように見えませんか。
 最後は、左右に別れ視界から消えて行きました。


 蝶だけでは・・・味気ないので、この日撮った花を載せます。
 初めて見る花です。名前は勿論分かりません。
 花陰も写すことが出来ました。


 今回は、撮影のチャンスに恵まれました。 感謝・感謝です。
 アンデルセン公園の写真は、後1回掲載する予定です。
 その他、いろいろの写真がありますが編集に時間がかかっております。
 編集出来次第投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の羽化観察写真

2009年08月23日 09時55分33秒 | Weblog

 8月23日(日)我が八千代暑くなりそうです。
 我が散歩道の田圃にも案山子が登場しました。間もなく稲刈りの季節です。


さて本題です。
 8月8日の夜、我が家前で蝉の幼虫を捕まえ自宅で羽化の様子を観察しました。
 午後9時01分:間もなく羽化が始まりそうです。


 午後9時07分:背中が割れてきました。


 午後9時08分の羽化状況です。


 午後9時12分:背中が大きく割れてきました。


 午後9時16分:頭が完全に出てきました。


 午後9時18分の羽化状況です。


 午後9時21分:殻から身体が出てきて反転を始めました。羽根も少し伸びてきました。


 午後9時26分:身体が抜け完全に宙吊りの状態です。


 午後9時40分:また身体を反転、元の正常な姿勢になってきました。


 午後9時41分:殻から身体が抜けました。


 午後9時43分:羽根がかなり伸びてきました。


 午後9時55分:羽根が完全な形になりました。


 午後10時18分:羽根にも色がつき蝉らしくなってきました。
 


 午後11時25分:色も形も成虫のアブラゼミになりました。
 ここで、観察を終了し玄関先に出してやりました。そして、小生は


 翌朝5時過ぎに見に行くと抜け殻のみ残っていました。アブラゼミは、無事飛び立っていったものと思います。


 蝉の羽化って神秘的ですね。自然は素晴らしいです。
 羽化の写真:子供さんの夏休みの宿題等に自由に使って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなばしアンデルセン公園へ行きました

2009年08月20日 09時34分12秒 | Weblog
 8月20日(木)我が八千代で暑くなりそうです。
 午後、公民館の子供囲碁教室に参加します。
 下の朝顔、今朝散歩道で撮りました。綺麗ですね。 


 さて本題です。
 パソコン仲間のブログにふなばしアンデルセン公園で写した「猫のひげ」が載っておりました。
 早速8月14日(金)同公園(船橋市金掘町525所在)へ行きました。
 猫のひげは、風車前に咲いていました。


 猫のひげ(別名キャッツウィスカー)をアップで撮りました。
 面白い花ですね。


 こんな花も咲いていました。名前は???です。
 追記:花の名前~「ニオイニンドウ?」とコメントいただきました。
 小生もインターネットで調べましたが、ニオイニンドウと思います。


 上の写真の参考として、この花の実を載せます。
 下左は、上の写真左下の実を部分的に切り取りました。右は、上の花の次に撮影していましたので、この花の実と思います。


 お盆休みとあってにじの池は、子供たちが元気に水遊びをしていました。
 晴れた日には、虹がかかるそうです。


 アンデルセン公園で撮った写真を背景に貼り付けました。
 左上の花は、良く見かけるのですが名前は? 左下~バラ 右下~ベチュニアフラーブルーベインと思います
 追記:左上の花~サルビア・グアラニチカ(コメントをいただきました。)
 橋は、ワンパク王国ゾーンとメルヘンの丘ゾーンを結ぶ水面から高さ約13mの太陽の橋です。


 赤とんぼもいました。 ナツアカネ?アキアカネ?それとも別の赤とんぼでしょうか。


 キツネのカミソリも、少しですが咲いていました。


 この日は、薄曇で暑かったです。 
 その他、花などの写真を撮りましたので「その2」に投稿する予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花(開花状況)

2009年08月16日 11時15分41秒 | Weblog
 8月16日(日)我が八千代、天気はです。2~3日前から朝夕は少し涼しくなってきました。
 今朝撮れたての我が家の朝顔です。この朝顔、毎年8月10日過ぎにならないと咲きません。


さて本題です。
 8月4日(火)の夕方我が家近くで烏瓜の花の開花状況を撮影しました。
 烏瓜の蕾です。(この蕾は、別の烏瓜です。)
 この蕾があればその日の夜に開花します。


 烏瓜は雄株、雌株があり、それぞれ雄花、雌花が咲き雌花に実がつくそうです。
 以下は、同じ花の開花状況写真です。
 まだ明るさが少し残っている午後6時31分花が開き始めました。


 蛾の仲介により受粉すると言います。
 午後6時37分の開花状況です。


 午後6時42分かなり開いてきました。


 午後6時50分の開花状況です。


 午後6時55分の開花状況です。


 午後7時01分の開花状況です。


 午後7時10分ほぼ開きました。


 午後7時21分完全に開きました。


 午後7時23分の花の様子です。


 夜明けごろには萎みます。(下の写真は、別の烏瓜です。)


 雄花は、朝になると落ちると言います。写真には撮っていませんが、落ちないで残っていました。雌花なのでしょうか。
 今朝確認しましたが既に烏瓜の実もなっています。
 今後、完全に開いた烏瓜の花の写真を厳選し投稿する予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田新高速鉄道建設現場写真です その2

2009年08月13日 08時10分40秒 | Weblog
 8月13日(木)我が八千代曇空です。
 今日は、父母の墓参りに行く予定です。

 散歩道で写しました。美味しそうなトマトですね。


さて本題です。
 7月19日(日)成田新高速鉄道の鉄道建設現場写真を撮りに行きました。
 下地図の赤線は、高速鉄道の路線です。①~⑥地点は、写真の位置説明のためのものです。成田新高速鉄道の説明については、インターネットで調べたものです。


 成田新高速鉄道が完成すると都心と成田空港がスカイライナーで36分で結ばれるそうです。 下の写真は、①地点から②地点方面を写しました。クレーンの左側木立のすぐ向こうに吉高の大桜があります。


 新線区間は、19.1km(成田高速鉄道アクセス線10.7km、成田空港高速鉄道線8.4km)です。
 ②地点から①地点方面を撮影。


 新線区間で鉄道新設は、成田高速鉄道アクセス線です。この鉄道建設区間は、ほとんど写真に撮りました。
 上の写真の高架の反対側から撮りました。(②~③の建設状況)
 


 成田空港高速鉄道線(JR東日本と京成電鉄などが出資)は、既存の施設を使います。
 本来は、成田新幹線を建設する予定で、既に施設は完成していたものの、成田新幹線計画が沿線住民の反対のため頓挫し放置されていた鉄道線です。

 印旛捷水路橋梁です。小生捷水路には、昭和50年代へら鮒釣りに通いました。


 印旛沼橋梁建設現場です。完成までには、少し時間がかかりそうです。
 写真左が印旛日本医大駅方面、右が成田方面です。
 


 印旛沼は、北部調節池(北印旛沼)と西部調節池(西印旛沼)があり捷水路で結ばれています。印旛沼橋梁は、北印旛沼に架かります。


 右が成田方面です。


 地図④~⑤の建設状況です。高架がほとんど出来上がっています。
 このあたりを山本寛斎氏デザインの新型スカイライナーが最高時速160kmで走ることでしょう。
 高架の向こうに見えるのが、北印旛沼です。


 ⑤~⑥あたりの状況です。右端の山?のすぐ向こうに駅(成田湯川駅)が新設されています。


 成田湯川駅建設現場です。
 2面4線の高架駅(3階建で3階がホーム)で、うち中線2線は通過線となります。
 スカイライナーは、止まりません。
 写真でも分かるように駅前は、まだ空き地があります。少し離れれば住宅街です。


 駅右側(成田方面)の高架下(山?の手前)をJR成田線(我孫子線)が走っています。成田線の新駅設置予定は、現在のところないようです。


 運行主体は、京成電鉄です。
 印旛沼橋梁や成田湯川駅などが完成したら撮影に行く予定です。
 その時は、再度投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の花と生き物たち:小さな秋もありました

2009年08月09日 09時52分59秒 | Weblog
 8月9日(日)我が八千代曇空、今日も暑くなりそうです。
 昨朝、玄関前に止めてあったマイカーのフロントタイヤに蝉の抜け殻があるに気がつきました。良く見ると油蝉もおりました。タイヤで羽化したのですね。


 さて本題です。
 8月7日立秋、小さな秋を探して散歩道を歩きました。
 掲載した写真の何枚かは、小さな秋と思うのですが・・・
 百日紅です。背景は、青空が一番です。


 写真には、フレームを付けました。 
 トンボです。羽根が強い風に浮き上がったところです。


 早くも烏瓜の実がありました。 毎日ウオーキングしているところですが気づきませんでした。 カメラを持つと見るところが違うのですね。


 大輪の芙蓉の花です。ご近所の庭先に咲いていました。


 アゲハチョウです。10コマ位撮りましたが使えるのはこの写真だけでした。


 この花何の花 散歩道にあるお宅に咲いていました。散歩道には似たような花があちらこちらに咲いています。
 追記 この花は、ツルハナナスです。(コメントで教えていただきました。


 が実ってきております。少し頭を垂れてきています。


 散歩道にあるお宅に咲いていた百合の花です。綺麗ですね。


 散歩道のこの電線には、何時もツバメが4~5羽止まっています。近くに巣があるのでしょうか。


 アケビです。土手の上にあるので撮るのに苦労しました。光の当たっているところは白飛びしてしまいました。 人の近づけないところですので順調に育ってくれると思います。


 コスモスです。雑草?に混じって咲いていました。


 我が散歩道には、いろいろの草花や生き物たちがいます。
 小生後5年は、ウオーキングを続けたいと思っています。それまで・・・ながーくこの自然  が残ってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田新高速鉄道建設現場写真です その1

2009年08月05日 15時17分48秒 | Weblog

 8月5日(水)我が八千代は、曇時々晴、むし暑いです。8月7日は立秋ですが、これから暑くなりそうです。ご自愛下さい。
 午前中囲碁の例会に参加しました。成績はこの顔で判断してください。
 我が家で咲いたサンスベリア(別名サンセベリア・トラの尾)の花です。


さて本題です。
 7月19日(日)成田新高速鉄道建設現場の写真を撮りに行きました。
 2回に分けて投稿します。
 下の写真は、北総線「印旛日本医大駅」です。「関東の駅百選」に選ばれています。小生が、甚兵衛沼へ「へら鮒釣り」に行く道筋です。
 昭和50~60年代、土地は一応造成されていました。しかし、ススキの原で家屋はなく人とすれ違うこともありませんでした。
 日医大千葉北総病院のある場所は鬱蒼とした林でした。


 成田新高速鉄道は、来年開業予定で、この印旛日本医大駅から成田空港駅まで鉄道建設中です。
 下地図の赤線が鉄道建設中、①②③は撮影地点です。


 下は、①地点(印旛日本医大駅前)から②地点に向け撮影。
 この新線と平行して国道464号北千葉道路(市川~鎌ヶ谷~印旛~成田)の一体的な整備が行われています。鉄道の左右がその道路になるのでしょうか。


 ②地点から①地点へ向け撮影。②地点から徒歩5~6分のところに松虫寺があります。


 この写真もすぐ上の写真と同じく②から①へ向け撮影しました。


 下は、②地点から③地点方向を撮影。


 ②地点と③地点の中間付近は高架になっています。
 甚兵衛沼へ釣行する時、気分によりこの高架下の道を使っておりました。


 ③地点から②地点方向を撮影。印旛日本医大駅が見えます。
 ③地点から徒歩10分ぐらいのところに印旛吉高のオオザクラがあります。
 オオザクラを見に行くには、印旛中央公園の駐車場に車を止めこの地点を歩いて向かいます。

 鉄道建設工事は、順調に進んでいるように感じました。
 ~その2~は、③地点から成田湯川駅(新設)までの鉄道建設現場写真を掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花&蝉羽化

2009年08月02日 13時26分55秒 | Weblog
 8月2日(日)我が八千代は、曇り空でそんなに暑くはありません。
 散歩道のお宅に咲いていたトランペットフラワーです。(昨日撮影)


 さて本題です。
 7月28日(火)の夜(午後8時ころ)烏瓜の花を撮りました。
 夕方ウオーキング途中、我が家から30m位のところに蕾があるのを見つけ撮影しました。烏瓜は、薄暗くなるころから咲き始めます。


 開花前(午後6時ころ)と開花後(午前5時ころ)の写真を貼り付けました。
 烏瓜の花は、暗くなると咲き、明るくなると萎みます。


 烏瓜の花については、今後撮る写真も含め厳選して再度投稿する予定です。
 


 次は、蝉の羽化についてです。
 昨夜、我が庭で蝉が羽化しているのを見つけ撮影しました。
 19時33分、終齢幼虫が葉っぱに止まっているのを見つけました。


 蝉の幼虫が這い出した穴です。夕方、おおむね7時台に穴から這い出し、素早く木に登り羽化の準備を始めます。


 蝉が殻から抜け出しました。(20時43分撮影)
 次に見に来た時は、抜け殻だけが残りいなくなっておりました。


 これは、別の蝉の羽化の状況です。(20時40分撮影)
 この時、初めて見つけました。
 これから下の写真は、この蝉の羽化の様子です。


 別の角度から撮影しました。逆さまになっています。(20時42分)
 ピント合わせのため女房殿に懐中電灯で照らさせ、フラッシュをたいて撮りました。
 昨日、明るい懐中電灯を購入し烏瓜の花と蝉の羽化撮影に備えておりました。


 完全に殻から抜け出し、身体を起こしています。(21時09分)


 羽根が完全に伸びました。(21時39分) 


 羽の色が変わってきました。アブラゼミだとわかります。(22時53分)
 ここで、観察を終了し就寝しました。
 昨夜は、4匹が羽化しているのを見ました。我が八千代まだ自然が残っている証拠なのでしょうか?。


 朝見ると抜け殻だけが残っていました。


 今年も、幼虫を自宅に持ち帰り羽化の様子を詳しく写真に撮る予定です。
 上手く撮影出来れば掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする