谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

房総遊遊その2~崖観音から那古寺へ~本年最終版

2008年12月30日 09時47分52秒 | Weblog

 今日は、暖かくなりそうです。掃除だ、掃除だ頑張るぞ
 皆さんは、大掃除、正月の飾りつけ終わりましたか?
 谷風便り、これが本年最終版です。  
       

さて本題です。
 12月15~16日房総へドライブ旅行しました。
 富津岬で富士山を堪能した後、崖観音(大福寺:館山市舟形835)へ行きました。
 舟形山中腹の断崖に観音堂が造られています。
 717年行基によって創建されたそうです。
 小生、房総へドライブ途中、国道127号線から丹朱に塗られた観音堂を何時も見ていました。お参りは、今回が初めてです。


 崖観音から館山湾を写しました。
 富士山は、50度位右の方です。したがって見ることが出来ませんでした。


 崖観音を後にし、次に向かったのは那古寺です。
 那古寺(館山市那古1125)は、那古山の中腹にあります。
 坂東三十三観音霊場の結願所になっています。
 「谷風便り」を発行していた亡き兄を10数年前に連れてきたことがあります。 
 その時のことを思い出しながら、なだらかな坂を登り仁王門


 仁王門をくぐると平安時代後期の阿弥陀如来座像(県文)を祀る阿弥陀堂(右手前のお堂)があります。


 さらに宝暦11年(1761)建立の多宝塔があります。


 そして、平成の大改修が終わった本堂です。
 小生の記憶では、改修前の本堂は少し趣が違っていたように思います。
 本堂の廊下?で日向ぼっこが出来たと思います。今は、そんな雰囲気(新しすぎて)ではありませんでした。これから又歴史を刻んで行くのですね。


 この後、白浜から勝浦までドライブしました。
 房総遊遊その3で投稿します。

 本年は、谷風便りにご訪問いただきありがとうございました。
 来年もよろしくお願い致します。

          

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚兵衛沼情報そして本埜村の白鳥その2

2008年12月28日 11時30分25秒 | Weblog
 今日は、少し暖かく感じます。我が家前のマンション建設現場でも作業員は少なく久しぶりに静かです。
 大掃除と思っていますが身体が動きません。皆さんのお宅では、終わりましたか。

さて本題です。
 12月25日(木)へら鮒管理釣り場「甚兵衛沼」へ釣行しました。
 下の写真は、午前8時前に撮影しました。その後、白鳥を写しに行き午前9時30ごろから釣り始めました。


 最近の釣果は、下表のとおりです。
 まだジャミの動きが激しく釣果にばらつきがあります。へら鮒のいるところで釣れば、30枚は釣れると思います。小生の釣果は、相変わらずかんばしいものではありませんでした。
 現在釣れている場所は、北、北東、東岸です。南風が吹くとのことで、管理事務所前で釣ったのが間違い(へら鮒がいない)のもとでした。


 午後1時ごろから、風が強くなり事務所前でも釣りづらくなりました。
 早めに釣りを止め、また本埜村の白鳥を撮影に行きました。(甚兵衛沼から車で2~3分)    餌を求めて帰ってきた白鳥達です。


 小生の数えたところ白鳥は、100羽余りでした。
 下は、朝写した白鳥です。


 午後、写した白鳥です。


 午前中は、1時間待ちましたが白鳥は飛んでくれませんでした。
 午後は、2回飛びましたので撮影しました。


 下は、同じところにいる鴨が飛んでいるところです。


 この日もカメラマンが多くいました。その方達に色々質問をして撮り方を教えてもらいました。
 23日、25日と2回白鳥を撮影しましたので、まだたくさんの写真があります。
 本埜村の白鳥特集をする予定です。ぜひご覧下さい。
 なお、この日、甚兵衛沼へ10回通えば貰える米5kgをゲットしました。お正月に食べようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚兵衛沼情報そして本埜村の白鳥

2008年12月24日 15時49分24秒 | Weblog
 きょうの午前中、今年最後の囲碁の例会がありました。
 成績は、2勝2敗でした。負け越さないでほっとしています。
さて本題です。
 昨日、へら鮒管理釣り場「甚兵衛沼」へ釣行しました。


 最近の釣果は、下表のとおりです。
 12月20日今年4回目のへら鮒の放流がありました。21日には、60枚も釣れております。
 小生の成績は、何時もどおりかんばしくありませんでした。
 他の方は、10~30枚位の釣果でした。気候が落ち着けば30枚位の釣果が続くと思います。
 明日(25日)釣行する予定です。 また情報をお知らせします。
 


 甚兵衛沼近くの田圃には、今年も白鳥がきました。黒く写っているのは鴨です。


 下は、鴨が飛んでいるところです。


 下は、白鳥です。

 これも白鳥が飛んでいるところです。


 掲載した白鳥等の写真は、甚兵衛沼へ着く直前に撮影しました。
 帰りにも同じ場所で白鳥を撮りました。
 結構良い写真が撮れましたので、次回「本埜村の白鳥」特集を掲載する予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代緑が丘のイルミネーション

2008年12月21日 13時13分06秒 | Weblog
 我が八千代、今日は、晴天暖かいです。

さて本題です。
 昨夜、我が家近くの緑が丘1丁目クリスマスイルミネーションを見に行きました。
 下写真のビル群は、緑が丘駅前付近です。
 手前が緑が丘1丁目の住宅街です。右側の道路がイルミネーションの多いメインの通りです。


 その通りのイルミネーションです。緑が丘は、10年ばかり前に出来た新興の町です。特に1丁目は、数年前からイルミネーションが盛んになっております。


 以下のイルミネーションが、小生の偏見で選んだベスト6です。
 この家のイルミネーションは、毎年素晴らしいと感心しております。


 この家は、昨年の記憶がありません。サンタさんが良いですね。


 この家は、今年初デビューです。


 この家も、昨年の記憶がありません。綺麗ですね。


 漫画の主人公がユニークです。


 下の家は、年々イルミネーションが華やかになっております。


 皆さんは、どのイルミネーションが一番だと思いますか。
 今年は、昨年と比べ華やかさが足りないように思います。これも不況の影響でしょうか。 あるいは、今日の日曜日、より華やかに飾るのでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総遊遊~富津岬から富士山を眺める

2008年12月17日 15時40分05秒 | Weblog

 我が八千代、朝方から冷たい雨が降っています。
 午前中、囲碁の例会がありました。成績は、今日の天気と同じでした。

さて本題です。
 12月15~16日房総へドライブ旅行をしました。
 館山自動車道から富士山が見えました。そこで予定を変更富津岬に立ち寄りました。
 この展望台の一番高いところから富士山を撮影しました。
 そこに関東の富士見100景の案内板がありました。


 少し霞んではいましたが、満足出来る眺めでした。 


 少しづつアップして写しました。


 下の写真が、小生のレンズでは、アップの限界でした。


 下の橋は、???。 富士山を写した同じ場所から川崎方向?を写しました。
 橋の名前が分かればコメント下さい。


 下の写真は、海がきらきらと綺麗だったので写しました。
 思いもよらず東京湾観音が写っていました。知っていれば、もう少しアップ出来たと思います。


 最近、我が家近くから富士山を撮影するのに熱中していますのでグッドタイミングでした。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一空挺団降下訓練写真

2008年12月14日 08時24分13秒 | Weblog

 おはようございます。我が八千代雨が降っております。

 下は、昨日写した我が家の山茶花です。昨年は、二輪しか咲きませんでした。
 ご近所の方の指導を受け、剪定した結果ご覧のように無数の花が咲いています。
 栄養を与えたわけではありません。剪定の時期・方法を変えただけでこんなに違うのですね。


さて本題です。
 我が家近くの陸上自衛隊習志野駐屯地第一空挺団の降下訓練が毎月あります。
 下の写真は、12月8日(月)午後撮影しました。
 このヘリコプターからの降下訓練ですです。


 撮影の日が晴天に恵まれません。
 また逆光になり満足する写真が撮れません。


 最適の撮影場所を探していますが、満足出来る場所は見つかりません。


 この日は、まあまあの天気でした。


 最近の落下傘は、白い布ではないのですね。


 逆光にならないよう最適の場所を見つけ、もっと良い降下訓練の写真を撮りたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が散歩道(秋から初冬)

2008年12月11日 08時25分21秒 | Weblog
 我が八千代、暖かい朝です。ウオーキングも済ませてきました。
 早くもインフルエンザが流行しているとか、ご自愛下さい。

 さて本題です。
 我が散歩道には、まだまだ自然が残っています。
 晩秋から初冬に撮った写真です。
 今年は、柿の当たり年でしょうか。どの木にも柿が鈴なりでした。
 今、あちこちの柿の木で、メジロが熟した実を啄ばんでおります。


 散歩道には、アケビもありました。
 アケビは、今年少なかったですね。望遠レンズで撮影しました。


 上のアケビのすぐ傍にありました。割れて中の実が見えております。


 下のアケビは、手の届くところにあり何回かこのブログにも載せました。
 紫色になった、この写真を撮った次の日無くなっていました。
 ウオーキング仲間は、毎日このアケビを見るのを楽しみにしていました。
 家に持ち帰り食べたのでしょうか。自然のままにしてほしかったですね。残念・・・


 烏瓜の花は、何回かこのブログにも載せました。
 烏瓜の実は、散歩道にまだまだ沢山あります。


 こんなスズメバチ?の巣もありました。大きさは縦80cmぐらいは、あると思います。
 すぐ見えるところにあるのですが、こんなに大きくなるまで誰も気付きませんでした。今もありますが、誰か石でも投げたのか少し穴があいております。
 ウオーキング仲間の一人は、もう少し寒くなってからこの巣を捕り、家に飾るのだと張り切っております。


 我が八千代市は、開発?真っ盛りで自然が少なくなってきています。
 10数年前、我家近くの森や林を開発?し、「緑が丘」という町が出来ました。しかし緑は、町の名前だけになっております。
 次の世代のために、緑を自然を残すのが我々の務めではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌の早贄(平成20年印旛新川にて撮影)総集編その2

2008年12月08日 13時03分30秒 | Weblog

 昨日は、快晴。八千代から富士山がよく見えました。
 朝方6箇所で富士山を撮影しました。夕方、我が家から車で7~8分のところから夕映えの富士山を写しました。タイトルの写真がそれです。少し画像が荒れています。次は、勉強して良い写真を撮ります。朝方の写真は、このブログに投稿予定です。
さて本題です。
 今年も、ウオーキングを兼ね「百舌の早贄」を探しに印旛新川へ通いました。
 新川両岸に約1200本の桜を植栽し、新川を桜の名所にしようという新川千本桜事業が進めらています。
 この桜の新芽に、百舌が昆虫などを刺すのです。これが百舌の早贄です。
 今年撮った百舌の早贄のうち、比較的よく撮れている早贄を掲載しました。
 まずは、カエルの早贄です。グロテスクですね。


 この早贄は、バッタでしょうか。かなり食われていますね。


 トンボですね。総集編その1のトンボより刺されている状況がよく分かります。
 勿論別のトンボの早贄です。


 参ったという格好のトカゲ?の早贄です。


 この早贄、リアルですね。刺した直後でしょうか。


 写真が巧く撮れませんでしたが、カエルですね。


 これは、カマキリと思います。


 この早贄は、イナゴでしょうか。


 来年も、印旛新川へ通い百舌の早贄を撮ろうと思っています。
  なぜか百舌の早贄に自然のロマンを感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌の早贄(平成20年印旛新川にて撮影)総集編その1

2008年12月05日 10時24分11秒 | Weblog

 今日の八千代、南風が吹き暖かいです。我家の白木蓮の葉がその風でほとんど落ちました。近くにあるイチョウの葉も落ち道路が黄色くなっておりました。
 午後から雨の予報ですが、10時20分現在快晴です。

さて本題です。
 今年も印旛新川で、ウオーキングを兼ね「百舌の早贄」を探しました。
 百舌の早贄とは、百舌が捕らえた昆虫などを木の枝先に突き刺しておいたもの。
 冬の食糧確保が目的とも言われていますが、実際にはよく分からないそうです。

 百舌は、独特な鳴き声ですぐ見つけることが出来ました。今年は、何回か撮影に成功し、このブログで既に掲載しています。
 比較的巧く撮影できた早贄を2回に分けて掲載します。
 トンボの早贄は、今年初めて見つけました。


 この昆虫の名前は分かりません。イナゴかも?


 この早贄もイナゴ???


 下は、です。グロテスクですね。


 これは、バッタで間違いなし。


 これは、トカゲの一種でしょうか。すごい格好です。


 これもトカゲでしょう。


 この早贄は??。


  百舌には、縄張りがあり、早贄はかたまってあります。百舌は、まさに小さなハンターです。 
 ただただ自然の不思議さに驚くばかりです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原~奥久慈遊遊

2008年12月02日 08時18分52秒 | Weblog
 おはようございます。我が八千代小雨が降っております。朝のウオーキングは、中止です。
 小生、朝夕各一時間のウオーキングを続けております。
 12月1日現在の歩行数は、下表のとおりです。既に昨年より多く歩いております。
 東京駅を出発、鹿児島駅で折り返し、後7kmで東京へ到着します。(JR営業キロで計算)  今日中にも東京へ着きそうです。
 今、エクセルの勉強中ですが、便利ですね。日付も自動的に変わりますし、日々の歩行数(別表)を入力すると下表の数値が更新されます。


 さて本題です。
 10月27日~29日日光・磐梯・塩原旅行をしました。
 旅行3日目(29日)朝食前にカメラ片手に塩原散歩。
 まずは、竜化の滝行きました。上の方だけ朝日があたり、巧く撮影できませんでした。きっと綺麗に撮れる方法があると思います。勉強・勉強です。


 竜化の滝のすぐ下流にある風挙の滝でます。まあまあですか。


 風挙の滝のさらに下流にある滝です。名前がわかりませんが紅葉があり素晴らしい眺めでした。


 塩原温泉街を流れる箒川(本流)にある布滝です。


 ここで一旦、宿に帰り朝食。
 旅行最終日は、塩原から奥久慈を訪ねました。
 まず回顧(みかえり)の吊橋から写しました。結構綺麗に撮れていました。


 回顧の吊橋を渡り展望台から写した回顧(みかえり)の滝です。
 まあまあの写りですか。


 次に紅葉谷大吊橋に行きました。
 今回は、大吊橋を渡りませんでした。売店で柿など農産品を買いました。
 農産品は、安くお勧めです。


 これで、塩原とはグッバイ・・・・・。
 茨城県の奥久慈へ。
 目的は、観曝台が新装なった袋田の滝でした。
 袋田の滝に着きましたが、近くにある駐車場(有料500円)は満杯。
 遠い駐車場でも500円あきらめ竜神大吊橋に変更しました。
 途中、りんご園でお土産のりんごを買いました。そこのりんご園で撮影しました。
 美味しそうなりんごです。


 竜神大吊橋です。
 紅葉は、まだでした。ここの食堂は、観光地にしては安く、味も良くおすすめです。


 これで今回の旅は無事終わりました。
 年でしょうか、長距離の運転が億劫になってきました。・・・・・
 マイブログへのご訪問ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする