谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

アンデルセン公園へ行きました

2012年03月30日 13時24分13秒 | Weblog

 平成24年3月30日(金)我が八千代、昼過ぎから晴れてきました。
 散歩道では、コブシが・・・我が家でも、白木蓮がほぼ満開です。
さて本題です。
 3月25日アンデルセン公園(船橋市金掘町525所在)へ行きました。
 太陽の橋の上から撮った太陽の池です。


 風車です。デンマークに現存する風車を手本に造られたそうです。


 白鳥の像のある噴水です。


 南ゲートを入った所にある塀が人魚姫の形に切り込まれています。塀の向こう側が黒く写っています。


 コミュニティーセンターです。管理事務所の他売店もあります。デンマークの建物をモデルにしているそうです。


 水仙が満開でした。水仙の向こうの橋は、太陽の橋です。


 綺麗ですね。


 ポピー、水仙が咲いている小道です。


 逆方向から撮りました。


 太陽の池では、ボート遊びを楽しんでいます。


 水仙が土手一面に咲いています。


 上の土手の水仙とは、別の場所に咲いている水仙です。クロッカスの花も咲いています。


 水仙をアップで写しました。


 クロッカスの花です。


 ネコヤナギも咲いていました。綺麗に撮れました。


 ポピーです。アップで撮りはり付けました。


 アンデルセン公園は、桜も綺麗です。また訪れたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 散歩道の梅&花

2012年03月27日 13時19分34秒 | Weblog

 平成24年3月27日(火)我が八千代、晴天です。今朝、我が散歩道では霜柱がありました。
さて本題です。
 今、我が散歩道に咲いている「梅や花」達です。
 梅の姿形は良いのですが・・・電線がなければ・・・


 アップで撮りました。


 白のしだれ桜も良いですね。


 アップで撮りました。梅がすだれのようになって咲いています。


 ピンクの梅です。


 上の梅を少し角度を変え、アップで写しました。


 更にアップで写しました。


 別の梅です。バックは、青空が良いですね。


 白梅をアップで写しました。端正な美しさがあります。


 スズメが梅を見に来ていました。


 一昨日我が家から撮った三日月です。輪っかの様に見えたのですが、上手く写せませんでした。
 昨夜の東京スカイツリー夜間ライトアップ試験点灯の新聞記事に「金星・月・木星・ツリーの競演」の写真が載っておりました。この写真を撮った時、近くに良く光っている星がありました・・・もしかして金星だったかも


 散歩道の牧場の庭に咲いていた水仙です。


 サンシュユも満開です。


 サンシュユは、グミのような赤い実がなるのですね。今年は、撮ってみたいです。


 我が家の庭に咲いているネコヤナギの花です。


 今朝の散歩道では、鶯が鳴き・コブシも2~3輪咲いておりました。我が家の白木蓮もほころび始めました。これからが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー&業平橋駅へ行きました

2012年03月24日 13時15分35秒 | Weblog

 平成24年3月24日(土)我が八千代、小雨が降っております。
さて本題です。
 3月15日「東京スカイツリーと業平橋駅」へ行きました。
 西十間橋から撮影しました。
 北十間川に遊歩道が造られています。


 同じく西十間橋から上下二枚の写真を撮り合成しました。


 京成橋から撮りました。2枚の写真を合成しました。小生の安いカメラでは、1枚にスカイツリーが入りませんでした。


 京成橋から東武橋へ向かう途中、こんな看板が架かっていました。
 インターネットで「すみだ観光まちびらき」と入力し検索したところ、同じ画面がありました。


 東武橋から写しました。(二枚の写真を合成)


 東武橋から京成橋方向を写しました。噴水が出ています。 遊歩道も間もなく完成です。


 合成のため撮った写真ではない2枚を合成してみました。面白いので掲載しました。


 次に業平橋駅へ行きました。
 工事中の所が業平橋駅です。3月17日に「とうきょうスカイツリー駅」と改称されました。


 この日、駅舎に入った「入場券」をはり付けました。入場券は、駅員の方にお願いしゲットしました。(裏面に無効の印鑑が押されています。)


 業平橋駅のホームです。曳舟駅方向から浅草駅方向へ向かう特急「りょうもう」です。


 駅名標が浅草駅寄りのホームにありました。


 東京スカイツリーライティングデザイン「雅」(紫色)基調で編成された特急「スペーシア」です。曳舟駅方向へ進行しています。 ヘッドマークには「東京スカイツリータウン開業まで、あと68日」と記載されています。 毎日シールを張り替えているのでしょうか。


 6050系電車です。浅草駅方向へ進行して行きました。進行方向にはアサヒビールタワーがあります。


 特急「スペーシア」のヘッドマークは、この日しか撮影できなかった貴重な写真となりました。
 次回は、開業直前の東京スカイツリーと新装なった「とうきょうスカイツリー駅」を撮ろうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつうらビッグひな祭り その3(行川会場)

2012年03月22日 12時45分14秒 | Weblog

 平成24年3月22日(木)我が八千代、曇天です。
 下の寒桜フキノトウは、散歩道で今朝撮りたてです。


さて本題です。
 2月27日「かつうらビッグひな祭り」を見に行きました。
 行川会場です。 少し遅くなりましたが投稿しました。
 会場は、かっての行川小学校です。平成21年3月31日閉校となり、123年の歴史に幕を下ろしたそうです。


 玄関を入った所です。


 下駄箱にお雛様が飾られています。その上には、学校の校歌・歴史や70年・60年・・・前の写真などが貼ってありました。郷愁を誘いますね。


 お内裏様とお雛様です。

 「榎本コレクション」です。世界84か国1366体の民族人形が展示されています。
 勝浦市へ寄付されたそうです。


 一部をアップで写しました。


 日本最大の享保雛だそうです。見てる方と比較してみても大きさが分かると思います。二階から撮影しました。


 正面から撮影しました。


 享保雛と同じ部屋に飾られていた段飾り雛です。



 御殿飾り雛です。

 段飾り雛に飾られていた雛道具です。重箱・お駕籠・御所車と思います。


 御殿飾り雛の一部をアップで写しました。


 会場では、子供たちの「2012かつうらビッグひな祭り絵手紙コンクール作品展」が開かれていました。


 アップで撮りました。可愛いですね。


 階段には九九の問題が。 階段一番下に「すらすら言えるよ かけざん九九」と記載されていました。
 校庭には、二宮金次郎像がありました。


 駐車場から道路を横断し、行川会場へ行く登坂(階段)左右に竹雛が飾られていました。
 可愛いですね。

 アップで撮り、背景にはり付けました。



 3年連続でかつうらビッグひな祭りを見に行きました。来年は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島天神の梅:見頃でした

2012年03月18日 12時30分49秒 | Weblog

 平成24年3月18日(日)我が八千代、曇り空です。
 午前中、野田まで墓参りに行ってきました。
さて本題です。
 3月15日湯島天満宮へ梅を見に行きました。丁度梅は、見頃でした。
 三十八段の男坂を登り境内に入りました。男坂右側の白梅は満開でした。女坂もあるのですね。知っていれば写真を撮ったのですが・・・
 


 銅製の表鳥居です。寛文7年(1667)、同8年の刻銘があります。東京都指定有形文化財です。
 参道には、屋台が出ていました。


 正面が社殿(拝殿)です。いろいろお願い致しました。


 唐門です。左に梅まつり(期間2月8日~3月8日)のポスターが貼ってあります。期間中は、梅の蕾が硬かったのではないでしょうか。


 梅園です。


 湯島の白梅と言いますが、八割が白梅だそうです。


 「婦系図」の作者:泉鏡花の筆塚です。昭和17年里見 淳、久保田万太郎らによって建てられたそうです。
 こんな唄~湯島通れば 思い出す お蔦主税の心意気 知るや白梅 玉垣に 残る二人の 影法師~ や こんなセリフ~切れるの別れるのって、そんな事は、芸者の時に云うものよ。・・・私にゃ死ねと云って下さい。~を思い出します。


 この紅梅は、人気があり、カメラマンが集まっていました。


 右下の石柱は、奇縁氷人石です。「迷子しらせ石標」の名残だそうです。左下の丸い石柱は、水平式日時計です。偶然にも写真に写っていました。


 白梅が綺麗ですね。 小さな梅園ですが、池もあり橋も架かっています。ただし、ここは立ち入り禁止。


 しだれ梅の後方は、菅公一千年祭碑です。(千年祭は、明治37年行われたようです。)
 東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ ・・・菅原道真


 多くの方が来ておられました。


 学問の神である天神様(菅原道真公)を祭ってある湯島天満宮:学業成就を願ったものすごい数の絵馬です。この場所も含め絵馬掛け所が5か所ありました。
 後方が本殿です。


 お参りした後、夫婦坂を降りて帰りました。階段途中にある門は、登竜門です。


梅の見頃は、まだまだ続くと思いますが、早めのお参りをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代市下高野・上高野の辻切り

2012年03月14日 15時15分23秒 | Weblog

 平成24年3月14日(水)我が八千代、晴天です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
 我が散歩道でも、梅が咲き始めました。しだれ梅の一輪をアップで写しました。


さて本題です。
 八千代市の広報誌「広報 やちよ」2月15日号の一面トップに
       ワラの大蛇で災いを祓う  地域に伝わる伝統行事「辻切り」
 との記事が写真とともに掲載されていました。
 早速、八千代市下高野へ辻切りの写真を撮りに行きました。
 下高野です。懐かしい農村の風景です。


 これが大蛇の辻切りです。病気や災いの侵入を防ぐため集落の道の境に掛けられます。
 この辺りが下高野の中心部です。


 八千代病院すぐ裏側(南側)にある辻切りです。この前の道を通りましたが、道が狭く車を止めるところがなく1回目は、見落としました。
 二回目の時は、すぐ近くの農家の庭でお孫さんと遊んでおられた女性の方に尋ねました。車は、そこに止めればいいよ。車なんか通らないから・・・お孫さんと辻切りのところまで案内してもらいました。
 この農家にも、個人用の小さな辻切りが塀に掛けられていました。


 アップで写しました。長さは2m位です。


 下高野の福蔵院と先崎地蔵尊との中間付近にある辻切り(写真左側)です。
 下高野では、手作業で刈り取った稲を使い、1月下旬に大蛇を作るそうです。


 上の写真の辻切りをアップで写しました。


 下高野の先崎地蔵尊傍にある辻切りです。


 アップで写しました。下高野には、六か所に辻切りがありますが、四か所だけ掲載しました。写真は、六か所全部撮りました。


 以下は、八千代市上高野の辻切りです。
 八千代カントリークラブGC南側にある辻切りです。



 セントマーガレット病院(左後方の建物)近くにある辻切りです。
 この病院:フジテレビの「ナースのお仕事」でも使われました。


 アップで写しました。


 上高野の金乗院近くにある農家の生け垣に掛けられた小さな辻切り(個人用)です。


 八千代市清掃センター裏門近くにある辻切りです。
 上高野には、五か所辻切りがありましたが三か所だけ載せました。


 アップで写しました。


 広報「やちよ」によれば
 「かっては、市内の多くの地域で行われたこの行事も、作り手の高齢化などが進み、続けられない地域が増えてきました。今年一年の安全を祈り、市内7か所で脈々と受け継がれているこの伝統行事。」だそうです。
 いつまでも続いてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市本埜(旧印旛郡本埜)の白鳥の郷 その3

2012年03月12日 09時11分38秒 | Weblog

 平成24年3月12日(日)我が八千代、久しぶりの快晴:気持ちの良い朝です。
 昨日で、東北大震災から1年、微力で何もできませんがあの日のことは忘れないで生きたいと思います。
さて本題です。
 1月末から2月中旬にかけて、印西市本埜(旧印旛郡本埜村)の白鳥の郷へ5回行きました。
 野焼きをしています。


 もいます。


 右端嘴の黒い白鳥は、アメリカ小白鳥です。


 水を蹴って白鳥が飛び立ちました。


 以降、白鳥の飛んでいる姿をご覧ください。




 これは着陸です。










 来年も白鳥たちが飛来してくれると期待しております。 おそらく、今年のスター袖黒鶴は、来ないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつうらビッグひな祭り その2(勝浦会場)

2012年03月08日 10時53分20秒 | Weblog

 平成24年3月8日(木)我が八千代、小雨が降っています。
さて本題です。
 2月27日「かつうらビッグひな祭り」を見に行きました。その2です。
 墨名(とな)交差点の特設雛壇です。


 中央の雛壇をアップで写しました。


 向って左側の雛壇です。


 向って右側の雛壇です。

 以下、市立図書館2階に飾ってあるお雛様です。
 貝合わせ雛です。


 アップで撮り、背景に貼り付けました。記載してある文字達筆で読めません。


 掛け軸雛段飾り古今雛です。


 古今雛です。


 理髪店前のお雛様です。
 ここに来た時は、まだ飾ってありませんでした。小生の姿に気づいたご主人が急遽飾って下さいました。


 この理髪店、休みの日でした。 店の中に飾ってあるお雛様や骨董品を見せていただきました。
 感謝・感謝です。
 

 酒店前に飾ってありました。酒樽雛でしょうか・・・


 続いてホテル三日月内に飾ってある段飾り雛です。


 中央の段飾り雛をアップで写しました。


 さらにアップで写しました。


 この雛段飾りもホテル三日月内にありました。
 このホテルで、1500円也のバイキングで昼食を取りました。


 この続きは、その3(行川会場)に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市本埜(旧印旛郡本埜村)の白鳥の郷 その2

2012年03月06日 14時41分57秒 | Weblog

 平成24年3月6日(火)我が八千代、午前中に雨がやみ現在は曇り空です。
さて本題です。
 印西市本埜(旧印旛郡本埜村)の白鳥の郷へ白鳥・袖黒鶴を撮りに1月末から5回通いました。
 後方の山は、筑波山です。白鳥は、800羽飛来したそうです。ほとんどが小白鳥です。


 嘴の黒い白鳥がいました。アメリカ小白鳥です。数羽飛来しています。見つけるのに苦労しました。


 多くの白鳥が、午前10時頃までに餌を求めて飛び立ちます。夕方帰ってきます。


 それでは、白鳥飛翔の写真をご覧ください。







 着陸態勢の白鳥です。





 白鳥の郷の上空を雁の群れが飛んでいました。


 2月中旬から白鳥の郷へ行っていないので、今白鳥がいるかどうか分かりません。
 この続き、その3に掲載します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつうらビッグひな祭り その1

2012年03月03日 11時10分04秒 | Weblog

 平成24年3月3日(土)我が八千代、晴天で少し暖かいです。
 今日は、桃の節句:ひな祭りです。我が家では、なんら行事はありません。
さて本題です。
 2月27日「かつうらビッグひな祭り」を見に行きました。
 守谷海岸駐車場に車を駐車し、シャトルバスで勝浦会場へ。
 まず、遠見岬神社のお雛様です。


 60段の石段に約1200体の雛人形が飾られています。


 順番を待って、最前列から撮りました。


 各商店にお雛様が飾られています。竹雛です。


 段飾り雛のつるし飾りです。


 旅館 松の家さんです。柱時計ダイヤル式黒電話など懐かしいですね。


 中央商店会特設段飾りです。


 二階へ行く外階段に飾られています。


 覚翁寺山門前の特設雛壇です。


 約600体の人形が飾られています。


 別の角度から撮りました。


 市立図書館2階に飾られている雛壇です。


 図書館には、いろいろのお雛様が飾られていました。(以下図書館に飾られていたお雛様です。)
 「貝合せ」です。綺麗ですね。


 「御殿飾り」です。


 「御殿飾り」です。


 この続きは、「かつうらビッグひな祭り」 その2に掲載します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする