谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

自衛隊習志野駐屯地降下訓練写真

2008年08月31日 07時37分43秒 | Weblog

 今、我が八千代は小雨が降っております。ウオーキングに行けません。
 我家の朝顔、暇にまかせて数えたら48個(輪?)咲いていました。

さて本題です。
 我家から車で10分ぐらいのところに自衛隊習志野駐屯地があります。
 そこで、毎月落下傘の降下訓練があります。
 下は、降下訓練に使用中の飛行機です。
 7月に、我家のベランダから写しました。鮮明に写っていると思いませんか。


 下は、8月21日、駐屯地に近い高津団地傍の空き地から写しました。
 雲が多く逆光気味だったので黒くなってしまいました。これ以上の修正はできませんでした。構図的にはよく撮れているのに残念です。この飛行機は、上の飛行機とは同型と思われますが番号等から違う飛行機です。


 下も、21日に写しました。
 この日は、撮影のチャンスが1回しかありませんでした。30分位待ったのですが次の飛行機は来ませんでした。


 下は、先月(一番上の写真と同じ日)我家から写したものです。落下傘の色は、金色なんですね。
 そして、穴があいています。
 小生、落下傘は白色、穴はないと思っていました。小生のカメラが狂ったかと思っておりました。今年の習志野駐屯地祭に行った際、この色の落下傘降下訓練の写真がありました。確かに穴もあいていました。我がカメラ正確でした。
 自衛隊の方から穴の開いた落下傘の特徴について聞いたのですが忘れてしまいました。


 今後も、撮影の勉強を兼ねて降下訓練の写真を撮ろうと思っています。
 傑作が撮れたら掲載します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道・小さな秋その2

2008年08月27日 14時00分44秒 | Weblog

 今日の我が八千代、久しぶりの青空です。
 下は、今朝撮れたての我家の朝顔です。


さて本題です。
 前回掲載した田圃を、反対側(東葉高速鉄道車両基地側)から写しました。
 ここから印旛新川まで、横断する道路はありますが2km余り田圃が続きます。
 この辺り、まだまだ自然が残っています。
 今回掲載の写真は、8月18日撮影です。今朝のウオーキング時には、この田圃に案山子が立っていました。


 


 前の林には、どんぐりが育っていました。休耕田には、鳥がいました。名前は?。


 もう烏瓜が実っていました。  花もまだ咲いています。


 烏瓜は雌雄異株(しゆういしゅ)で、一つの株には、雄花か雌花かのいずれしか咲きません。花は、日の出前には萎みます。
 下左は、雌花です。元に小さな実が既にあります。 
 雄花は、落下します。右は、目の前で落下した雄花を撮影したものです。


 下の花も咲いていました。名前は、わかりません。
 花音痴です。
 北京オリンピックでサッカーのなでしこジャパンが活躍しました。
 大和撫子の言葉は知っていますが、どんな花かは知りませんでした。
 ラジオで8月23日の誕生日の花が撫子と知りました。
 そこで撫子の花について女房殿に尋ねたところ、我が庭で先日まで咲いていたと怒られました。そこで初めて名前と花が一致しました。

 その日(23日)の朝、散歩道で探したところ、近くのお宅の鉢植えに撫子が咲いていました。(撮影済)
 秋の7草の写真撮りたいと思っています。7草が全部撮れましたら、撫子も含め掲載します。

 我が散歩道に本格的な秋が来ましたら、赤とんぼの写真など掲載したいと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道・小さな秋

2008年08月22日 09時11分22秒 | Weblog

 今日の八千代は、秋そのもの涼しく気持ちのよい朝です。
さて本題です。
 下の写真付近は、ウオーキングで日に1~2回訪れます。我家から徒歩で25分ぐらい、八千代緑が丘駅からも同じくらいの距離です。
 左前面が東洋高速鉄道の車両基地です。真ん中やや左に写っているビルが、緑が丘駅前の一番高いビルです。
 以下の写真は、8月18日に写しました。


 この辺りには、まだ自然が残っております。
 稲も実をつけ頭を垂れてきています。栗の木もあります。


 休耕田には、ガマの穂が生えています。


 下左は、カボチャの花です。右は、月見草と思います。


 トンボも沢山飛んでいます。  まだ赤とんぼは見ません。


 近い将来、ここにも家が建つのでしょうか。心配です。
 次回も、この周辺で撮った写真の記事を載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花

2008年08月17日 13時46分30秒 | Weblog
 我が八千代、今日は涼しくて過ごしやすいです。
 今朝、撮れたての我が家の朝顔です。紫式部の実も大きくなりました。


 さて本題です。
 昨日の早朝、ウオーキング中に烏瓜(からすうり)の花を見つけました。
 何時もは、もう花が閉じているのにまだ開いておりました。
 早速自宅に帰り、カメラ片手に駆けつけ撮りました。ひも状の部分は閉じかかっていました。


 烏瓜は、林や藪の草木に絡み付いて成長します。ご覧のように葉はハート型です。
 花は、日没から開花し朝には閉じます。白色で5弁、縁部が無数の白く細いひも状になって伸び、直径7~10cm程度の網あるいはレース状に広がるそうです。


 完全な形の花を写したいと思っております。
 ここまで、徒歩30分、夜間しか咲かないので撮影を躊躇しています。
 我家のすぐ前に、烏瓜が生えているのを今朝確認しました。まだ花が咲いた形跡はありません。

 下の烏瓜の実は、昨秋撮ったものです。


 話は変わります。
 下の写真は、我家の庭で写しました。トカゲがバッタをゲットしたところです。
 これも自然のならわし、そのままにしておきました。


 我家前の烏瓜に花が咲くのを待とうと思っています。
 上手く撮影出来れば掲載します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町「八千代」今昔~スーパー

2008年08月14日 09時59分41秒 | Weblog
 今朝、ウオーキングしていると、雀があぶら蝉を捕まえていました。蝉は、何度か逃げようとしましたがだめでした。また歩いていると、今度は雀が小さな蝶を捕まえていました。かわいそうですが、これが自然なんですね。

さて本題です。
 下の地点を定点撮影しております。
 緑が丘駅前です。駅が写っております。(撮影、平成16年1月13日)


 そこに、スーパー「ジャスコ八千代緑が丘店」が建ちました。
 平成17年3月30日撮影しました。開店は、2日後の、4月1日と記憶しております。


 毎年7~8月ごろ、同じ地点で撮影しております。
 下の写真は、今年の7月31日撮影しました。同じ場所からは、植木が高くなりすぎて不可能でした。


 やはり緑が丘駅近くにあったスーパー「アピタ」です。
 閉店直前の平成18年7月3日に撮影しました。


 その後に、本年5月14日スーパー「トライアル」が開店しました。
 7月には、同じ建物内に、ゲーム専門の「キャッツアイ」もオープンしました。
 下の写真は、今年の7月31日に撮影しました。建物そのものは、アピタ時代のものです。外装がいくらか変わっています。建物内は、新しいレイアウトになっております。
 わが町唯一の24時間スーパーです。


 この建物の裏側も開発?が始まっています。かなり広い敷地です。樹木は伐採されておりました。
 住宅が建つのではないかと思います。建設前の写真を撮ろうと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野駐屯地夏まつり~その2

2008年08月10日 10時40分50秒 | Weblog
 昨夜、我が団地の夏祭りがありました。生ビールを腹いっぱい飲みました。
 今、その後片付けから帰ってきたところです。


さて本題です。
 8月2日(土)自衛隊習志野駐屯地まつりに行きました。
 前回も載せましたが、降下塔を違う角度から写しました。


 下は、自衛隊車両体験試乗です。


 下も同じく体験試乗です。小生この車(戦車?)に乗りたかったのですが待ち人が大勢いたので諦めました。


 下は、ちびっ子広場でのアスレチック体験です。子供たち張り切って遊んでおりました。写真中央の鉄塔の上に白色の建築物がありますが、「ここからの降下訓練が一番怖い。」と、ここでレインジャー訓練した人から聞いたことがあります。
 そこで、この日隊員の方に聞くと一番上の写真の「降下塔より怖い。」と話しておりました。


 下は、空挺館です。
 案内板には(要約)
 この建物は、明治天皇の「御馬見所」として明治44年に東京目黒騎兵学校内に建てられ明治天皇が学生の馬術を天覧された建物です。大正5年騎兵学校がここ習志野に移転した際、移築され迎賓館として使用されていた。昭和37年空挺館と命名し空挺精神の伝統継承の場として旧陸海軍及び自衛隊の空挺資料並びに騎兵資料等の展示館として現在に至っています。と記されていました。
 入館し資料を拝見しました。館内は撮影禁止でした。


 下は、94式37mm速射砲です。
 昭和9年(紀元2594年)制式で、トーチカ攻撃用、対戦車用として使われたそうです。紀元2594年の94から94式と名づけられたと思います。
 零式艦上戦闘機も紀元2600年に作られたので最後の0から零式と名づけられたといいます。


 駐屯地まつりは、2日3日の午後1時~8時30分の間行われました。
 日が暮れてから花火、盆踊りなども行れたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野駐屯地夏まつり~その1

2008年08月06日 13時08分51秒 | Weblog

 本日午前中、囲碁の定例会に参加しました。成績はでした。
 昼飯は、まずくなるので味あわないで食べました。
さて本題です。
 8月2日(土)午後、自衛隊習志野駐屯地夏まつりに行きました。
 演習場に車を止め、7~8分歩くと駐屯地の正門です。そこで、持ち物検査がありました。2年前にはなかったのに・・・・・・。
 下は、正門から入るとすぐにある建物です。
 入り口に第1空挺団の名前がありました。


 まつりの主会場の真ん中にある降下塔です。まつり期間中、夜になるとイルミネーションで輝くそうです。


 売店には、やきとり、ビール、自衛隊グッズなどが売られておりました。


 下左は、58式105ミリ榴弾砲です。
説明文によれば、
 展示されているものは、1979年日本製鋼所で製造されたものです。
 射程11200mで、この駐屯地から発射すると東四街道まで届くといいます。
 C1輸送機等から投下し使用するそうです。
 右が、105ミリ榴弾砲用弾薬です。


 自衛隊員による相撲大会も行われておりました。
 勝ち残りでこの方は、何人も投げ飛ばしておりました。


 下は、落下傘装着コーナーです。
 ちびっ子が完全装備で記念撮影しております。



 まだまだ体験型の催し物がありました。
 この続きは、次回掲載予定です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町「八千代」今昔~マンション建設

2008年08月01日 08時25分13秒 | Weblog

 おはようございます。ウオーキングから帰ってきたところです。
 7月中の総歩行数(朝夕のウオーキング)は、50,1357歩でした。
 これは、小生の月間新記録です。体調に合わせて続けたいと思っています。

さて本題です。
 我が家と約7mの道路を隔てて、現在マンションが建設されています。
 下の写真は、建設直前の木々が茂っている風景(平成6年8月31日撮影)です。
 鶯の鳴き声が聞こえ、コジュケイのチョトコイ・チョトコイの鳴き声で目が覚めました。
 カブトムシもいましたし、タラの芽も取れました。


 その10日後には、こんな更地(平成6年9月9日撮影)になりました。

 その後、敷地の整備など行っておりました。 
 平成7年4月21日午前9時撮影しました。建設予定地と道路との間にわずかに残っていた杉などの木立です。


 その1時間後の午前10時18分、最後の1本がシャベルカーで折り倒されてしまいました。


 それから1年3ヶ月、現在(7月29日撮影)のの様子です。


 この囲いがなくなるのが、今年の11月末です。
 地下1階地上3階建てのマンションが出来るはずです。
 その際には、このブログに載せたいと思います。
 わが町八千代は、マンションなど建設ラッシュで自然が少なくなっています。
 少子化・少子化と騒がれているのに不思議です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする