谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

甚兵衛公園へ行きました 

2013年10月30日 16時00分23秒 | Weblog

 平成25年10月30日(水)我が八千代、晴天です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 10月12日甚兵衛公園(成田市北須賀1626所在))へ行きました。
 佐倉宗吾が直訴のため、ここから渡し船に乗り江戸へ向かいました。対岸の吉高まで送ったのが渡し守の甚兵衛でした。
 松の木のある所が水神の森です。右側に甚兵衛供養堂が写っています。


 甚兵衛供養堂です。


 水神社の鳥居です。奥に水神社が見えています。


 松の木は、日本の名松100選に選定されています。
 真ん中の白い柱は、避雷針でしょうか。


 コスモスの早植えのところは、満開でした。



 右上には、成田高速鉄道アクセス線の橋や高架が写っています。


 遅植えのコスモスは、まだ咲いてると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉ふるさと広場のコスモス

2013年10月27日 13時40分43秒 | Weblog

 平成25年10月27日(日)我が八千代、快晴で気持ち良いです。
さて本題です。
 10月12日佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田2714所在)へコスモスを見に行きました。


 コスモスは、7~8部咲きでした。




 京成電車が通過しました。


 この後、甚兵衛公園へコスモスを見に行きました。
 その途中の印旛捷水路に架かるアーチ橋です。 手前が市井橋(赤色)、その向こうが山田橋です。


 甚兵衛公園のコスモスについては、随時投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草

2013年10月23日 13時09分06秒 | Weblog

 平成25年10月23日(水)我が八千代、曇り空です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 私が数年かけて、撮った秋の七草です。
 山上憶良が二種の歌に詠んでいます。
 ・ 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花
 ・ 萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花

 萩の花です。(我が散歩道で撮りました。)


 尾花です。(ススキ、印旛新川で撮りました。)


 葛の花です。(我が散歩道で撮りました。)


 なでしこの花です。(我が家の庭で撮りました。)


 をみなへしです。(オミナエシ、浜離宮恩賜公園で撮りました。)


 藤袴です。(船橋アンデルセン公園で撮りました。)


 朝顔の花です。(桔梗、川村記念美術館で撮りました。)


  藤袴を近辺で探すのに苦労しました。やっとアンデルセン公園で見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン公園へ行きました その2

2013年10月20日 16時25分34秒 | Weblog

 平成25年10月20日(日)我が八千代、冷たい雨が降っています。
さて本題です、
 10月8日船橋アンデルセン公園へ行きました。
 北ゲート傍にある、岡本太郎制作の「平和を呼ぶ」像です。


 ワンパク王国ゾーンにあるワンパク城(向って左)とじゅえむタワーです。


 コンサートなどを開催するイベントドームです。


 にじの池では、文字どおり虹が見えました。


 太陽の橋から太陽の池を写しました。


 太陽の池の土手には、ハロウィンに因んだ寄せ植えがありました。(橋の上から撮影)


 対岸から撮影。


 風車前には、コスモスが鉢植えされています。


 噴水コミュニティーセンターです。


 後方は、デンマークの農家を再現した建物です。


 ハロウィンの飾りつけと思います。


 定番の噴水風車です。


 ネコノヒゲも咲いていました。


 白色のネコノヒゲです。


 背景に暗い場所を選んで撮影しました。


 アンデルセン公園には、春夏秋冬いろいろの花が咲きます。そんなわけで年4~5回訪れています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で撮りました ドングリ&キンモクセイ

2013年10月17日 09時54分27秒 | Weblog

 平成25年10月17日(木)我が八千代、晴天です。
さて本題です。
 我が散歩道です。
 ビル(マンション)のすぐ手前が京成バラ園です。(林の向こう:京成バラ園は、写っていません。)
 まだ田舎の風景です。


 散歩道で撮りました。
 ドングリです。


 茶色に色づいています。



 落ちたドングリが吹き溜まりに集まっていました。


 ハナミズキの実です。


 キンモクセイです。
 綺麗に剪定されていますが、花がいっぱい咲いています。


 アップで写しました。



 台風26号の暴風でキンモクセイの花は、飛び散りました。ハナミズキの実も半分は落ちました。おそらくドングリも落ちたのではないでしょうか。
 散歩道&我が家の庭で撮った花や昆虫達を随時投稿します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン公園へ行きました その1(コスモスが満開でした)

2013年10月13日 13時58分21秒 | Weblog

 平成25年10月13日(日)我が八千代、気持ちの良い秋晴れです。
さて本題です。
 10月8日船橋アンデルセン公園へ行きました。
 風車です。
 コスモスの間にお人形さんが置いてありました。ハロウィンに因んだものと思います。


 パンパスグラスと風車です。


 花の城ゾーンでは、コスモスが満開でした。



 左上の建物は、花の城レストハウスです。



 いろいろの角度から撮りました。




 とかげネットです。(遊具)


 太陽の池に向かう通路です。 赤い葉っぱは、コリウスでしょうか。


 太陽の池の上に太陽の橋が架かっています。


 園内で撮りました。 ほうき草ダリアです。


 左上~フジバカマ 右下~トリカブトです。


 この日アンデルセン公園で撮った残りの写真は、その2で投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で撮りました コブシの実

2013年10月09日 13時36分52秒 | Weblog

 平成25年10月9日(水)我が八千代、晴天です。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、でした。
さて本題です。
 コブシの実です。(以下3枚:8月1日撮影)
 この形が人間の拳に似ていることから、コブシの名が付いたと言います。


 いろいろの形になっています。コブシの果実は、集合果です。


 だんだんと赤みを増してゆきます。(以上8月1日撮影)


 赤くなっています。(以下3枚は、10月3日撮影)


 皮が割れ、多数の実が見えています。


 間もなく落下すると思います。地面には、落下した実が多数ありました。この実の中に種があります。


 すぐには落下しません。糸でつながっています。


 赤い実を割ると、ハート形の種がありました。


 今年の春撮影したコブシの花です。(このブログに投稿したもの。)
 上の写真の実は、この木のこの花達の実です。


 自然って不思議ですね。面白いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総花の丘公園の赤ソバ

2013年10月06日 11時14分32秒 | Weblog

 平成25年10月6日(日)我が八千代、曇空です。
 散歩道ではキンモクセイが満開、甘い香りをただよわせています。
さて本題です。
 10月3日北総花の丘公園(印西市原山1-12-1所在)へ赤ソバを見に行きました。
 ご覧のとおり、赤ソバは見頃でした。


 赤ソバは、花の丘公園Bゾーンにあります。後方は、千葉ニュータウンのビルです。


 赤ソバは、この斜面に咲いています。 斜面の上には、花と緑の文化館があります。
 写真を撮った位置のすぐ後方(芝広場)にも赤ソバが植えてあります。


 芝広場の赤ソバです。


 赤ソバの花をアップで写しました。綺麗ですね。



 白っぽい花もありました。


 蟻さんが蜜を求めて・・・


 修景池の傍にコスモスも咲いていました。 池の向こうが芝広場です。


 花と緑の文化館です。


 館内にありました。
 前面のポスターに「麦わら帽子をかぶったカボチャは、何キロあるかな?」と記載されています。
 10月13日に「カボチャ重さ当てクイズ」の発表があるそうです。


 館内に咲いていました。
 左上~グズマニア、右下~アンスリウムだと思います。


 花と緑の文化館脇の花壇で、ツマグロヒョウモントウワタの蜜を吸っていました。



 赤ソバの季節には、毎年北総花の丘公園を訪れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結縁寺の彼岸花

2013年10月02日 14時25分20秒 | Weblog

 平成25年10月2日(水)我が八千代、雨が降っています。
さて本題です。
 9月27日結縁寺(印西市結縁寺516所在)へ彼岸花を見に行きました。
 ご覧のとおり彼岸花は、満開でした。


 参道山門です。
 参道入り口両脇に六面地蔵石幢があります。 六面地蔵石幢は、珍しいそうです。
 

 この石幢に「天保四巳年六月五日」と彫られています。  ※ 天保4年~西暦1833年です。

 

 この景色良いですね。



 結縁寺は、神亀年間(724~729年)行基の開山によって創建されたそうです。
 安置されている銅造不動明王立像は、嘉元元年(1303年)に造られ、国の重要文化財に指定されています。
 毎年9月28日に御開帳されています。
 ご開帳の様子を写すため千葉ニュータウンケーブルテレビ“らーばんねっと”の方が下見に来られていました。(少しお話をしました。)


 青空をバックにした彼岸花・・・綺麗ですね。




 キアゲハチョウが彼岸花の蜜を吸っていました。




 結縁寺と道を隔てて子安供養塔があり、赤い頭巾をかぶられたお地蔵様がおられました。


 ご開帳の日に行きたかったのですが、駐車場が心配で今年も見送りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする