谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

ガーデンモール印西へ行きました

2008年09月28日 12時46分41秒 | Weblog

 今朝5時過ぎのNHKラジオ「季節の野鳥」で百舌の鳴き声を放送していました。
 そこで思い立ち、百舌の早贄探しを兼ねて印旛新川で朝のウオーキング
 早贄は、見つかりませんでした。しかし、特徴ある声で鳴いている百舌を4回見ることが出来ました。 間もなく早贄が見られると思います。

 さて本題です。
 9月13日(土)印西牧の原のBIGHOPガーデンモール印西へ行きました。
 場所は、印西牧の原駅傍です。

 そこの観覧車に乗りました。
 料金500円、15分間の遊覧です。


 千葉ニュータウンが一望出来ました。
 観覧車のゴンドラから写した印西牧の原駅です。
 今電車の線路があるところは、葦の茂った水路でへら鮒が釣れました。
 小生も何回か釣りに来ました。


 北総線牧の原駅から千葉ニュータウン中央駅へ向かう電車です。
 写真左上のビル群の手前に木立がありますが、その木立の向こうが牧の原公園コスモスの丘です。10月11日(土)・12日(日)に第12回コスモス・里山まつりが行われます。そのころがコスモスの見ごろと思います。


 駅東側の住宅街です。


 写真中央部がジョイフルホンダです。
 小生が知っているジョイフルホンダでは、一番大きな店舗です。

 ここのガソリンスタンドは、セルフですが超安いです。5円は安いです。


 観覧車のゴンドラからは、富士山、筑波山、幕張、東京が見えるそうです。
 しかし、この日は曇空いずれも見えませんでした。
 現在、この付近は、ものすごい勢いで開発されていますが一方的に喜んで良いのでしょうか。・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西八景の結縁寺へ行きました

2008年09月24日 13時36分11秒 | Weblog
 今日の八千代は、素晴らしい秋晴れです。
 午前中、囲碁の例会に参加しました。高段者に教えてもらいました。

さて本題です。
 9月20日(土)結縁寺に行きました。
 このお寺は、印西八景の一つで彼岸花のお寺として有名です。しかし、彼岸花は、ほとんど咲いていませんでした。満開は、10月初旬でしょうか。


 上写真の左下に咲いている彼岸花を写しました。


 一番上の写真、山門左側の掲示板に「里山寄席」の案内ポスターが貼ってありました。


 下は、上のポスターを切り抜き大きくしました。
 右側、結縁寺の写真は、「谷風便り:2006年9月印西八景結縁寺の彼岸花」に載せた写真です。使用については、承認済みです。


 開催場所等分かるよう、さらに切り抜き大きくしました。
 ぜひ千葉県出身の金原亭馬冶さんの落語を聞きに行ってください。

主催のNPO法人「ラーバン千葉ネットワーク」は、印西牧の原駅近くのコスモスのイベント等も行われているそうです。
 牧の原のコスモス祭りは、10月11日(土)、12日(日)です。

 掲示板には、次のような案内も貼ってありました。本堂に、国の重要文化財に指定されている銅造不動明王像が安置されております。
 そのご開帳と思います。


 下は、20日に撮った結縁寺前の田圃です。


 再度、結縁寺に行き彼岸花を撮りたいと思っています。
 上手く撮れましたら掲載します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花~総集編

2008年09月21日 10時18分33秒 | Weblog

 おはようございます。今日の八千代曇空です。
 下の彼岸花は、昨日撮れたてです。彼岸花のお寺「結縁寺」へ行きましたが、まだ少しか咲いていませんでした。


さて本題です。
 烏瓜の花は、我家から斜め前にあるこの林で撮りました。わずかに残った貴重な自然です。白い塀は、マンション建設の仮囲いです。

 以下今年撮った烏瓜の花です。
 下の花は、8月31日午後6時53分に撮影しました。高さ3m位のところに咲いていました。


 下は、8月31日午後7時49分の撮影です。上と同じ花です。バッタが来ています。
 何か甘い香りでもするのでしょうか。


 下は、9月1日午後8時34分の撮影です。目の高さ位のところに咲いていました。


 9月6日午後7時19分の撮影です。3mぐらいの高さのところに2個の花が咲いていました。


 9月8日7時13分撮影です。目の高さ位のところに咲いていました。


 9月8日午後7時29分の撮影です。3m位の高さのところに咲いていました。
 2個の花が入り乱れて咲いています。


 撮影は、望遠レンズを使って撮影しました。
 光が暗く撮影には苦労しました。普通のレンズで近くの花を撮影すると何故か自分の頭の影が写ってしまうのです。
 来年もこの貴重な林が残り烏瓜の花を撮影出来ることを祈っております。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大カボチャ栽培コンテスト~道の駅やちよ

2008年09月18日 08時54分13秒 | Weblog

 我八千代、時折小雨が降っています。雨に降られながら朝のウオーキングは済ませました。

さて本題です。
 9月10日道の駅やちよへ野菜を買いに行きました。
 巨大カボチャ栽培コンテストの開催中でした。
 たまたまコンパクトデジカメを持っていましたので撮影しました。


 下の写真は、カボチャに「巨大カボチャ栽培体験コンテスト 道の駅やちよ」と記載されていました。どのようにしてこの文字をカボチャに描いたのでしょうか。


 下は、重量NO1です。79.5kg人間でもかなり肥満体です。


 重量二席は68kg、重量三席は62,5kgです。小生の体重では敵いません。


 下は、カラー賞一席です。写真の写し方が今一で申し訳ありません。


 カラー賞二席、三席です。


 スタイル賞NO1です。カボチャらしい姿かたちが評価されたのでしょう。


 スタイル賞二席、三席です。


 道の駅やちよでは、案山子や瓢箪も展示されておりました。
 機会をみて投稿したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花~蕾から開花して萎むまで

2008年09月14日 08時21分05秒 | Weblog

 我が八千代、雨がときおりぱらついています。ウオーキングだけは、済ませました。今日は、我が団地のグリーンデーですが雨しだいです。

さて本題です。
 我家から70m位のところにある空き地(林)で烏瓜の花が咲きます。
 蕾から開花して萎むまで写真に撮りました。
 9月9日18時08分に写しました。少し開き始めたかどうかの状態です。
 この日の日の入りは17時56分でした。(千葉市の時間・八千代市は分かりませんでした。)


 18時28分開き始めております。


 18時41分ほぼ満開です。


 19時20分満開です。上の写真とほとんど変わっていません。
 この後、20時ごろ見に行きましたが変わっておりませんでした。


 翌朝4時55分ほとんど萎んでいます。
 日の出は5時18分(千葉市)でした。


 6時23分完全に萎んでいます。
 わが散歩道では、午前6時30分ごろ(9月11日)花が半分位開いているのがありました。


 同じ日、同じ場所で19時21分撮影しました。別の花です。右上の蕾(2個)のようなのは前の日咲いた烏瓜です。


 すぐ上の写真の花のところを切り抜いたものです。


 この場所で、烏瓜の花を複数撮影しました。
 次回掲載する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の秋~はざかけ

2008年09月10日 13時13分57秒 | Weblog
 我が八千代、今日はよい天気です。暑さも少しやわらいだようです。

さて本題です。
 我が散歩道でも稲刈りが始まりました。
 昔懐かしい「はざかけ」です。
 下の写真は、昨日(9月9日)の午後撮影しました。
 夕方には、片付けられていました。


 下は、9月6日の午後撮影しました。稲は青いですね。わずか三日の天日干しで上の写真のようになりました。


 同じ「はざかけ」を横から写しました。


 下の写真は、すぐ隣の田圃です。はざかけと藁の天日干し です。


 下の写真(9月8日撮影)は、少し印旛新川寄りの田圃のはざかけです。


 まだまだ我が散歩道には、昔ながらの自然が残っています。
 八千代市周辺では、この付近以外で、はざかけを見たことがありません。
 伝統を守られている農家の方に脱帽です。
 来年も、その次の年も、10年後もこの景色を見たいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜

2008年09月03日 13時43分51秒 | Weblog

 今日の午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、2勝1敗でした。

さて本題です。
 我家前のマンション建設地の脇に、わずかに残った林(草むら)で、烏瓜の花の撮影に成功しました。時間は午後8時過ぎでした。(日が暮れて1時間~1時間30分ぐらいで満開になるようです。)
 3m近い高さのところに咲きました。暗いところなので、なかなかピントが合わず(したがってシャッターが切れない。)苦労しました。
 結構よく撮れたと思っております。


 これから下は、今まで投稿した写真です。
 この記事を読めば、烏瓜のことが分かる様にまとめました。
 下は、朝方花が閉じかかったところです。散歩道で撮影しました。


 烏瓜は雌雄異株(しゆういしゅ)で、一つの株には、雄花か雌花かのいずれしか咲きません。キューピットは、蛾のようです。花は、日の出前には萎みます。
 下左は、雌花です。元に小さな実が既にあります。 
 雄花は、落下します。右は、目の前で落下した雄花を撮影したものです。


 昨年撮影した烏瓜の実です。
 今年も、わが散歩道ではまだ青いですが、かなりの数の烏瓜の実がなっています。これからが楽しみです。


 まだ他に、烏瓜の花を撮影したものがあります。機会をみて投稿します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする