谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

旧古河庭園へ行きました その1

2009年05月31日 10時00分33秒 | Weblog
 5月31日(日)曇
 小生、朝夕各1時間ウオーキングをしています。
 本年の延べ歩行kmですが、5月27日に1471kmになりました。
 東京~鹿児島は1467km(JR営業キロ)ですので、鹿児島まで歩いた計算になります。
 下の写真は、本日撮れたての美容柳です。


さて本題です。 
 5月25日(月)パソコンクラブ仲間と旧古河庭園(北区西ヶ原1丁目所在)に行きました。
 パンフレットには ~西洋と日本が調和する、歴史的な名園~ と出ています。
 園内にある石造りの洋館(大谷美術館)です。大正6年古河財閥の古河虎之助男爵が建築したものです。現在は、国が所有し東京都が借り受けて公開しております。
 平成18年1月26日に国の名勝に指定されました。


 園入り口にある案内板です。これで、園内の概要が分かると思います。


 洋館の設計者は、英国人のジョサイア・コンドル博士です。博士は、鹿鳴館やニコライ堂も設計しているそうです。


 洋風庭園です。この庭園もコンドル博士の設計です。すぐ上の写真は、この庭園から写しました。バラは、残念ながら盛りを過ぎていました。


 馬車道にある鬼門です。屋根の中央ひさしが丸く抉れていますが何か理由があるのでしょうか・・・


 十五層石塔です。15層目は、塔の脇に置いてあります。なぜ


 日本庭園です。池は、心字池です。
 この日本庭園は、京都の著名な庭師、植冶こと小川冶兵衛が造ったものだそうです。

 入園料は
 一般~150円  65歳以上~70円(小学生以下、及び都内在住・在学の中学生は無料) です。
 旧古河庭園については、まだ撮影した写真があります。
 「旧古河庭園に行きました その2」に掲載する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸定が丘歴史公園と藤

2009年05月28日 08時58分34秒 | Weblog

 5月28日(木)雨
 雨のためウオーキングはしていません。残念。
 午後、オリンパスの「デジタルカメラ教室」を受講します。勉強・勉強

 昨日、我が散歩道で撮ったアケビ(親指大)です。花が咲いた後、多くのアケビの蔓が切られました。あけびは見れないかと心配していましたが4箇所で1個づつ小さな実がなっていました。紫色になって割れるまで育ってほしいものです。
 しかしながら毎年、その前に誰かが取ってしまいます。 家に持ち帰り食べるのでしょうか・・・捨てるのでしょうか・・・


さて本題です。
 4月29日戸定が丘歴史公園(松戸市松戸714-1)へ行きました。
 新聞に藤が咲いているとの記事を見て訪れたのです。
 この門をくぐり歴史公園へ入りました。


 そこに鉢植の藤がありました。


 鉢植とはいえ素晴らしい藤です。


 以下藤の写真です。


 いろいろの藤の花があるのですね。


 アップで写しました。

 綺麗です。


 下の写真は、戸定邸(明治17年建築の徳川昭武の別邸)です。
 昭武は、最後の将軍徳川慶喜の弟にして最後の水戸藩主です。


  平成18年7月5日、明治期の貴重な和風建築として国の重要文化財に指定されています。


 欄間には、ずずめの彫り物がありました。


 関東の富士見百景にも指定されております。「関東の富士見百景」案内板を貼り付けたあたりに富士山が見えるようです。


 戸定(とじょう)とは、中世の城郭に起源を持つ地名だそうです。
 現在、戸定邸を含む旧松戸徳川家の敷地は戸定が丘歴史公園として一般に公開されています。
入館料は、共通入館券(戸定邸、歴史館)~240円  個別入館券~150円です。 公園は、入園無料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の椿

2009年05月26日 12時41分20秒 | Weblog

 5月26日(月)晴
 今日も気持ちよく朝のウオーキングを済ませました。
 前回「名もない花?」として載せた花が、ご近所の庭先で咲いていました。
 きっと名もある花なのでしょう。お分かりの方は、コメントお願い致します。


 さて本題です。
 今年の春、我が散歩道で写した椿です。椿は、品種が多く日本産だけでも2000種類以上あるそうです。


 写真に撮った椿をこんな風にアレンジしてみました。


 写真は、皆八重椿と思いますが名前がわかりません。


 小生の感覚で綺麗だと思えばパチリパチリと撮りました。


 下の椿は、我が家に咲いた椿です。200個位蕾があったのですが、まともに開いたものはごく少数でした。肥料が足りなかったのでしょうか。
 来年は、綺麗な椿を咲かせたいと思っています。挑戦・挑戦です。


 我が家の戸籍を調べた時、祖母は椿屋敷で生まれたと記載されておりました。

 椿についてインターネットで調べたところ「春に花をつける木から椿という字をつくって当てたもの」と出ていました。なるほどと思いました。

 「武士が椿を嫌う」と言うのは俗説だそうです。詳しくは、調べてみてください。


 椿は、やはり赤が良いですね。 


 この椿は、赤ではありません。微妙な色をしておりました。


 椿や山茶花は丈夫で生垣にするのは最適だそうです。
 我が散歩道でも多くの家庭にいろいろな椿が植えられています。多くの日本人に愛されている花ではないでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権大会)その4

2009年05月23日 10時14分16秒 | Weblog
 5月23日曇
 朝のウオーキングを気持ちよく済ませてきました。
 昨日写した我が散歩道の見過ごしてしまいそうな小さな(1~2cm)花です。名もなき花?でしょうが盛りの美しさがあります。


さて本題です。
 5月2日、4日と大利根飛行場(茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田879-1)へ行きました。
 2日訪れた時、大利根飛行場で落下傘スポーツ日本選手権大会が行われることを知りました。本番は3~4日で、2日は落下傘降下の練習をしておりました。  選手権大会会場です。


 左側の飛行機で選手を上空まで運んでいました。


 落下傘降下の写真です。


 上の写真で駐機していたJA3333号機です。選手を運んでいるところです。

 いろいろの色の落下傘がありますね。同じ色・型の落下傘を使用していた選手がいたのでしょうか・・・


 精査したつもりですが、前に掲載した写真とダブッテいたらお許し下さい。

 目的地へ正確に着地できると感心しました。

 
 大会関係者の方にマイブログに写真を載せると話しました。そんな訳で落下傘降下の写真は今回までに全部掲載しました。


 ゴールデンウイークは、大利根飛行場で過ごしました。
 小生飛行機大好き人間、その上落下傘スポーツ日本選手権大会を見ることができ大いに楽しませてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村記念美術館で春の花を撮影(4月7日・5月3日)しました。

2009年05月20日 14時04分13秒 | Weblog

 5月20日(水)晴~暑い
 午前中、囲碁の例会に参加しました。成績は、3勝1敗でした
 下の写真は、今日撮れたての我が家の紫陽花です。今年は、咲くのが早いようです。 同じ写真(花)ですが、少し加工しました。



さて本題です。
 4月7日川村記念美術館(佐倉市坂戸631番地)へ行きました。
 桜(ソメイヨシノ)が満開でした。


 川村記念美術館は、「DIC株式会社によって1990年に設立された。」そうです。
 枝垂れ桜もほぼ満開でした。


 上の写真と反対側から写しました。


 片栗の花です。


 椿シャガです。


 キクモモ木瓜も咲いていました。


 5月3日には、クルメツツジを見に行きました。ツツジ山は総合研究所の敷地内にあるため、この時期だけ一般公開されます。
 下の写真は、普段入れない位置から撮影しました。


 ツツジ山のクルメツツジは、盛りを過ぎていました。残念・・・


 藤棚では、藤の花が満開でした。皆さん満足そうに見ていますね。
 「野生種なので花房は30cmと短い。」とホームページに出ていました。


 藤の花だけアップで写しました。綺麗ですね。


 川村記念美術館の自然散策路は、入場無料です。
 ペットを連れての入園、アルコールの持ち込み、動植物の採取など禁止されています。マナーを守り気持ちよく自然散策したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権大会)その3

2009年05月17日 14時25分11秒 | Weblog

 5月17日(日)雨時々曇
 今日もパソコン・テレビ専科です。
 今、撮れたての我が家の花(カルミア)です。昨年剪定したのですが、こんな花が咲くとは思いませんでした。


さて本題です。
 5月2日、4日と大利根飛行場(茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田879-1)へ行きました。
 2日訪れた時、大利根飛行場で落下傘スポーツ日本選手権大会が行われることを知りました。本番は3~4日で、2日は落下傘降下の練習をしておりました。  下の写真が、大利根飛行場の滑走路です。


 飛行機がグライダーを牽引し飛び立つところです。



 浮上を始めました。
 純グライダーは動力がなく、自力では離陸できないため、ウインチ曳航又は飛行機曳航により離陸するそうです。以前は自動車曳航も行われたと言います。
 小生、今も自動車曳航だけと思っていました。


 かなり浮上しました。これが飛行機曳航ですね。


 小生、飛行場内で撮影していますので、まだ飛行場のすぐ上を飛行している状況です。


 この写真では、ロープで繋がれているのがよく分かります。


 牽引しているJA2367号機です。後方にロープが見えますね。


 牽引されているグライダーJA2255号機です。


 高度を上げ飛行場の上空に帰ってきました。まだロープで繋がれています。
 一定の高度(600~900m)に達した時、グライダー側でフックをはずすそうです。
 この直後、ロープがはずされました。

 グライダーの単独飛行です。
 単独飛行後、グライダーは無事着陸しました。


 ここからは、落下傘スポーツ日本選手権大会の落下傘降下の様子です。




 大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権大会)については、もう一回(その4)掲載する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営ひたち海浜公園へ行きました

2009年05月14日 13時11分45秒 | Weblog
 5月14日(晴)
 我が八千代からりとした晴天、ウオーキングも気持ちよく済ませました。
 残念ながら、行くところなく自宅でパソコン、テレビ専科です。
さて本題です。
 4月15日~17日栃木・茨城旅行を楽しみました。
 この旅行の最終日(17日)、国営ひたち海浜公園へ行きました。
 南口ゲートから入園し、少し歩いた中央フラワーガーデンにネモフィラが咲いていました。6部咲きぐらいでした。


 間もなく「たまごの森フラワーガーデン(チューリップガーデン)」へ着きました。
 123種30万本のチューリップが、色鮮やかに咲き乱れておりました。 


 綺麗・綺麗でした。


 松林とのコントラストが素晴らしい・・・


 写真をパチリパチリ・・・


 目の保養をしました。


 松林の向こうに見えるのが西口ゲートです。


 次にスイセンガーデンへ行きました。このごろから小雨が降ってきました。
 すぐ傍の休憩所で雨の止むのを待ちましたが・・・・・
 しょうがないのでスイセンガーデンを見ることにしました。
 ひたち海浜公園のホームページには、
 「約1万平方メートルの広大な敷地に500種以上、約100万本のスイセンが植えられ、都市公園としては日本最大規模、ピーク時には、一面に広がる白や黄色の花のじゅうたんと甘い香りが、訪れた人たちを楽しませてくれます。」と出ていますが花の盛りはかなり過ぎていました。


 それでも、大観覧車をバックに花の名残を楽しませてくれました。


 続いてみはらしの丘へ。 着いた時は、土砂降りになっていました。
 傘をさしての撮影です。


 標高60mのこの丘には、450万本のネモフィラが植えられているそうです。
 満開で晴れていたらよかったのに・・・  欲張りでしょうか


 あまりの土砂降りにギブアップです。
 園内周遊コースを循環しているシーサイドトレインが来ましたので、運賃一人500円、妻と二人で1000円支払い南口ゲートまで(約15分)乗りました。
 なお、本来500円で一日乗り放題とのことでした。


 これで、二泊三日の旅は終わりました。まあまあ楽しい旅でした。
 谷風便りへのご訪問ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権大会)その2

2009年05月12日 08時42分46秒 | Weblog
 5月12日(火)曇
 朝のウオーキングを気持ちよく済ませてきました。
 下は、今撮れたての我が家の花です。


さて本題です。
 5月2日、4日と大利根飛行場(茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田879-1)へ行きました。
 2日訪れた時、大利根飛行場で落下傘スポーツ日本選手権大会が行われることを知りました。本番は3~4日で、2日は落下傘降下の練習をしておりました。
 


 落下傘スポーツ日本選手権大会の会場(着地地点)です。
 選手権表示の幕は、吹流しの向こうにありました。切り抜き便宜的に前へ貼り付けました。


 会場をアップで写しました。下写真左右に飛行機が駐機していますが、この2機で選手を上空まで運んでおりました。


 以下、落下傘降下の様子です。


 選手の皆さん一人一人色の違った落下傘を使っています。


 落下傘は既製品ではなく特別注文なのでしょうか。


 JA3225号機で選手を上空まで運んでいました。


 ほぼ真上の落下傘を撮影しました。


 以下、落下傘降下の写真は説明なしです。




 下の写真は、練習日の写真ですが風が強く滑走路へ。こんなハプニングもありました。本番では、リベンジされたことでしょう。


 着地直前の落下傘です。大成功でしょうか。


 大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権大会)については、その3、その4を掲載予定でいます。その間、別の記事も掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神大吊橋を後に大洗まで(村松虚空蔵尊・願入寺)

2009年05月10日 11時15分02秒 | Weblog
 5月10日(日)快晴
 今日は、我が町内会のグリーンデー、快い汗を流しました。
さて本題です。
 4月15日~17日栃木・茨城旅行を楽しみました。
 4月16日竜神大吊橋を後に、この日の宿大洗へ向かいました。途中、特に目的地はなく何かあったら寄ろうと車を走らせました。
 菜の花の咲いている場所で一休みしました。


 その後、東海村まで来たところ村松山虚空蔵堂(茨城県那珂郡東海村村松8)の看板があったので立ち寄りました。
 村松山虚空蔵堂は、平安初期大同2年(807)弘法大師により創建されました。
                                           山門です。



 本尊の虚空蔵菩薩は、「弘法大師が鎮護国家、萬民豊楽、平和祈願のために、一刀三拝の礼をつくしてお刻みになった。ものだそうです。
 本堂で旅の安全をお願いし、虚空蔵堂を後にしました。


 宿のすぐ傍(徒歩2~3分)で、花祭りが行われているお寺を見つけました。
 願入寺(茨城県東茨城郡大洗町磯浜)です。


 願入寺は、親鸞上人の孫・如信上人が開基した由緒あるお寺で、徳川光圀が本堂など寄進したそうです。


 本堂前に花祭りの飾りつけがしてありました。綺麗ですね。


 下の鐘は、東日本最大の安らぎの鐘です。


 これでこの日の旅は終わりました。
 部屋から写した那珂川に架かる海門橋です


 そして美味しいお酒を飲み休みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大利根飛行場(落下傘スポーツ日本選手権)その1

2009年05月07日 13時32分56秒 | Weblog

 5月7日(木)曇
 午前中、囲碁の例会に参加しました。
 3連勝したためか昼飯は美味しかったです。

さて本題です。
 5月2日、4日と大利根飛行場(茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田879-1)へ行きました。
 2日は5時間、4日は1時間、飛行機、落下傘降下の撮影をしました。
 下の建物は、飛行指令室で喫茶室もあるようです。小生、この司令室の方に断り撮影をしました。撮影の立ち入り範囲も教えてもらいました。


 離陸直後のJA3613号機です。
 小生、飛行機の機種等わかりません。全くの素人ですが、飛行機を見るのは大好きです。


 JA2429号機です。表示された機体番号を記載しているだけです。
 機体番号をインターネットで調べてみました。
 JA~国籍記号  続く4桁の最初の2桁は数字、次の2桁は数字またはアルファベットと出ていました。
 この4桁は、同じ番号がなければ希望の番号で登録出来るそうです。
 平成10年の航空法改正前は、機種によって番号が付けられていたといいます。


 このJA2351号機が飛んでいるのを昨年?利根川の対岸(千葉側)で見ました。
 そこで、インターネットで調べ大利根飛行場があることを知ったのです。
 この機を操縦している方(下の写真)から立ち入り範囲、グライダーの牽引方法など教えていただきました。


 JA3914号機です。
 一番上とこの飛行機は翼が短いですね。
 航空法改正以前は、
 2000番台~滑空機(グライダー) 3000番台~ピストン単発の固定翼
だったそうです。
 もしかして上の写真2番目・3番目の飛行機は、モーターグライダー?


 2日は、落下傘スポーツ日本選手権の練習を行っていました。
 4日は、本番でした。


 写真は、撮影日を記載しないで載せます。(2日、4日に撮影しました。)
 色とりどりの落下傘綺麗ですね。


 折角撮った写真ですので、後3回大利根飛行場(飛行機・グライダー主体1回、落下傘主体2回)の記事を投稿します。
 なお、他の記事も載せますので連続して掲載するわけではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする