谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

成田「さくらの山」公園で飛行機を撮影、帰途宗吾霊堂へ

2009年06月27日 13時18分48秒 | Weblog

 6月27日(土) 我が八千代、夏の日差しが照りつけています。
 今日撮れたての我が家の「のうぜんかずら」です。


さて本題です。
 6月19日ウオーキング途中知り合いになったカメラのベテランT氏の案内で、成田「さくらの山」公園へ飛行機の撮影に行きました。
 駐車場は、かなり大きいのですがほぼ満車でした。この日は、成田空港へ着陸する飛行機を撮影しました。機種は、インターネットで調べ記載していますが、間違いがあるかも・・・  間違っていればコメントお願い致します。
 全日本空輸ボーイング777-300/ER(機体番号JA737J)です。


 全日本空輸ボーイング777-381/ER(機体番号JA782A)です。
 ここまではボーイング777、形も塗装も同じに見えるのですが・・・


 全日本空輸ボーイング747(機体番号不明:写っていなかった)です。
 ボーイング社製の旅客機で4基のエンジンがあるのは747だけです。機首部分も777とはかなり違います。


 全日本空輸ボーイング777-300/ER(機体番号JA731A)
 機体にSTARALLIANCE(スターアライアンス)と記載されています。スターアライアンスとは、全日本空輸が加入している航空連合です。


 写っている飛行機は、日本貨物航空ボーイング747-400F(機体番号JA07KZ)です。後方の建物は、もしかして管制塔でしょうか。
 「さくらの山」公園の柵を隔ててすぐ成田空港です。


 パキスタン国際航空エアバスA310(機体番号AP-BGS)です。尾翼の模様が綺麗ですね。


 大韓航空ボーイング777-2B5/ER(機体番号HL7530)です。

 コンチネンタル航空ボーイング777-224/ER(機体番号N78017)です。


 コンチネンタル航空ボーイング777-224/ER(機体番号N69020)です。


 さくらの山公園からの帰途、紫陽花を見ようと宗吾霊堂へ立ち寄りました。 

 奥乃院裏手にあるあじさい公園の紫陽花です。
 この公園には在来アジサイ、柏葉アジサイなど約7000株あるそうです。


これが柏葉アジサイです。花が細長いですね。


 さくらの山公園は、飛行機がすぐ傍を飛ぶ絶好の撮影ポイントです。この日は、急に靄が出て撮影しづらくなり2時間ほどで帰ることにしました。
 この日撮った写真がまだありますので、機会をみて投稿します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印旛村あじさい通り&松虫寺

2009年06月23日 13時03分01秒 | Weblog
 6月23日(火)我が八千代 曇ですね。久しぶりに青空が少し見えました。
さて本題です。
 6月17日印旛村の紫陽花を見に行きました。
 紫陽花は、道路の両側に植えてあり、「あじさい通りと名付けられています。


 下の地図で、赤線の引いてあるところに紫陽花が植えられております。
 近くに印旛村役場、日本医大千葉北総病院があります。


 このあたりの紫陽花がいちばん綺麗だと思います。


 この通りは、甚兵衛沼へら鮒釣り行く道筋です。
 甚兵衛沼へ通い始めた昭和50年ころ、赤線を付けたあじさい通りの半分は道ではなく林でした。

 年々紫陽花が大きくなり、見ばえが良くなってきました。
 


 この後、あじさい通りから車で4~5分のところにある松虫寺へ行きました。
 このお寺にも紫陽花が咲いていました。

 松虫寺境内にある松虫姫神社(上写真左側に少し写っています)です。


 松虫寺周辺は甚兵衛沼へ通い始めたころと変わりありませんが、近くの北総鉄道の終点「印旛日本医大駅」付近は開発が進み別の世界になりました。
 今は終点ですが、この駅から成田空港までの成田新高速鉄道の工事が進んでおり、来年4月開業予定です。 
 鉄道工事の写真は、撮ってありますので近く掲載したいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木の花

2009年06月20日 09時18分54秒 | Weblog

 6月20日(土)我が八千代の天気は曇です。
 昨日は、成田さくら山公園へ行き、飛行機の写真を撮りました。成田空港も良く見えます。しかし、少し靄がかかったような曇空で撮影には適していませんでした。
 編集して掲載する予定です。     
 我が散歩道で一昨日写した白百合です。少し加工しました。

さて本題です。
 我が散歩道でも、今月上旬泰山木(大山木・タイサンボク)の花が咲いておりました。今は盛りを過ぎてしまいました。
 下の写真、偶然にも蟻が写っておりました。


 泰山木は、木蓮科モクレン属の常緑高木です。
 樹高は、高いもので20メートル近くまで成長するそうです。
 花は、かなり高いところに咲くので写真を撮るのに苦労しました。ウオーキングの都度撮るのに適した花を探しました。


 直径20センチほどの大きな花です。
 花が咲くと甘い香りが漂ってきます。香水にもこの匂いが配合されたものがあるようです。
 下の花は、高さ4m位の所に咲いていました。この向きに咲いてくれなければ写しようがありません。


 我が団地にある泰山木です。この木にも花は咲きましたが撮ったのは一番上掲載の蟻のいる写真1枚です。向きが悪かったり、葉に隠れたりして良い写真が撮れませんでした。
 写真に、看板のようなものが何枚も写っていますが、これは樹木に詳しい方と小生とで作成した「樹木のプロヒール(樹名・剪定時期等記載)」です。


 下の泰山木は、我が散歩道にあります。電柱と同じ高さ、かなり高い木です。一昨日撮影したのですがまだ花が少し残っています。


 花言葉は、「前途洋洋」「荘厳」だそうです。


 日本には、明治初期に渡来したそうです。
 下の写真が、今年撮った泰山木の花で一番のお気に入り です。


 この花は、間もなく花びらが茶色くなり枯れて行きます。
 花の命は短くて・・・


 写真は、望遠レンズで撮影しました。
 我が団地の「樹木サポートチーム(小生も参加)」では、年間計画で来週の木曜日に泰山木を剪定する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園へ行きました

2009年06月16日 11時04分10秒 | Weblog
 6月16日(火)我が八千代の天気は曇です。朝のウオーキングは、済ませてきました。散歩道では、鶯が鳴いていました。
 昨朝、果実に水滴がついているのを見つけ撮りました。直径8ミリ位の小さなさくらんぼです
 食べるのを楽しみにしています。

 上の写真と同じ木です。3月30日に撮影しました。樹高1m、桜の名前は分かりませんが桜です。


さて本題です
 5月25日(月)パソコン仲間と旧古河庭園見学後、六義園(りくぎえん:文京区本駒込6-16-3所在)へ行きました。
 案内パンフレットには、~江戸の名園を今に残す和歌の庭~と出ています。
 下の写真の対岸は中の島で、右の橋は田鶴橋です。
 


 入り口にあった案内板です。左右の案内図がずれているのが気にかかりますが、六義園の概要がわかると思います。


 六義園は五代将軍徳川家綱の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園だそうです。


 六義とは、下の写真(入り口近くに貼ってありました)のとおりです。
 難しいですね。


 サツキが綺麗ですね。


 パンフレットには
 「明治時代に入って、三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となりました。その後、昭和13年に岩崎家より東京市(都)に寄付され、昭和28年に国の特別名勝に指定された貴重な文化財です。」と記載されています。


 池にあるのは蓬莱島、対岸は吹上茶屋です。


入園料 一般300円  65歳以上150円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)

 パソコン仲間と楽しい一日を過ごしました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の金糸梅と美容柳

2009年06月14日 09時40分44秒 | Weblog

 6月14日(日)我が八千代は曇空です。
 下の小鳥は、6月7日我が家前で撮りました。
 シジュウガラだと思うのですが・・・  この鳥を何枚か撮りましたので順次載せて行く予定です。


さて本題です。
 現在、散歩道では金糸梅と美容柳が咲いております。
 金糸梅です。

 
 金糸梅は、中国原産で江戸時代に渡来したそうです。雄しべが金の糸のように見えるので名付けられたといいます。


 美容柳です。原産地は、金糸梅と同じく中国のようです。
 葉が柳に似ていることからこの名が付いたとも言われています。


 撮影していると蜂が飛んできました。 グッドタイミング・・・


 つい最近まで草花や樹木に興味がありませんでした。樹木の剪定等に詳しい方がご近所におられ、その方の影響で興味を持つようになりました。
 また、カメラ撮影の被写体として一番身近にあるのが花です。散歩道で咲いている花をパチリ・パチリと撮っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家前にマンションが出来ました

2009年06月10日 13時16分51秒 | Weblog

 6月10日(水)我が八千代、曇空で蒸し暑いです。
 昨日、我が家のノウゼンカズラが開花しました。今年は、開花が早いように思います。

 


さて本題です。
 我が家前にマンションが建設され、引越しもほぼ終わりました。
 この地に引っ越してから25年毎日眺めていたこのような景色は、なくなってしまいました。


 平成18年8月マンション工事のため、樹木の伐採が始まりました。
 そして、最後に残った道路側の樹木も伐採される日が来ました。


 平成19年4月21日午前10時18分最後の1本が倒されました


 仮囲いがされいよいよマンション建設です。
 この土地は、3階しか建てられない規制地区です。


 2年余りの歳月が流れ平成21年3月、地下1階地上3階建てのマンションが完成しました。4階建てではありません。もちろん建築許可はおりています。
 一番上の写真と同じ位置から撮影しました。


 道路に接して、もう樹木はなく立体駐車場が出来ました。


 パノラマで写しました。

 別のソフトで合成したパノラマです。

 我が八千代、開発?がどんどん進んでいます。
 現在、西八千代北部地区で大きな開発事業が進められております。
 時代の流れ、しょうがないのかもしれませんが自然がなくなるのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧古河庭園へ行きました その2

2009年06月06日 11時34分16秒 | Weblog
 6月6日(土)我が八千代は雨、今日は、パソコン専科です。
 我が散歩道のアケビ、春先に蔓が切られ心配しておりましたがけなげにも4箇所で実がなっていました。しかし、一昨日ウオーキング途中見るとアケビ(下の写真)の蔓が切られ枯れていました。馬鹿たれが・・・
 昨日、朝のウオーキングを終わり歩数計を見ると丁度1万歩でした。

 さて本題です。
 5月25日(月)パソコンクラブ仲間と旧古河庭園へ行きました。
 西洋庭園から写した洋館です。
 まずは、この洋館を見学しました。見学は、往復はがきによる事前の申込みが必要です。(見学料525円)
 家族が住む部屋は畳み敷きです。それでも外側から見るとドアは洋式です。その内側は、和式になっております。ガイドさんの説明によれば「家族3人、使用人60人」だったそうです。(残念ながら洋館内は、撮影禁止でした。)


 日本庭園です。心字池を中心に枯滝、大滝を配しています。大きな雪見灯篭が周囲の緑に映えています。


 枯滝です。
 ガイド書には
 「水を使わない山水の景観を表現する「枯山水」の道具立ての一つが枯れ滝。心字池の洲浜の奥の渓谷に、御影石や青石、五郎太石などで造られています。」とありました。


 大滝です。
 ガイド書には
 「10数mの高所から落ちる滝。園内のもっとも勾配の急な所をさらに削って断崖とし、濃い樹林でおおって深山の渓谷の趣をだしています。
 曲折した流れから始まり、数段の小滝となり最後は深い淵に落ちるという凝った造りです。
」と説明されています。
 写真に写っているところは、3m位の高さだったと思います。


 日本庭園の中心は、「心」の字に似せて造った心字池です。


 茶室です。お茶席利用者以外は中へ入れません。


 洋館を芝生方向から写しました。
 洋館は、地上2階、地下1階となっています。
 関東大震災の時には、約2千人の避難者を収容し、虎之助夫妻が引き払った大正15年7月以降は貴賓のための別邸、太平洋戦争末期には九州九師団の将校宿舎、戦後は英国大使館付き武官の宿舎として利用されたそうです。
 


 自宅を出る時は曇空で傘の用意をしましたが、お蔭様で良い天気になりました。
 女性陣は日傘として利用していました。
 ガイド書のとおり 
  ~豪壮でおしゃれな建物、和洋の庭、大正の息吹に触れる心地よい空間~
 でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1空挺団降下訓練写真

2009年06月03日 13時07分46秒 | Weblog

 6月3日(水)我が八千代曇空です。
 午前中、囲碁の例会に出席しました。結果? 顔で判断してください。
 我が家前にある小さな木ですが、実が熟すのを毎日見ています。
 一昨日、どこかへんだと眺めているうちに気がつきました。皆さん分かりますか。
 回答は、最後尾にあります。


さて本題です。
 投稿の機会を逃しかなり古くなりましたが、折角撮った写真ですので掲載します。
 2月18日午後、飛行機の爆音で空を見上げると自衛隊機(C130輸送機)が飛んでいました。
 習志野駐屯地に所属する第1空挺団の降下訓練とわかりました。
 以下の写真は、その日撮影した訓練風景です。
 


 今までより、近くで撮影できる場所はないかとマイカーで探しました。
 駐屯地境界東側の道路に行くと、数人の方が上空を見上げていました。そこが、今までで最高の撮影スポット(最も近い)でした。
 しかし、逆光での撮影・・・ 午前中なら順光、もっと良い写真が撮れると思います。次のチャンスにかけます。


 見物していた人の中に、降下訓練に詳しい方がおられました。この場所よりも良い撮影スッポトを教えてもらい、後で探しましたが分かりませんでした。今後の課題です。


 また、飛行機の種類、風向きにより降下地点が違う等教えてもらいました。


 その他、この空域は羽田を飛び立った飛行機が有視界飛行で、習志野駐屯地を目標に飛んでいるとのことでした。確かに、民間航空機が毎日上空を飛んでいます。


 この日撮った写真は、逆光とはいえ今までで一番良く撮れっていると 思います。

 降下訓練は、毎月あります。
 今の望遠レンズを当分使うしかないので、より良い撮影スポットを探し満足度100%の写真を撮りたいと思っています。

 先頭写真の回答です。
 いわゆる尺取虫(トビモンオオエダシャクの幼虫?)の擬態(木の枝にそっくり)です。(インターネットでいろいろ調べました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする