引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

出汁とり教室(2009年1月)大根と油揚げの煮物、ふきめし、三つ葉のかきたま汁

2009年02月08日 | いんどうさち だしとり教室

.

今月は、地方の方からも参加申し込

みをいただきました。

青森・三沢から、

名古屋から、

埼玉から

お会いしてお話するうち確かな輪のひろがりに、

出汁が歩き始めた!と実感しました。

.

今回は、いつもの出汁素材の比較、

出汁の取り方、料理の他に、特別に参加していただいた

鰹節店のタイコウ・稲葉さんによる鰹節のお話、削り方

指南などもあり、本当に中身の濃い出汁とり教室でした。

Img_2431

まずは、自己紹介。

Img_2433

いま、どんな環境にいるのか、

なにをしているのか、

なぜ、出汁に辿りついたか。

そして、出汁でなにをしたいのか。

尽きません。

Img_2435

タイコウの稲葉さん。

よい鰹節の見方などについての説明です。

Img_2437

鰹のぬいぐるみで、節の説明。

「削り器の上にある、この本節は、

鰹の背にあたります」。

Img_2438

鰹のさばき方の説明。

「まず、鰹を3枚にさばきます。

3枚というのはね、

Img_2439

中骨(写真左)が1枚、

半身(はんみ)の上身が1枚、

下身(右)が1枚、これで3枚。

そして、半身は、まんなかで切り分けると、

背側は背節、腹側は腹節になります。

.

右に鰹節が2本あるでしょう。

右が大きくて、左は小ぶり。

いま、僕が持っているぬいぐるみが、

その形。

黒い背の方、大きいでしょう?

さばいたときから腹側は体積が小さいけど、

内臓を包んでる腹骨の部分もそぎ取るから

さらに小さくなります」

Img_2441_2

鰹節の削り方を学びます。。

刃の向き、鰹節の持ち方、手の置き方、

全員、削り方を教わりました。

.

そうそう、稲葉さんの奥さま、週2回は削ってらっしゃるそう。

すてきですね。

Img_2442

出汁とりです。

昆布は、真昆布を使用。

3通り共、同じ川汲浜・天然真昆布です。

左上①削ったばかりのかつお+真昆布

右上②花かつお・だしはこれ+真昆布

手前③枯本節・花くらべ+真昆布

Img_2444

いつものように、とりたての出汁、

なにも加えず、少しずつ味見をします。

うまみだけではなく、昆布とかつおが保有

している塩分の確認も大切なこと。

.

削りかつおが違えば、旨みも味も香りもちがう。

背節と腹節の脂肪の量のちがい、料理の使い分けなど、

明らかなそのちがいについて、稲葉さんとの質疑応答。

Img_2445

下の写真は、ふきめしに使うふき。

Img_2449_2

かきたま汁用の卵です。

よくときます。よくとかないと、卵がぼとん、と

落ちてだまになり 、火が通らないため、

つゆが濁ります。

Img_2450_2

ふきめし、炊きあがりです。

わたしは、どんなごはんでも、炊けたときの、この瞬間が

好き。

Img_2456

「雪を払うと、ふきのとうが顔を出します」と佐藤妙さん。

ごはんをよそいながら、青森・三沢の

自然食品店「ふきのとう」のおじょうさん。

4月は、出張出汁とり教室でおじゃまします。

Img_2457

たっぷりのたまごと三つ葉。いつもより蒸らし時間を多くします。

鍋の手前を見てください。濁ってないでしょう?

Img_2458

おいしい!

Img_2460

Img_2461

*鰹節タイコウ

写真の鰹節、おすすめです。

世の中にはおいしいものたくさんあります。

でも、削りたての1本釣りの鰹節のうまみ、

味わってみてください。

日本人の「おいしい」の基本です。

.

また、鰹節削り器もおすすめ。

「結婚のとき、かみさんにプレゼントしたんだ」

と、稲葉さん。

婚約記念なんかにもいいかもです。

下記のHPでお確かめください。

.鹿児島・枕崎産の1本釣りの本節(鰹節)

945円/100g

http://www.taikoban.info/

.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋養補給に・咳どめに、百合根を | トップ | 日本料理教室(2009年2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いんどうさち だしとり教室」カテゴリの最新記事