引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知 初めの一歩教室 2017年11月12日

2017年11月14日 | 昔ながらの和食教室

全部ではありませんが、今日の材料です。

わたしの教室は、

「材料を洗うことから」が

教室です。

 小豆のゆで汁で染めたもち米を

蒸します。

 もう、お気付きと思いますが、

盆ザルにのせて蒸します。

本枯節を削ります。

お1人づつ。

 銀杏の鬼殻は「銀杏割り」で割ります。

鬼殻の失敗しない割り方、

薄皮の手早いむき方習得中。

 秋鮭を切り、柚庵地に漬け込みます。

 煮染めの材料。

里芋は昨日と同じ畑のもの。

やわらかいので、注意深くゆでましょう。

 お赤飯蒸しあがり。

 秋鮭の柚庵焼き、黒い器に合うでしょう?

拙著「だし取り教室」に掲載の

ほうれんそうのおひたし。

数多くの方から喜ばれています。

「ほうれん草食べてほしいんですけど、

お醤油をかけただけでは、しょっぱいから、

ちょっとつまむ程度でした。

教室で習ってからは、家族が進んで

食べるようになりました」

 

このクラスのAさんも、「娘(幼稚園児)

が、ほうれん草のおひたしが大好きに。

「これ、おいしいね!」とパクパクなの

だそうです。

 

やっぱりね、

だし、おそるべし。

 

今日のは、もっとかんたんです。

玉子焼き。

たまご5個

だし巻きでもない、関東風でもない

おだし多めに入れて、しっとりした

いい香りの玉子焼き。

今日の気分の即興玉子焼き。

「えーと、卵5個に、・・・」とわたし。

「えええー・・・」と生徒さん、メモメモ。

 写真は手前のものが大きく映ります。

(おせち料理につかえます)

お煮しめできあがり。

今日は里芋、監督しながらゆでました。

大丈夫そうです。

(おせち料理につかえます)

残りは翌日細かく切って、

ばらずし(ちらしずし)にも、

チャーハンにも。

 配膳中

小鯛と小蕪の甘酢漬け

(おせち料理につかえます)

 お赤飯

黒胡麻の胡麻塩待ちです。

お吸い物

絹こし豆腐、ぶなしめじ、三つ葉、

吸口は、おろし生姜

 今日で初めの一歩教室は終了です。

 

12月は、お正月料理。

教室では3名の新婚さんが新年を迎えます。

おせち初めの一歩ですね。

 

募集中!

第1火曜日に空席がございます。

[場所]小田急線経堂駅下車7分

[時間]2~6時

男性も歓迎です。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引頭佐知 初めの一歩教室 ... | トップ | 土瓶の取っ手。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昔ながらの和食教室」カテゴリの最新記事