引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2016年1月23日

2016年01月26日 | いんどうさち だしとり教室

力を入れている昆布ですが、

ずっとお話しているので

写真撮り忘れです(笑)。

左手前は鯵のいりこ(鳥取産)です

(かつての生徒さん卓ちゃんからの

差し入れです)。

他、

スーパーで買えるだし素材との

比較から、選び方、保存法・・等々

私の経験からお話します。

 

では、今日は

日高昆布と伊吹いりこから。

「きれい~~」

でしょう?

このままいろんなお料理

できますよ。

(いりこをのぞきこんでる

弘子さんは、兵庫から寝袋持参で

参加@.@ 今年は食の夢プランを

実現させるべく活動中)

 試飲

次は羅臼昆布と花かつおの

一番だし

さて、試飲しましょう。

今日はだし男子、なんと3名様!

彼、濱岡くんは、調理器具卸商

「池商」の新入社員20歳。

「食への関心が強く・・・」と入社

動機を話していましたが、頼も

しい人です。

上下の写真、どこかちがうでしょう?

さて、どちらが「いりこ」でしょう?

花かつおのだしがら

本枯節のだしがら

本枯節の一番だしの試飲

八方だしをつくっています。

お吸い物ができました。

よそったお吸い物に、

吸口の生姜をどうぞ。

左の男性・斎藤さんも

包丁裁きの見事なだし男子。

いただきます!

菜っぱのおひたし

炊き込みごはん

男子は、びっくりの大盛り(笑)。

すごいわね

「たべたくて・・・」

あ、そ。

だしとり教室では、

お吸い物を召し上がった後は

お味噌汁です。

おだしのおいしさをストレートに

味わえるのは汁物ですから、

両方つくります。

 

小松菜と油揚げ。

油揚げ、薄いでしょう?

小田急線千歳船橋北口にある

「大橋とうふ店」さんの。

「お揚げが薄いと、味わいが

ちがいますね」とお料理ベテ

ランのTさん。

 

素材の大きさ、切り方で

食感がちがい味の含み方が

ちがいます。

面白いものです。

今日のお漬物は、

だしがら昆布と小かぶ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする