引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年6月14日(土))

2014年06月26日 | 和食はじめの一歩教室

.

一番だし。
096

099

101

ほ~~~っ、おいし~~。

103

「ぐいぐい、いけますね」

104

魚さばきは、いつもこうしてデモをします。

頭、腹わたをとり、血合いを洗って

両面から包丁を入れ、

はい、上身。

106

「魚の匂い、キライなんです」

という方が

たまーーに入会されます。

でも、

自分でさばきはじめると、

魚にはそれぞれ「香り」があるけれど、

「匂い」はないんだな、ってこと

気が付きます。

魚だって、野菜だって、

「香り」と「匂い」はちがいます。

この2つがちがうってこと、

口すっぱくして、言っていますが、

意識をもつことで、鮮度の高さを

感じることができますし、

ありがたみも増します。

.

中骨で、さばき方がわかります。

ハイ、みせてください。

108

白玉だんご。

109

110

短時間ですが、塩で〆た鯵。

111

123

レンズが曇ってます。

140

^0^~~

わざと、正面を無視して

グリーンピースをあしらいます。

なんか、おかしいでしょ。

これも感じてほしいこと。

日本料理は、盛り付けにルールが

あります。

141

148

151

今月は、漆器にご飯を盛りつけてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引頭佐知(いんどうさち)日本料理きほん学級2014年6月8日(日))

2014年06月26日 | 和食はじめの一歩教室

.

おだしがとれるまで、

高野豆腐をもどしましょう。

045

 

047

今日の昆布は、

尾札部産の真昆布2等です。

049

051

052

さ、たっぷりのおだしを

煮含めていきます。

054

淡路産の中小鯵。
055

骨に身がついていないでしょう?

上手にさばけている証。

このクラス、全員新入生の方。

これは、やっぱりうれしいです。

060

骨せんべい

067

大きなオクラ。

切り方を変えていただきやすく。

070

鯵の生姜酢。

お刺身の盛り付けの<型>を

おぼえていただきます。

071

お味噌汁。

075

白玉だんごだよ!

078

077

煮汁、すっかり含んでおりまして・・・。

080

即席漬け。

今月はずっと、キャベツ。

いまの季節の柔らかなキャベツ、

おいしくておいしくて。

081

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする