KAZASHI TREKKING CLUB

四国の山を中心に毎週楽しく歩いています。

連休?

2008年10月13日 | 雑記
昨日・今日と連休で、お山に出かけるのにはもってこいの天気。

でも昨日は一日中机に向かって試験勉強。

今日は事務所で机に向かって図面を描いていました。

と・ほ・ほ・・・・・・




昨日は勉強の合間、息子と自転車でマルナカまで出かけて




『オリーブオイルとバジリコとブラックペッパー』を買ってきました。

3点で合計370円のお買い物。


それを買って帰ってさっそく『バジリコ・スパ』を作ってみました。





子供達はおばぁちゃんの作ってくれた『たらこスパ』を食べていましたが、

『バジリコ・スパ』は不評で、『子供にはまだ判らん味なんや!』と

一人で悦に入る親父でした。







今日はといえば窓の外を眺めながら一日中ため息をついていました。

その慰労?というわけではないのですが

久しぶりにお肉を食べに出かけました。

焼肉にはやはりビール!







ネクタイを緩めて、グビグビと・・・・。

一日の疲れがパッ~と飛んでいく瞬間です。






子供達といえば、どんどん食が太くなっていく一方です。

親父の財布はいつまで経っても膨らんでいかないのに

これから先、どうなることでしょう?

これまた、ト・ホ・ホです。




ちょうさ祭り

2008年10月11日 | 雑記
今日と明日は町内の『ちょうさ祭り』正式には『多和神社例大祭』が行われています。

今でも遠くで太鼓の『ドン・デン・ドン』という音がきこえて、どんどん近づいて来るのが判ります。

今日は宵祭なので、町内を練り歩いては、花代を集めに廻っています。







祭りは神社から降りてきた神輿のお供に8台の各地区のちょうさが付いて廻ります。







太鼓を叩きながら伊勢音頭を歌いちょうさを担いで歩いて行きます。





明日は御旅所で奉納が行われた後、駅前までまた練り歩きます。

毎年この御旅所と駅前が祭りのピークで、大勢の見物人の中で

時折ちょうさ同士がけんかでぶつかり合ったりします。






そのけんか見たさに、見物に来る人も沢山います。

この祭りの太鼓の音を聞くと、幾つになってもなぜか気持ちが高ぶります。

人は匂いの記憶で昔を思い出したり、視覚で記憶したりしますが

音の記憶で昔に戻れるのは、この太鼓の音です。








実りの秋

2008年10月10日 | 雑記
最近車で高速道路での移動が多くなったせいか

少し高い位置から景色を眺めるようになりました。

すると今まで何年・何十年と見てきたはずなのに

初めて感じるようになったことがあります。





それは収穫前の田の色です。

少し高い位置から眺めると、夏頃の濃い緑から、黄緑色に変わった田の色が

それはそれは綺麗に見えます。





新緑の頃の森に中に入った時のような、鮮やかな緑です。





どうして今まで気付かなかったのでしょうか?

見慣れているはずの景色が、少し目線が変わっただけで、ハッとさせられ驚かされました。






違和感

2008年10月07日 | 雑記
昨日、今日と朝まだ薄暗い中歩いてきました。

でも、昨日は今までの1/4ほどの距離。

今日は半分ほどの距離しか歩けませんでした。


■ウォーキング途中で写した茄子の花




歩いていると段々と腰が痛くなるのです。



今までは調子が悪くても、歩き始めると痛みが治まっていたのですが、

この二日間は、歩くほどに痛みが増してきました。

特に昨日のほうが酷かったです。






ここ最近で重いものを持ったわけでもなく、思い当たる節がありません。

でも原因が判らず、痛みが治まりそうにないので、途中で引き返してきました。









それで今日一日、なぜ?なのか原因を考えていたのですが、

いつもと違ったことを日曜日の夜にしたことを思い出しました。


それはテレビのソロモン流で放送された、SHINOさんの『美腰メイク』

その動きを真似して、ぐるぐる腰を回していたのを思い出しました。


でも、たったそれだけで・・・・!。

やっぱり『ガラスの腰』です。情けないです。


もう少しで・・・・

2008年10月06日 | 雑記
もう少しすると、山のあちらこちらで色のパレードが始まります。






先日出かけた山も、もう一寸先・・・・といった感じでした。






春も夏も冬も、山にはそれぞれの色があって、一年中楽しませてくれます。






でもやっぱり秋の色が一番。






どこに出かけても楽しみな季節の到来です。


めんどくさい・・・でも

2008年10月05日 | 雑記
今日は一日中机に向かって、参考書と問題集とにらめっこをしていました。

記憶力のガタ落ちのこの年では、覚えるのに時間が掛かります。

今月19日には試験です。あと2週間。

記憶力とは違って間際になるまで集中出来ないのだけは、学生時代と同じです。



先ほどまでの勉強は終了して、今度はパソコンの前に座っています。

前回歩いた中尾山~赤帽子山のGPSのトラックを取り出す作業を終えたばかりです。

でもこの作業が実にめんどくさい!


まずは先代のPCを立ち上げます。





そしてGPSを接続します。

手持ちのGPSとPCとの接続ケーブルがRC232Cケーブルなので

普段使っているPCには接続できない為です。






その後カシミールを立ち上げて、GPSデーターをよみ込みます。

そうして今度はカードリーダーにSDカードを差し込んで、

そこにGPSデーターを保存します。






次にそのカードを新しいPCのカードリーダーに差込、

新しいPC上でカシミールにGPSデーターを読み込みます。









新しいPCに直接GPSからデーターを読み込ませるには

USBtoシリアルコンバーター・ケーブルを購入すれば済むのですが

めんどくさくても、古いPCを偶に立ち上げてあげないと申し訳ないような気がして・・・。

奥さんには早く捨てろと言われ続けていますが、なんとなく捨てるのが・・・・・。


雲附山ウォーク

2008年10月04日 | 香川の里山
今日は丁度『雲附山ウォーク』の初日。

6時30分からのスタートだというので、山頂まで往復しても出勤までには間に合う。

そう思って興味本位で覗いて見ました。



いつもの駐車場から少し歩いた東側に皆さん集合していました。

里山ボランティア組合の人達が受付をしていて、次から次と人が集まって来ては

受付を済ませていました。




最終的には100人以上の人達が、朝も早くから集まりました。

先ずはさぬき市の市長さんの挨拶から始まり、林先生、香川先生と続き、

ラジオ体操が終わる頃には7時前になっていました。

(今日は初日なので、大目に・・・・・)





でも山頂までこの人数で往復していたのでは、会社に遅刻!

仕方がないので一応尾根まで登って一人で先に下りてきました。






それにしてもこんな里山に、これだけの人が集まるなんて。

これも『健康ブーム?』『ウォーキングブーム?』







ただ参加者の殆どが、自分より年配の人たちで、

子供の参加はわずかに1名だけだったように・・・・・残念です。

雲附山②

2008年10月03日 | 香川の里山
毎年里山に入るのは十一月頃からと決めています。

春から秋にかけて歩くとしたら、人の出入りの多い山。

結構人が歩いている里山に限ります。


道があってもあまり歩かれていない山や、藪コキなんてしようものなら

顔じゅう蜘蛛の巣だらけになること間違いなしです。


■雲附山の途中の急坂




雲附山を歩いていても、道のあちらこちらに未だ蜘蛛の巣が沢山目に付きました。

山から降りてきたら、帽子や肩にその細い糸がまとわり付いていました。




しかも途中の小さな沢の横では、結構大きなニョロが道の真ん中で日向ぼっこをしていました。


■今にも倒れそうな石鎚神社




ニョロさんはいつ頃から冬眠にはいるのでしょうか。

とにかくあまり顔を合わせたくない。いつ会っても苦手です。


■丸石と彫られた、祠。



ですから帰り道。行きで出会った場所の手前で、長めの笹を持って

座頭市のように右に左に辺りを叩きながら歩きました。


すると、全く同じ場所でまたまた登場するではありませんか!

伸びきると1mはありそうな大物でした。

もう少しで、笹の先で叩きそうになりました。



よく山道で『マムシ注意』と描かれた看板を目にしますが、

そんな看板を見ると、それ以上進もうという気がなくなってしまいます。

そしてそれ以降『ガサッ』と音がするたびにドキッとします。



■石鎚神社と山頂に掲げられている旗?




■山頂から見える白山




気温もさることながら、もう少しして誰も(蜘蛛さんもニョロさんも)いなくなってからが、

不快になることもなく、ドキドキすることもなく、快適に歩ける

里山のベストシーズンです。



■振り返って雲附山239m

雲附山

2008年10月02日 | 香川の里山
里山ボランティアガイドの東讃の人達が、この所毎週土曜日に集まって

町内にある雲附山の登山道や、山頂付近の下草刈りの整備に汗を流していると聞き

久しぶりに歩いて見ることにしました。



高速道路の北側に車を停めて、竹林上人が隠居生活を送った独楽堂の横を通り、

ゆっくりと登っていくと、上人ゆかりの史跡が点在しています。


■間川三十二勝にある独楽堂




その間川三十二勝を過ぎると少しずつ山道になっていきます。



■白連池を過ぎると竹林の中を歩く






登山道の整備といっても、道標が数箇所建てられ、下草や木々も少し刈られていた程度で

以前から登っていた道とあまり変わってはいませんでした。


■手作りの道標が道の数箇所に立てられていました。




それでも山頂の北側にある石鎚神社まで来ると、以前の景色とは一変。

うっそうとした木々の下に、埋もれるように佇んでいた神社の周りは

下草が綺麗に刈られ、その北側には、五剣山と志度湾を一望できる

大展望台に変わっていました。



■『なんと言うことでしょう!』




■伐採された木でできたベンチ




台風一過のきれいな青空と、正面に見える五剣山を眺めながら一息いれ

折り返して南側にある山頂まで登って行きました。



山頂もきれいに草が刈られ、南側には『白山』が綺麗に見えました。

北側も木々の間から、さぬき市の市庁舎が見えます。



■山頂も日が射して以前に比べて随分と明るい







10月4日の6時30分から、里山歩きツアーの第一弾として

この雲附山を歩くイベントが行われるようです。

その後は毎週土曜日を予定しているとか・・・。


このイベントを機に、里山にも人が入るようになれば

また身近な自然が見直されるようになることでしょう!


台風一過

2008年10月01日 | 雑記
今回の台風は大きな被害を出すこともなく、恵みの雨をもたらしてくれたようです。

早明浦の上流にも雨が降ったのでしょうか?



お昼前に中央ICを出発した時は、南の空と、北の空は極端に違っていました。

南の空は厚い雲に覆われ、まだ台風の雰囲気の残る空でした。



■堂山越しに見る南の空



ところが北の空を見ると綺麗な青空。台風一過そのものの気持ちのいい空でした。


■瀬戸大橋越しの北の空



高速を走らせ岡山市内に入ると、台風なんてどこの話?といった感じでしたが、

吹いてくる風だけはいつもより強く、台風の気配を少しだけ感じました。


■岡山一の高さ。32階建てのグレースタワー



今日は岡山の住宅センターに建築確認を申請して来ました。

岡山ではじめての物件です。

その後、業者さんの所で打ち合わせ。その業者さんの事務所に行く途中に

路面電車が走っていました。高知・松山にも走っていますが、

県外の人間にとっては、直ぐ横を路面電車が走っていくと

慣れない事なので冷や汗がでてきます。


■岡電東山本線-小橋附近



この小橋を渡った所に小橋駅があるのですが、

駅といっても道路のアスファルトにグリーンの色を塗ったスペースがあるだけで、

電車を待っていたおばちゃんを轢きそうになって、これまたびっくりでした。

でも路面電車のある街は、人と道路との距離がなんとなく曖昧さがあって、

高松にはない情緒のようなものがあるように感じました。


■与島PAからの本島




■与島PAから瀬戸大橋