「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

扇が谷の「海蔵寺」

2024-07-21 06:56:12 | Weblog

鎌倉の北の外れ扇が谷(おおぎがやつ)

臨済宗の古刹「海蔵寺」

萩の石段を上がるとすぐ左手に本堂

境内のキキョウが美しい

書院のうらには池

景色に馴染んだ茶室があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園でラジオ体操

2024-07-20 06:41:34 | Weblog

7月20日小中学校の夏休みが始まりました。

ラジオ体操もスタートです。

子どもたちが集まって来ました。

公園の遊具も新しくなっています。

6時半には広場に丸く広がります。

高齢者も集まって元気そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの関谷原

2024-07-19 06:59:56 | Weblog

関東地方では例年より1日早い

7月18日に梅雨明けしたそうです。

鎌倉野菜のふるさと関谷の原

ゴボウとネギ

オクラ

夏野菜のシーズンも終わり

赤黒い土が見える広い土地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お産め様「大巧寺」

2024-07-18 07:02:04 | Weblog

鎌倉駅から程近い日蓮宗寺院

小町大路からの入り口を入ります。

本堂そばの蓮の花

黄色いハマボウが咲いています。

駅側からの本堂

蓮の花が彩りを添えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼた餅寺「常栄寺」

2024-07-17 07:17:18 | Weblog

鎌倉の八雲神社の並びに

「ぼた餅寺」と呼ばれる「常栄寺」

草深い境内です。

本堂に手を合わせます。

境内ではオニユリのような花

日蓮上人が刑場に連行される時に

一人の老婆がぼた餅を渡した

という逸話がある寺です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江上家の懇親会

2024-07-16 06:48:25 | Weblog

7月15日に江上家の懇親会が開催されました。

母が亡くなってから毎年夏には旅行していたものです。

場所は藤沢市のイタリアンレストラン

ミシュランにも載った店のようです。

当初は私の慰労を兼ねて開催予定でした。

肺炎のため入院してため延期されたものです。

私たちの両親が見守っているような気がしました。

7月16日は私たちの祖父•江上平の祥月命日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の「青蓮寺」

2024-07-15 07:14:27 | Weblog

かかりつけ医に行く途中

鎖大師•青蓮寺があります。

梅雨空にお大師さまが濡れています。

本堂は静かに閉ざされて

弘法大師が修行したという山

麓に白い半夏生が咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の「大町まつり」

2024-07-14 07:12:52 | Weblog

7月7日〜15日は鎌倉の真ん中dr

「大町まつり」が行われています。

7月13日に鎌倉駅から緑が丘行きのバスに乗りました。

大町四つ角で下車

向かい側の和菓子店「大くに」に祭の提灯

本覚寺への道の途中に神輿のお旅所

大町の八雲神社

本堂に柏手を打ちました。

大きな祭の片鱗を楽しんで来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村岡城址

2024-07-13 07:28:03 | Weblog

JR東日本•東海道線の新駅候補

「村岡」は平安時代の武将•平良文の居城

現在では跡形もない場所になっています。

後北条氏の高谷砦でもある場所

三日月の井戸があったようです。

垣根越しに藤沢の街から相模湾が見えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木1丁目の美術館

2024-07-12 06:51:04 | Weblog

「歌と物語の絵」の表題に惹かれて

六本木1丁目の美術館に出かけました。

泉屋博古館東京の展覧会です。

ビルの谷間のエスカレーターを乗り継ぎますよう

六本木1丁目の森のそばの美術館

没後100年の黒田清輝と住友の展示もあり

充実した時間を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする