鎌倉駅からの循環バスが「九品寺」を周ります。
門を潜ると足元に石仏!
本堂の額の文字は
新田義貞の筆跡だそうです。
北条一族を滅ぼした新田義貞
本陣のあったこの地に浄土宗の寺を建て
慰霊をしたそうです。
光明寺への祭礼の出発場所の歴史です。
鎌倉駅からの循環バスが「九品寺」を周ります。
門を潜ると足元に石仏!
本堂の額の文字は
新田義貞の筆跡だそうです。
北条一族を滅ぼした新田義貞
本陣のあったこの地に浄土宗の寺を建て
慰霊をしたそうです。
光明寺への祭礼の出発場所の歴史です。
材木座の古刹、浄土宗大本山「光明寺」
例年は海水浴客で混雑する駐車場があります。
人影も疎らな境内
本堂に入ると人の声がしています。
開きはじめたハスを見に来たのでしょう。
大聖閣の扉は閉まっています。
紅の濃いハスがいくつか咲いていました。
「観蓮会」は7月27~28日です。
梅雨の合間に和賀江島に行きました。
鎌倉駅からバスに乗り飯島で下車しました。
台風が来ていると思えない穏やかな海!
潮が引いて太古の築港跡が見えています。
青年団の歴史碑も浮いているようです。
久しぶりに鎌倉の海を楽しみました。
玉縄北条氏ゆかりの曹洞宗寺院
「龍寳寺」に出かけました。
山ユリが出迎えてくれました。
重文の石井家住宅にカリンが似合います。
ムクゲに彩られた本堂
蒲(がま)の穂が伸びています。
つかの間の梅雨晴れでした。
長雨が続いています。
昨年の暑い日々を思い出してもいます。
「玉縄地区 ふれあい地域懇談会」の
取材に出かけた他は家で休みです。
ー ー ー
家の周りを歩くと様々な植物に出会います。
大きくなった榎(えのき)には
小さな実がついています。
イヌビワの実が膨らんでいます。
アカネの葉が伸びて花を付けそうです。
ブドウのような実がなる蔓は
手足を伸ばしています。
雨の時は心を柔軟にしたいものです。
梅雨寒が続いています。
体調を整えるのが大変(笑)です。
7月15日、鶴岡八幡宮に出かけました。
源平池のハスは花の数が少ないようです。
大石段をゆっくり上ります。
本殿で10時からの式典です。
「月次祭」は「つきなみさい」と読みます。
11時頃からは「直会(なおらい)」です。
吉田宮司の話を聞きながら
「お下がり」を頂きました。
梅雨前線が停滞して「梅雨寒」が続いています。
大船フラワーセンターの花たちに
夏を呼んでもらいましょう!
黄色い中に赤い斑点のコオニユリ
初夏を思わせるアフリカヤマボウシ
一足早く秋を待つ女郎花(オミナエシ)
何より夏を呼んでいるのは
向日葵(ヒマワリ)かもしれません。
季節は着実に前に進んでいます。
日比谷花壇大船フラワーセンターで
恒例のハスの早朝開園が始まりました。
マイタウン玉縄の取材で出かけます。
ハスの噴水が出迎えてくれました。
曇り空の午前7時!
アガパンサスの青が爽やかです。
まだまだ花の数が少ないようです。
艶やかなハスを楽しみました。
江の島弁財天が
国の重要文化財に指定されたようです。
八坂神社では祭礼の準備をしています。
エスカーで上がって行くと広場の向こうに
シーキャンドルが見えます。
江の島のハーバーが見下ろせます。
オリンピックの準備が進んでいるようです。
梅雨の晴れ間に江の島を訪ねました。
大鳥居も祭りの準備
仮小屋が立っています。
中津宮の茅の輪を潜ります。
週末の天王祭が待ち遠しいようです。