「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

メルマガ「方円の器」第420号

2021-01-26 07:00:32 | Weblog

江上尚志です。

コロナ禍はなかなか勢いが衰えません。

自粛生活にも慣れて来たようです。

そんな時に冬将軍が勢力を伸ばしています。

寒さに真っ直ぐ向かって行きたいと思います。

 

第3回日本ダウン症会議は11月に開催します。

埼玉県立医療センターの大橋博文先生に大会長をお願いしました。

日本ダウン症学会と日本小児遺伝学会の学術集会も同時開催です。

「つながる」をキーワードにして進めます。

 

ダウン症協会では理事会のない月にも理事監事が集まります。

1月は運営委員会で議長の当番です。

最初に合同開催のダウン症会議・学会と小児遺伝学会を検討します。

お二人の大会長にも出席して頂きました。

 

ダウン症協会の理事としての仕事は続きます。

ダウン症会議の支援をT生命保険に依頼に行きました。

Webでの難病フォーラム実行委員会に参加しました。

コロナ禍の影響調査を手をつなぐ育成会・自閉症協会と進めています。

 

マイタウン玉縄の編集委員会開催は延期されました。

新年の大船フラワーセンターを取材して記事にしました。

地元の城宿稲荷で「どんど焼き」を取材しました。

長男が防災関連の情報を提供しています。

 

鎌倉七福神を数回に分けて巡りました。

先に弁財天、毘沙門天、恵比寿を巡りました。

北鎌倉の布袋尊は別にお参りします。

長谷寺の大黒天と御霊神社の福禄寿で結願になりました。

 

真冬の鎌倉ですが春の気配もしています。

東慶寺の梅がほころび初めています。

長谷寺ではロウバイが薫りを届けています。

藤沢市の天嶽院の不動堂を紅梅が彩ります。

源頼朝ゆかりの曹洞宗寺院です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「長谷寺」を歩く | トップ | 大船の古刹「常楽寺」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。