「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

メルマガ「方円の器」第379号

2019-04-25 18:47:32 | Weblog

江上尚志です。

平成も余すところ5日になりました。

皇室行事の報道を見ると様々な思いが湧いて来ます。

忘れてはならないこともありました。

確かに一つの時代に区切りがつきそうな気がします。

 

第2回日本ダウン症会議まで半年になります。

実行委員会を重ねプランを練っています。

ダウン症学会との共催になりました。

東京学芸大学で打ち合わせをして来ました。

 

鎌倉市社会福祉協議会では年度末に評議員会がありました。

議事録署名人に指名され用意された書類に捺印しました。

新年度に入り団体部会も開催されました。

報告を承認した後で副部会長に指名されました。

 

父のお弟子さんが台湾から墓参りに見えました。

本部道場のイベントでよくお目にかかっていました。

数年前に旅行をした時に家族でお世話になりました。

鎌倉霊園では満開の桜が出迎えてくれました。

 

東京国立博物館の「東寺展」に行きました。

弘法大師が創ろうとした空間を体験する企画です。

「東寺」には比較的最近出かけたばかりです。

ミュージアムシアターの「空海 祈りの形」も楽しみました。

 

葉山の「しおさい公園」に行ってみました。

大正から昭和への歴史が感じられました。

大船フラワーセンターにも行きました。

日比谷花壇の冠がついて1年が経過したわけです。

 

4月14日に始まった「鎌倉まつり」も21日に終わりました。

神奈川県立美術館が鶴岡八幡宮の美術館として蘇りました。

鎌倉文華館・鶴岡ミュージアムです。

建築家・坂倉準三の精神が受け継がれました。

新緑の鎌倉は10連休を心待ちしてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大船フラワーセンターを楽しむ | トップ | 石楠花と藤の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。