ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

第15回チャンピオンズカップ 予選

2009年01月25日 19時26分48秒 | バスケット
25日に焼津市総合運動場体育館でひらかれ、Aリーグは

御殿場東40-17焼津豊田
相生  61-18焼津豊田
相生  52-20御殿場東

という結果になり、
おかげさまで決勝トーナメントに出場できました。

上の写真のような、おとなしそうな女子達なのですが、やるときにはやってくれます。
ある友人は「この子達はりっぱな親孝行をしているね」と言っていました。

確かに、この子たちのおかげで楽しくも充実した休日を送れていることを考えると、そのとおりだと感じます。

ところで本日の試合内容はというと






普段は怒ってばかりのこの人が笑顔のように見えるので、まあまあだったのでしょう。

チャンピオンズカップ決勝トーナメントは2月8日。
外から帰ったら手洗い、うがいをしよう。
栄養のあるものをたくさん食べよう。
夜更かしをしないようにしよう。

そして、8日を迎えよう。

ところで、8日の決勝には相生のお友達で、この日のCリーグで戦った浜松飯田ノーティドッグスさんも出場を決めました。

Cリーグは

不二見 69-39函南
浜松飯田68-14函南
浜松飯田37-32不二見

でした。

昨春はノーシードだったのに、「恐るべしノーティさん」です。

8日はお互いにがんばりましょうね。 


追伸
ブルー・島さん

本日は遠いところ、お疲れ様でした。
ゆっくりとお話できませんでしたが、これからもよろしくお願いします。

都道府県対抗駅伝

2009年01月18日 16時18分22秒 | おすすめ
第14回全国都道府県対抗男子駅伝は18日、広島市の平和記念公園前発着の7区間、48キロで行われ、長野が2年連続5度目の優勝を飾りました。

おなじみの佐久長聖高校からは三人の選手が出場。そのうち4区は平賀翔太君(18)が、1位から15秒差の2位でタスキをうけ、5区に1秒差の2位でタスキをつなげました。
一時はトップを奪う快走。レース後に取材受けた監督は「平賀がトップと並んだところで優勝を確信しました」と答えていました。

みなさんご存じのとおり、翔太君は、私の中学校時代の親友の長男。
ふるさとの選手が頑張っている姿をみると、「おれももうひと踏ん張り」と思うのでした。

ところでチャンピオンズカップに出場するみなさん。
インフルエンザで休むお友達がちょくちょくみられるようです。
てあらい、うがいをしっかりとして、25日に備えましょうね。

十分な睡眠とたっぷりの栄養も忘れずに。

夜更かし厳禁だよ。

「地球が制止する日」

2009年01月16日 22時17分39秒 | おすすめ
20代のころはこんなこと考えてました。
「青い地球がこのまま残るなら、人類は滅びてもいいのではないか」

そのまま30代になり、箸を持ち歩くようになりました。

「原油は有限。子供たちや、そのまた子どもたちに残すために、石油が原料のペットボトルは買わないようにしよう」

そう決めて15年がたちました。

ペットボトルをリサイクルするには、新しいペットボトル4本分の石油が必要だとか。「自分の考えは正しかったのかな」と思うこのごろです。

最近の不況は「100年に一度」と言われています。
車が売れません。製造業は軒並み、減産体制を強いられています。

「これでいいのではないか」と思っています。

製造業が廃れたり、車が走らなくなったりすれば、二酸化炭素の排出量が減るからです。

「地球にやさしく」と言われています。でも本当に地球にやさしくしたいなら、石油製品を使うのをやめることなのではないかと思います。
車をなるべく使わず、夏場のエアコンもできるだけがまんし、夜中じゅう明かりをこうこうとともすコンビニも使用せず、ペットボトルも買わない、そんな生活を、これからもしばらくは続けていくつもりです。

「なでしこカップ」2日目

2009年01月12日 21時21分45秒 | バスケット
決勝トーナメントは

準々決勝 相生 61-31 フジ
準決勝  相生 51-31 不二見
決勝   相生 34-28 陶原

おかげさまで優勝できました。


(賞状や記念のトロフィー、ボールを贈られる選手)

対戦したみなさんは、どこも1位トーナメントに残る実力者たちという感じ。
フジは調子が出てくるとアウトシュートがすぽすぽと決まるチーム。なでしこカップでは3点シュートが認められていたので、強敵でした。

不二見は相変わらず、スピードのあるチーム。パナホームカップの県中部大会では7位だったものの、県大会では3位に躍進するかつやくをみせています。
その後も調子が上向いているようで、この日もいつもにましてスピード感のある試合を見せていました。

陶原ティンテアズは、オフェンスが独特のチーム。昨夏の浜松カップでも対戦させてもらい、そのときには何とか1点差で逃げ切った戦績があります。

今回も第1Qは6-12と6点リードされました。
第2Qで22-14と逆転したものの、第3Qでは28-21と徐々に迫られ、第4Qでは1ゴール差にまで詰め寄られました。

いい経験ができました。
応援もありがとうございました。

今回は5年生が随所で好プレーを見せてくれたのも収穫でした。





芳川北ワイルドキャッツをはじめ、チャンピオンズカップに出場しないチームはすでに5年生主体の新チームで始動しているので、それに刺激を受けたのでしょうか。相生の5年生も、これからもっとがんばってくれるものだと期待しています。


のっピーさん
いつも応援ありがとうございます。

秘密兵器♯8は第2Qに備えてトレーナー着用で体を冷やさないようにしています。安心してください。

ハンドアップ!ママさんの登場も、期待していますね^^

「なでしこカップ」1日目

2009年01月11日 14時08分14秒 | バスケット
浜松相生は浜松市舞阪総合体育館で2試合をしました。


(気合いを入れてコートに入る浜松相生の選手)


相生45-14大富
相生42-31清水町キングフィッシャーズ

12日に浜松アリーナで開かれる決勝トーナメントに出場することができました。

対戦したチームのみなさん、応援のみなさん、ありがとうございました。

清水町KFはスピードがある素晴らしいチームでした。
相生は第1Qで2点リードしたものの、第2Qでは1点差に詰められ、第3Qでは逆に3点のリードを許す展開でした。
第4Qでは持ち味の堅いディフェンスが随所にみられ、試合を有利に運ぶことができました。

相生の選手は疲れがたまってきているのかな。
練習は練習、試合は試合で、本気で取り組むのはもちろんなんだけど、休む時も、本気でゆっくりと休もうね。

今回は16番が活躍するシーンがいくつもありました。



(6年生に負けずに積極的にプレーする選手)

そうそう。
「やるかやらないか、迷った時には、やる」


の気持ちで、これからもファイトだよ^^

大みそかにも練習し、正月2、3日にも練習したというこの選手も、第4Qでがんばっていたね。





練習の成果は確実に表れているね。応援のお父さんも大喜びだったよ。

12年に一度の幸運

2009年01月03日 16時31分55秒 | おすすめ
のっピーさん、エッヘッヘさん
早速のお返事、ありがとうございます。

多くの人が大掃除やら年賀状書きに追われている大みそかに、うちの三人娘や秘密兵器1号親子さんや、4年生の頑張りお嬢さんたちとバスケットをしたり校庭を走ったりしたおかげで筋肉痛となり、ヒーヒー言いながら正月勤務をこなしています。

1月は25日のチャンピオンズカップまでに「なでしこカップ」がありますので、応援に来てくださいね。再会できるのを楽しみにしています。
「まけんグミ」を、お嬢さんや奥さんの分まで用意しておきますからね^^

そうそう、宝くじは下一桁「8」が当たっただけでした。
でもね、聞いてよ。

ある占いによると、てるりんの星座「みずがめ座」の今年の運勢は「12年に一度の大幸運年」なんだって。
てるりんに近づくと、幸運のおすそ分けがもらえるかもよ。

この棚からぼた餅のような幸運を活かすためにも、精進精進…です。

未来地球防衛隊 始動 「あけましておめでとうございます」

2009年01月01日 13時14分17秒 | おすすめ
新年、あけましておめでとうございます。

少しでも暮らしやすい地球をつくろうという未来地球防衛隊が、2009年の活動を開始しました。

手始めに、諏訪神社でお参りをし、世界平和と家内安全、ミニバスケットの目標達成などを祈ってきました。






(気持ちを落ち着けて祈る妻や長女、次女の手前で、周囲のことなど考えずにさい銭を数える三女=写真左)


「正しいと思ったことは、迷わずにやる」

「いつでも本気(全力)」

というわけで、ことしも張り切ります。

隊長のてるりんの今年の目標は

「玄関掃除を毎日する」

です。
応援してくださいね。

あしあと