ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

最近観た映画「ニコラス・ウイントンと669人の子どもたち」

2017年03月25日 14時45分00秒 | 本・映画 な行
「ニコラス・ウイントンと669人の子どもたち」



第二次世界大戦中のチェコスロバキアで、

ナチスの迫害から逃れようとする子どもたちをイギリスに運ぶ手伝いをした男の物語。


男は偉業を妻にも明かさずにいたが、ある日、

屋根裏部屋で掃除中の妻が、逃がした子どもたちの名簿を見つけ、

報道機関に持ち込んだことで、事実が分かってきます。


映像は白黒だったり、ところどころにノイズが入っていたりしてドキュメンタリータッチ。

臨場感を際立たせます。


エンド近くに、終戦から70年がたち、お年寄りになった当時の子どもたちが

映し出されます。

その姿に気持ちが震えます。


ところどころに挿入される実話やニコラス本人の映像もあり、

リアル感は高まります。




はらはらドキドキ度 ☆☆☆★

居眠り度 ★

感涙度  ☆☆☆☆★

総合 ☆☆☆☆★


「6年生を送る会」

2017年03月11日 20時14分11秒 | バスケット
中高一貫校で6年間、バスケを続けてきた仲間を送り出す

「6年生を送る会」

に出席しました。





ミニバス時代にはライバルで、

中学校は同じチームになり、

そしてまたそれぞれの道を歩み出す選手たち。





自分の娘が卒業するわけでもないのに、

彼女たちの言葉に涙してしまうてるりんなのでした。



一日のうちに、別々のことで涙を流すなんて、

生まれて初めてのような気がします。

それだけ感動が多い一日だったのでしょう。

年を取って涙もろくなったわけではありませんよ、だぶん。 ^^

ミニバス 浜松地区新人戦

2017年03月11日 20時09分59秒 | バスケット
決勝トーナメントの1回戦を勝ち、

目標の「ベスト4」をとりあえずは達成したファルコンズです。





準々決勝は、おすもうさんよろ体格がいい

Oさんがかつて率いていたAチーム。


ファルコンズのいいところをそれほど出せませんでした。

そして迎えた3位決定戦。


3Qに出場した3年生たちの頑張りに、てるりんは涙してしまうのでした。



そしてその夜は、

いつものように反省会…


てはなく、市内の某ホテルで、

卒業を控えた高校生たちを送る会に参加するのでした。


あしあと