ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

今日の中田島砂丘(2020年4月19日)砂丘も花盛り

2020年04月19日 14時14分29秒 | 写真
防潮堤の上から眺める富士山。



このくらいの人出なら、問題はないのでしょうか。









コウボウムギ



ハマゴウ…じゃなくて、ハマなんとか。

調べておきます(笑)




黄色いハマニガナとコウボウムギを、紫色のハマなんとか。





先日の雨と強風で「養浜土」が削られ、出土したモノ。




なんとかなりませんか ?


今日の宝物







今日の中田島砂丘(2020年4月5日)

2020年04月19日 14時07分35秒 | 写真
砂丘の砂の減少を食い止めようと行政が積んでいる砂、というか土。

大波に少しずつさらわれ、亀裂が生じています。



「養浜土」というらしいですが、

もくろみ通りに波が削り取って言ってくれるわけですが、

効果が現れていると言えばいいのか、どうなのか。



亀裂の間に見える二人が「浜松の海を守る会」のメンバー。



4人で集めました。




今日の中田島砂丘(2020年3月15日)

2020年04月19日 13時57分04秒 | 写真


防潮堤の下から見上げると、半透明の月が見えます。

三脚を構えて撮影する人もいます。

膨張に登ると、富士山もくっきり。




今日は「浜松の守る会」の人たちと一緒に活動しました。





河口をはさんで反対側では、ごみを拾ってくれる夫婦もいてうれしくなります。





海岸線がどんどん後退している中田島砂丘。

なんとか食い止めようと、行政は砂を持ってきてくれるのはいいのですが…… …




砂の中にはごみがたくさんあります。


あしあと