ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

今日の中田島砂丘(2019年5月31日)海水を含んだソファはおもかった^^

2019年05月31日 22時20分07秒 | 写真
風も穏やかでそれほど暑くなかった金曜日。



波見る教の信者の数は少なかった。


今日のミステリーサークルはこちら。

分かりにくいけれど、♡の形をしているようです。




ごみを拾いながら歩いていると見つけたのがこちら。




中野市は長野県でも長野市よりも北にある自治体。

分水嶺より北にあるので、天竜川で運ばれたものではありません。

農産物が入っていたのでしょうねえ。




おもしろい墓標はこちら。



杭の上に乗った缶です。

あすはどうなっているのか ^^


墓標の近くには、これこの通り。

だれかが目印にしたのかな。






もう一つ見つけたのが、海水を含んだソファ。

重かった~。

砂丘をず~っと引きずってゴミ置き場まで運びました。

その引きずった跡が砂丘に残ります。

ソファのほかにレジ袋5つ分ぐらいのごみを集めていたので、

回収のために引き返すと、

引きずった跡をたどるように歩く人が。





やはり人間は、目印があった方が歩きやすいのでしょうかねえ。



今日の宝物はこちら。

二度の砂丘の往復と、

海水と砂にまみれたソファを運んだら、

さすがのてるりんも疲れましたぁ。




今日の中田島砂丘(2019年5月26日)

2019年05月27日 19時59分18秒 | 写真
日曜日ということもあって大勢が繰り出す砂丘です。



波見る教の信者も増えてきました。



暑い中、撮影に励むひとたちも。






アイスクリームを食べ終わった女の子がお母さんに

「ごみだよ~」と言って、アイスクリームの包み紙を差し出しました。

それを聞いたごみ拾い中のてるりんが

「もし良かったら。この中へ」

とゴミ袋を差し出したのですが、

お母さんは

「大丈夫ですよ、自分たちで出したゴミですから」

といって、バッグに入れていました。




波打ち際ではざっと30羽のカラスが。




「きっと、おいしい食べ物を見つけたんだろう」

と想像して近づくと、やっぱり ^^






今日も見つけてしまったのが、カメ。




海におかえり~。




今日のモニュメントとミステリーサークルはこちら。









そして今日の宝物。



磐田市でサロコン

2019年05月25日 23時42分13秒 | おすすめ
良質な音楽を無料で楽しめる磐田市のサロコン。

今夜は遠州スーパーギタートリオのうちのお二人のステージです。




鉄弦と腸弦のギターを計四本、













次々に持ち替えて、

「スイートメモリー」

「スカボロフェア」

「野獣死すべし」

「星に願いを」

「虹のかなたに」

などをジャズ風にアレンジしての演奏。


とても気持ち良くなります。

来て良かった、

聞いて良かったぁ。







今日の中田島砂丘(2019年5月25日)砂丘には与進北小学校の児童が多い ?

2019年05月25日 23時24分21秒 | 写真
いつもと違うものをたくさん見つけた今日の砂丘です。




今日のモニュメントはこちら。





だれかが挑戦した泥団子。

貝殻の上にちょこんとのっているのがかわいね。




風は穏やかで撮影には良さそうですが、

気温は高いので、モデルさんはたいへんそうです。







でもカップルにはちょうといい気候かな。




波見る教の信者も増えてきました。







今日のお友達




こんなお友達を増やさないために、プラゴミを拾い続けるてるりんです ^^



お~っと、砂丘から10キロほど北に与進北小学校があります。

なのに砂丘に












行動力のある子どもたちだ。

将来が楽しみです ^^






今日の宝物はこちら。





一人で運ぶには、ちょっとおもかったぁ。






浜松地区春季6年生大会 決勝トーナメント

2019年05月25日 23時00分42秒 | バスケット
予選リーグを勝ち上がったチームによる順位決めトーナメント戦です。

順位は6月15日にある西部大会の枠組みに関係するため、

どのチームも少しでもいい順位を目指そうとボールを追いかけます。





ファルコンズも頑張ります。





応援も頑張ります。


結果は8位。

磐周地区1位、天松地区7位のブロックに入り、

リーグ戦で争います。

応援よろしくお願いします。

長野県から愛知県茶臼山へ

2019年05月13日 19時48分01秒 | 写真
ベニバナイチヤクソウが咲き始めたのではないかという情報をいただき、

長野県のもみじ平キャンプ場へ。




スズランもつぼみを付けていたので、来週から再来週には咲くのではないでしょうか。






帰路に寄ったのは、6月まで芝桜まつりを開いている茶臼山。






芝桜は3、4分咲きといったところでしょうか。


数カ所にほうきがあったので、ちょっと拝借 ^^




「魔女の宅急便」のキキになった気分です。




芝桜のドレスのようにも見えるモニュメントもありました。






さて、一路浜松へ… … … と、屋根をあけて走りだしたのですが、

急に肌寒くなってきます。

道路もぬれています。


あれれ、と思っていたら、なんとヒョウです。



ミニバスの公式戦 浜松地区春季6年生大会

2019年05月13日 19時34分34秒 | バスケット
男子12チームが4チームずつのトーナメントに、女子16リームが4チームずつのリーグ戦に出場します。

ファルコンズも頑張ります。


1Qは6年生がおらず、5年生以下のメンバーで勝負します。

背の高い相手に苦戦し、得点を得られず

0ー10

で帰ってきました。


2Qはキャプテンが頑張り、あっという間に逆転。

8番の5年生や

12番の4年生もいい動きです。







セットプレーも決めて… … …


19日の順決めトーナメント戦にこまをすすめました。


応援、ありがとうございました。


久しぶりに「てるりん的優秀選手賞」を8番にプレゼントしました。


ほかの選手のみなさんも、優秀選手賞を目指して活躍してくださいね。





あしあと