ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

最近観た映画

2014年05月29日 23時42分25秒 | おすすめ
「青天の霹靂」



「今の俺がだめなのは、母に捨てられ、駄目おやじに育てられたから」と

自暴自棄になっている売れないマジシャン(大泉洋)が昭和40年代にタイムスリップし、

浅草の舞台で父親(劇団ひとり)と手品で共演する物語。

自分が生まれる場面に遭遇し、出生の秘密を知ります。


少しほろりと来てしまったてるりんです。

オーディションの最終審査で、マジシャン自身が消えてしまう場面が、

「なるほど~」と思わせます。


☆☆☆☆







「マンデラ 自由への長い道」




アパルトヘイト(人種隔離政策)の真っただ中で生きたマンデラ元大統領の半生記。

妻との離婚、投獄、長男の事故死…などの苦しみや試練があっても、信念を失わない生き方に

感銘を受けます。

人種差別のむごさは、涙をながす感傷さえ与えません。

15年ほど前に観た「遠い夜明け」もそうでした。



てるりんの生きる目的は、かっこよく言えば「この世から差別と争いをなくすこと」です。



☆☆☆☆☆

「フォークの神様」岡林信康のアルバム「見る前に跳べ」の中に

「自由への長い道」という歌がありました。


自由への長い道を ひとり

自由への長い道を 今日も

と哀愁を帯びた声で歌っていました。







「テルマエ・ロマエ 2」

「アメイジング・スパイダーマン 2」と同様に、テレビで放映された「1」をみて、

「これは思っていた以上におもしろい」と感じて、「2」を観てしまいました。

テレビ局と映画会社の思惑にまんまとはまったてるりんです。


「テルマエ…2」は、阿部寛さんが「1」以上に突き抜けた感じで楽しめました。

カンツォーネ(?)を歌う男性歌手に家族がいたとは。

しかも、その家族の葛藤までを描くとは ^^

☆☆☆★

高校総体 ご報告

2014年05月26日 16時02分01秒 | バスケット
ちびちくりん1号たちの高校バスケ。

24日の県大会第一試合が最後でした。

長い間の応援、ありがとうございました。



カナリアチームは先制点こそ許すものの、

2Q途中まで12点差をつけてリードします。

2Q途中からは相手チームの粘りがあり、

34ー31

で折り返します。


しばらくは均衡のとれた試合が続くのですが、

次第に離される展開に。


58―70

がラストゲームでした。

ファイナルシュートはカナリアチームの5番です。





選手の皆さんはよくがんばりました。

指導の皆さんも、本当にありがとうございました。

中学生の応援もありました。

テーピングを施してくれるお母さんもいました。

勝つか負けるかわからないのに、勝った場合に備えて

対戦相手のビデオを撮りに行こうと言ってくれるお母さんもいました。


多謝多謝です。


カナリアチームも懸命でした。

そのせいか、ちびちくりん1号も帰宅後、満足そうでした。

試合後は仲間で夕食会だったようです。

「ミニバスの練習を見に行こうかな」などとも言っています。



小学校2年で始めたバスケットボール。

不登校気味だったのですが、学校に行けなくてもバスケの練習にだけは行っていました。

そんな1号が大勢の皆さんのおかげでここまで成長できました。



1号に限らず、選手たちはみんな新しい目標に向かって歩み始めると思います。

温かい目でこれからも見守っていただければ幸いです。

最後の高校総体

2014年05月24日 01時36分03秒 | バスケット
ちびちくりん1号の最後の高校総体県大会が始まります。

珍しく勝利を祈るてるりんです。



1号は夕方、学校からかえって来るなり、

「夕ご飯の前にやりたいことがある」と言って、

湯気を立てているテルリアーノ海鮮スパ(簡単に言うとてるりん手作りのスパ)

に見向きもせずに、DVDを見始めました。



「対戦相手の試合を見て、研究するのかな」

と思っていたら、テレビに映し出されたのは、

1号が出場した6年前のミニバス全国大会。



… … …。


1号も、「そろそろバスケ人生も最終盤」と感じ、

自分のバスケ人生を振り返ったのかもしれません。



てるりんの家の家訓のひとつに

「ご飯の時にはテレビを見ない」

がありますが、今日だけは許しちゃうてるりんです。


24日はどんなプレーを見せてくれるのか楽しみ。

どの選手も万全の体制で臨めるように、ここでも祈るてるりんです。



二礼二拍手一礼。




三島神社のカメにも、勝利祈願をします。



ここまでやったなら、この方にもお願いしちゃいます。




矢那姫神社にあった「夫婦の木」にも手を合わせます。







選手の保護者以外の方にも多謝多謝です。


仕事の都合をつけて来てくださる方。

「対戦相手のビデオを撮影しましょうか」と言ってくださる方。

試合当日に選手のためにテーピングをしてくださる方。




みなさん。

本当にありがとうございます。


選手の皆さんは、こうした方たちの支えがあることを知って、試合に臨んでもらいたいと思います。

最近読んだ本

2014年05月23日 12時32分49秒 | おすすめ
「人ったらし」 亀和田武著





「人ったらし」とは、会った人を魅了してしまう人のことだとか。

筆者の亀和田武さんがが編集者や作家として会った多くの有名人の中から、

不思議と皆に好かれていたり不思議と魅力的だったりした人物を列挙し、

その魅力について考察しています。

☆☆☆

最近みた映画

2014年05月21日 21時33分13秒 | おすすめ
「アメイジング・スパイダーマン 2」





テレビ地上波で「アメイジング・スパイダーマン」が放映され、ちびちくりんたちが録画したのを、

夜中にこっそり見たのがきっかけて、「2」を見ることに。

テレビと映画会社の戦略にまんまとはまってしまいました ^^


「1」がそこそこおもしろかったので「よし、上映中の『2』もみよう」

と思い立ったのですが… … …。

☆☆☆






「8月の家族たち」

父親の自殺をきっかけに、認知症の発症が疑われる母親の元に集まる3姉妹とその家族らの物語。

ここまではなんだかてるりんの家みたいです ^^



3姉妹のうちの長女は、13歳の娘と暮らし、夫とは別居中。

二女は自由奔放で「ことしの彼氏」をつれて葬儀に参列します。

三女は独身で彼氏はいます。その彼氏はいとこ(母親の妹の息子)で、

母親にも姉たちにも彼氏がいることを秘密にしています。



長女とその夫は、葬儀の合間に決定的な溝をつくってしまいます。



二女が連れてきた「ことしの彼」には複数回の結婚歴があり、

さらに、長女の娘を「マリファナを吸おう」などといってくどきます。



母親の妹も葬儀に参列します。

三女の彼氏がいとこだということが、姉たちに知られます。

母親の妹が「それだけは絶対に駄目。二人を別れさせて」と強硬に反対します。

そして知られてはいけない事実が判明してゆきます。



母親は「私はみんなお見通しよ」とへっちゃらなようす。


でも、三女が去り、二女が帰り、長女も家を飛び出すと、

急に寂しさがおそってきます。





「愛しているからこそ、憎んでしまう」

そんな家族の愛憎劇です。

☆☆☆☆





「オー・ファーザー」



もうすぐ公開です。

原作は伊坂幸太郎。

ちびちくりんたちも見たがりそうです。




消費税率がアップされて約2ヶ月

2014年05月21日 01時06分57秒 | 写真
消費税率がアップされて約2ヶ月がたちました。

遅きに失したのですが、恐ろしさに気づいたのは今日でした。



夕ご飯の買い物です。

定価「56円」のおにぎりを四つ手に取り、レジへ。

お姉さんが「241円になります」と言うので、

深く考えずに301円を出しました。

「おつりは60円」と計算している内に、ふとおかしなことにぴかっと




気づいたのです。

「よっつという偶数個を買ったのに、どうして合計は奇数になるの ?」




レジのお姉さんは説明してくれます。

「定価56円なので、消費税込みだと60・48円になります。

1個を買うだけなら60円ですが、四つになると241・92円なので、

241円になります」と。


てるりんは思いました。

「なぬ~。

1個なら60円なのに

4個だと

60円×4=240円ではなくて

241円と高くなるのか !」







てるりんは買ったおにぎりをいったん、全部おかえしし、

1個60円(税込み)のおにぎりを1個買いました。

そしてもう1個、買いました。

さらに1個を買いました。

最後に1個、買い増ししました。

レジのお姉さんは怒りもせずに、

すこし笑顔を浮かべて(「こまったおじさんね」という感じでしょうか)



60円を4回、受け取ってくれました。


おなじおにぎりを4個かったのに、

まとめて買うと241円

1個ずつ別々に4個買うと240円。


おにぎりの夕ご飯をすませて、ホタルの撮影に出かけます。

「1個56円(税抜き)のおにぎりは税込みで60円。

でも4個まとめて買うと、240円ではなく241円。

8個まとめて買うと、480円ではなく483円。

100個まとめて買うと6048円。

1個ずつ100回買うと、6000円ですむのに…」




そんな疑念があったせいか、シャッタースピードが遅すぎて、

明るすぎる写真になってしまいました。



あす、出直します。

ちゃんちゃん。


ミニバスは浜松地区決勝トーナメント 中バスは会長杯決勝 その2

2014年05月19日 21時57分00秒 | バスケット
行ってきました、会長杯とミニバスに。


てるりんが応援するカナリアチームもファルコンズも、3位でした。

どちらもよくがんばりました。


会長杯では1年生も大きな声で応援してくれました。

2、3年生は力を合わせて戦いました。





決勝戦はK館=H学院。

第1QでK館が10点以上離す展開になり、試合が決まりそうだと思っていたのですが、

さすがにH学院。

徐々に点差を詰め、4Qの残り3分でついに逆転に成功 !

驚くべき粘りです。

そこからは両者ともに渾身の力を振り絞っての接戦が続きます。



のこり15秒で51-51。

H学院がボールを支配し、ゴールわきにうまく走り込んだ選手にパスを出し、

その選手がシュートを放つのですが、ボールはリングをくるりと回って落下。

必死のK館がリバウンド。ガードがいっきにフロントコートまでボールを運び… …。


53-51

でK館が優勝でした。




試合結果を見届けたてるりんはバイクを駆って

約40キロ離れたミニバス会場へ。

ファルコンズの3位決定戦に間に合いました。

ふぅ~。

1月の新人戦では地区で10位だったファルコンズ。

熱血指導陣と選手の頑張りで、この大会は4位以上を確定させています。

3位決定戦では、5年生とキャプテン、副キャプテンが

普段以上のがんばりを見せたような気がします。



優秀選手賞はその5年生が受賞。



おめでとう。

2Q最初のフリースローを2本とも決めましたね。

試合の流れがファルコンズに来たようにみえました。



浜松地区からは10位以上が6月の西部大会予選に進みます。

どのチームもけがと病気に気をつけて、力を出し切ってください。


中バスは中体連に向けて練習ですね。

高バスは24日からの県大会が最大の目標です。


てるりんの願掛けはそれまで続きます ^^




ミニバスは浜松地区決勝トーナメント 中バスは会長杯決勝

2014年05月17日 18時59分10秒 | バスケット
あす18日はミニバスは浜松地区決勝トーナメント、中バスは会長杯決勝、準決勝です。

とりあえずは袋井市まで行って中バスの応援です。



対戦相手は私立のK館。

反対ブロックはM阪、H学院。

この4強がどういう順位になるのか、この目で見届けます。






そしてそのまま浜松市に戻り

(決勝戦に進出するであろう)ファルコンズの応援です。

2月の新人戦では16チーム10位でしたが、

選手の頑張りで先週の予選リーグを勝ち上がり、少なくとも8位以上を確定させました。

今日(18日)の練習をみると、6年生のセンターのシュート力がアップした感じ。

キャプテンでも副キャプテンでもない6年生が、元気のいい声を出しています。

5年生の頑張りもすばらしい。



カナリアチーム、ファルコンズ以外のチームも、

全力でやってくることでしょう。

どのチームもけがと病気に気をつけてくださいね。



中バスの会場は客席とコートが遠いので、

キヤノンの100ー400のレンズを手に入れました。

このレンズで撮るからね。

みんな、かっこいいプレーをするんだよ。


高バス インターハイ 西部地区予選

2014年05月13日 22時24分10秒 | バスケット


インターハイの西部地区予選で、カナリアチームは念願の3位になれました。

試合後の選手たちは久しぶりの笑顔を浮かべていました。

なんと言っても、ここ数年、待つことのできなかったH学院に勝てたことが大きいと思います。


いつもH学院に競り負けて西部4位で県大会に出場したことで、

1、2回線で中部の強豪で県代表に何度もなっているTチームに

やられていて、県大会では上位に進むことができませんでした。

それだけに今回は、上位進出のチャンスなのです。

選手の笑顔wみていると、

「応援してきてよかったなぁ」と思えます。


皆さま方にも、応援、ありがとうございました。





高バス インターハイ

2014年05月09日 23時43分04秒 | バスケット
インターハイの準々決勝が10日、あります。

カナリアチームのかっこいいプレーを撮影できればと、

レンズを1本、手に入れました。



外見は高価そうです。

定価も高いです。

でも「わけあり」なので格安です。

お菓子のたこまんの「大砂丘」をいくつかと交換してもらえました。


なんだか、わらしべ長者みたいです ^^
       

あしあと