ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

みなさん、よいお年を

2008年12月31日 13時19分09秒 | オートバイ
情熱的な男性がまたひとり、バイクを購入したようです。
来年は一緒にどこかにツーリングに行きたいですね。

みなさんは、今年はどんな年だったでしょう。
来年はどんな年にしますか?

どんな年にするかは、自分しだいでしょうねえ。

「幸せな状況」「☆☆という目標に向かって突き進む状況」
「だれかと一緒にすごす状況」・・・。

状況は、自分がつくるもののような気がします。
 
団旗にある「強気」で、前を向いて歩いていきたいですね。

ことし一年、お世話になりました。

みなさま、よいお年をお迎えください。





大掃除

2008年12月30日 20時10分48秒 | オートバイ
バイクも愛車も、妻の車も洗った。
そうそう。いつもより早起きして、娘たちが毎日のようにお世話になっている体育館のギャラリーの掃除も、ほかのお母さんやお父さんたちにまじってしてきた。

みんな~。のッピーさんのコメント、読んだか?

ちゃ~んと、お世話になっている物や人への感謝を忘れずに、残りわずかな一年を過ごしてくれよ。

そのバイク「マグザム」なんだけど、11月初旬に入手した。
これが「都会的な乗り味」ってやつなのかな。
クオーターシングルなので出足は鈍いと思っていたんだけれど、信号待ちからのダッシュなどは、思っていたよりいいよ。

先日は凍えそうになりながら東名高速の浜松ー掛川を往復したんだけど、燃費は30キロぐらいだった。

まあ、80キロからの加速の不足感など、致しかたない部分はあるけど、お気に入りの一台になりそうです。

東海大会 2日目

2008年12月28日 23時49分26秒 | バスケット
秘密兵器(決して、これまで活躍していなかったというわけではなく、活躍がそれほど注目されていなかった、という程度のことです)
の活躍






などがありまして、交流試合ではありましたが

相生 64-26 若松

でした。

「速攻」を意識したプレーがいくつもありました。
ディフェンスも甘さが減り、第1Qは25対0でした。

新年に向けて、新しいスターを切れるのではないかと思います。

それにしても東海大会は、いずれも素晴らしい試合でした。

男子準決勝は
森下(静岡2位) 31ー29 御前崎黒潮(静岡3位)
横内(静岡1位) 34-31 大垣(岐阜1位)

男子交流試合では
美川(愛知2位) 41-41 高山(岐阜4位)
蒲郡(愛知1位) 44-44 久居(三重1位)

女子準決勝の
陶原(愛知2位) 29-28 豊橋シーガルズ(愛知3位)

などなど。
どれも見ごたえがありました。

これまでに育つまで、どれだけの練習う積み重ねたんでしょうねえ。
小学校のうちにこれだけ頑張った経験は、これからの人生できっと役に立つと思います。

おれの人生はあと10年ぐらいだけど、この子たちに負けないように頑張るぞ!

試合結果はこちら

http://www.wbs.ne.jp/cmt/sbba/2008/mini/tokaimini/tokaiminikumiawase081227.pdf

から。

東海大会 1日目

2008年12月27日 18時59分25秒 | バスケット
相生 52-20 南が丘(三重4位)
相生 22-40 豊橋シーガルズ(愛知3位)

でした。

シーガルズ戦は、リバウンドをなかなかとれないことから焦りが重なり、体が硬くなってオフェンスの連携もうまくいかず、負けてしまいました。

子どもたちはこの敗戦から何かを学んで、大きな目標に向かってくれることとおもいます。

明るいニュースとしては






秘密兵器8番が復活。出場してすぐに弾丸ドリブルを披露し、自分の足にボールを当ててコートの外にボールを出してしまったのはご愛敬。でその後にシュートも決めました。

東海大会2日目は三重1位の「若松」です。

さあ、どんな試合を見せてくれるのかな。


いよいよ東海大会

2008年12月27日 01時54分56秒 | バスケット
のっピーさん、寒くなりましたが、風邪なんかひいてませんよね。

アリーナでお会いできないんですか? 残念です。
「まけんグミ」は、次回お会いした時のお土産ということで^^

東海3県と静岡県の強豪が激突する東海大会。子どもたちはどう感じているかわかりませんが、私の心境は緊張8分、楽しみ2分というところでしょうか。

いずれにしろ、子供たちが精いっぱいプレーできるように祈るだけです。



東海大会 近づく

2008年12月25日 17時08分37秒 | バスケット
東海大会が近付いてきました。
体の調子はどうですか?
気合いは充実してますか?

ここでおまじないを一つ・・・


だれが相手でも まけん




26日の練習の後にみんなに配るから、楽しみにしていておくれ。

エッヘッヘさん。コメント、ありがとう。

髪に関するコメントを読む限りでは、エッヘッヘさんの正体は、あの方かな? ^^


増毛計画 起動

2008年12月22日 21時02分00秒 | おすすめ
浜松市中区向宿の「ヘアーズ おざわ」さんでパーマをかけた。
 
で、

髪が異常に薄い

のを目の当たりにした。



(ストロボを当てているので、よけいに地肌が見えるのかも)

信用している店主のおざわんから「年齢を考えると、髪が細くなっていて抜けやすい。地肌と髪に栄養をあたえてやって」とアドバイスを受けたので、養毛剤を風呂上りにつけることにした。



(こちらは自然光で撮影)

今後、どうなっていくのか、私事ながら興味深い。

定期的に報告します。
関心のない方は飛ばしてくださいね^^

高校駅伝 佐久長聖 優勝しました^^

2008年12月22日 00時07分23秒 | おすすめ
男子第59回全国高校駅伝競走大会。

ふるさとの長野県代表の佐久長聖が、悲願の初優勝を成し遂げました。
昨年はタイム差なしの2位で、仙台育英に敗れましたが、見事に悔しさをはねのけました。

三区で仙台育英の留学生に30秒強、離されたのですが、4区で平賀翔太君が好走。一時は4秒差に詰め寄る力走をみせ、優勝の原動力になりました。

さきにも紹介しましたが、翔太くんは、私の中学時代の親友の長男。家も近所で、会えばはきはきとあいさつする(相生のミニバスの子たちみたいに)いいこでした。

ビデオで三回も見ていたので、こんな時間の書き込みになりました。

いや~、よかったよかった。
明日からの励みになりそうです。

四年生大会、みんな頑張ったね

2008年12月14日 13時47分16秒 | バスケット
いや~、みんなよく頑張った!!
「えっ、この子がここまでやれるの」
「いいディフェンス」

応援席の5、6年生やお父さん、おかあさんからはいろいろな声が出ていましたよ。

相生  8-17 可美
相生 28-11 蒲
相生 15-26 和田東
相生  2-17 江南

でした。

自分の課題は自分で見つけて、乗り越えていこう。

あすは4年生大会

2008年12月12日 21時05分02秒 | バスケット
ミニファンさん、Beeさん、はじめまして。
お祝いの言葉をありがとうございます。期待にこたえられるように頑張ります。

のっピーさん、エッヘッヘさん、いつもありがとうございます。
これからも見守ってください。

のっピーさんのチームは、富士川町体育館でも頑張ってくださいね。


さて、いよいよ明日14日は4年生大会。




君が主役だ。
今までの練習で覚えたこと、学んだことを、試合で見せてくれ。
応援しているお父さん、お母さん、五年生、六年生は、みんな君の活躍に期待しているよ。
試合に勝てるように
「ビッグかつ」
試合が終わって笑顔で帰ってこられるように
「ハッピーターン」
をプレゼントします。

「やるかやらないか迷った時には、やる」
「いつでも本気」
の精神でファイト!


あしあと