goo blog サービス終了のお知らせ 

花ごよみ

映画、本、写真など・

元興寺のハルシャギクと桔梗

2015-06-25 | 古寺(花など)

国宝の極楽坊本堂


石塔の周囲に
ハルシャギクが彩りを添えていました








桔梗がハルシャギクに混じって
咲いています。












僧房の裏手にはハルシャギクが
たくさん咲いています。




宝仏殿前はもう桔梗が見頃
ハルシャギクが終了する頃には
石仏の周囲には桔梗が咲きます。










螺子花が咲いています。




極楽堂、僧房の屋根瓦に飛鳥時代の
日本最古の瓦が使われています。
色が違った瓦が見えます。
歴史ロマンを感じる屋根です。

6月20日撮影

奈良県奈良市中院町




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩船寺の紫陽花 | トップ | 誤断  堂場 瞬一 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ageha)
2015-06-26 10:34:22
去年、天得院の特別公開を知るまでは
桔梗って秋のはなだと思ってました。
(^_^;)

奈良はなかなかいけないのでコチラで鑑賞させていただきました~(^-^)/

PS:月末にもし行けたら亀岡の桔梗の里をねらっております。丸一日つぶして片道2時間以上なんで都合がつけばの話なんですけど。車で行かれたことありますか??
返信する
今晩は(^^)/ (hiroko)
2015-06-26 18:33:55
今日も素敵な散策ですね、
身軽に出かけられてフットワ-ク
の良さに羨ましく思います(*´▽`*)
何時もお友達と行かれるんですか、
私は何時も一人で思いついたら
行ってました、
行きたい所があちこち有りますが
足を怪我してから出かけにくく成りました。
返信する
Agehaさんへ (kazu)
2015-06-26 22:50:45
こんばんは

桔梗は秋の花のイメージですね。
元興寺石仏の間の桔梗はまだでしたが
結構咲いていました。
亀岡の桔梗の里、2回ほど行ったことが
あります。
鄙びたいいところでした。
紫陽花も咲いていた記憶があります。



返信する
hirokoさんへ (kazu)
2015-06-26 23:34:26
こんばんは

hirokoさん、足の具合が悪いのですね。
早くよくなるといいですね。
一人で よく行かれていたんですね。
一人は自由でいいです。
友人と行くのもまたいいです。
それぞれいいところがありますね。
私は別に決めていないです。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

古寺(花など)」カテゴリの最新記事