Hiro君の手作りジャズライブ・京都 Blog

寺崎純(p)を中心とする京都のプレーヤーと大阪、神戸を主戦場とするジャズメンとのブッキングを、行いたいと考えています。

而今 ①純米吟醸火入れ ②無濾過???

2020年10月19日 18時11分41秒 | グルメ

感動の而今、純米吟醸を飲んで、早速ネットで調べてみたら、純米大吟醸1升瓶、なんと10万円、純米吟醸も7万位だったっけ、兎も角、これでは手が出ない。指を加えて、獺祭、越乃寒梅大吟醸、鷹の目などを飲んだのだが、高価な酒の良さがあまりわからない。とうとう日本酒の味が判らなくなったのかと、いささかならず自信喪失してました。

さて、三宮の、とあるおでん屋さん、初めて入って、なんと而今の一升瓶が棚に。どうせ空だろうとは思いつつ、聞いてみたら、2種類あると。

そこで、まずは”火入れ”。うーん、何か違うな、と思いつつ飲んでいた。やっぱり日本酒の味が判らない、とほほ。大蔵省は、この味この味、って。

その後、もう一本の而今。大将は無濾過といっていたが、ともに、詳細は未確認。でも、この酒、うまーーーーい!!!!!!!この味この味!!!!ラベルは違いましたけど。今回、このお店、初めてなので、ちょっと控えめに。今度また行って、写真撮ってこよう。

このお店では、特に高く売っているわけではないみたい。

最近は、Amazonでも10万で売っていたものが、3万位に値下がりしている。まだ高いといえば高いんだけど。うーーん。

又、来月も行って詳細チェック。

大将曰くの無濾過、芳醇でとてもおいしい。

じゃ、他のメーカーの無濾過タイプはどうなんだろうと、またまた疑問が・・・・。しかしながら、而今、かなり、身近になったことはとてもうれしゅうございます。

 

大蔵省、越乃寒梅、鷹の目飲んで、もひとつ、といっていたんだけど、今回の火入れタイプ飲んでその気になってたっての、ホントに味判ってんだろうか。と、これも疑問が・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« David Lukács クラリネット奏者 | トップ | 10/27 さうりる Jam session »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事