Hiro君の手作りジャズライブ・京都 Blog

寺崎純(p)を中心とする京都のプレーヤーと大阪、神戸を主戦場とするジャズメンとのブッキングを、行いたいと考えています。

ニッケルメッキの錆落とし

2014年11月25日 23時27分06秒 | 楽器・クラリネット

私のクラリネット、クランポンは、製品名不明。多分R-13あたりの製品だと思うのだが、新品で買って、どなたかの選定品らしいが、それも不明。直後にEiji modelをゲットしたので、長らくお蔵入りしていた。
最近又、吹く様になって、気になるのがキーの錆。くすんでいる。十字屋のリペアマンにお伺いすると、銀メッキじゃなくて、ニッケルメッキ!!!?シルバーポリッシュでもきれいにならない、って、当たり前か。
専用のポリッシュをそのリペアマンに教えて頂いて、ゲット、磨いてみると、あら綺麗!!!彼は直ぐ錆は落ちる、と仰っていたが、何度か磨いてやっと。って事は、錆がかなり進行していたってこと。キーのリングの部は、一部メッキがはがれて銅色となっている。はげても又オモシロソ、と言うわけで、ごしごし磨くと、とても綺麗になる。音は結構良い。昔から。ちょっと単調だけど。
それなら、カドソンのテナー、Black Nikkelもこれまた綺麗になるんじゃ?と、シルバー部分のカップ、棒をやってみるとあらあら綺麗。
そもそも、カドソンBNはとても綺麗な楽器なんだけど、錆や汚れが付くと,色がくすんで汚く見える。アンティークサテンは元々古そうに作ってあるので、ほったらかし、且つ、磨いても磨いた甲斐がない。。セルマーのセリエⅡもあまり磨き甲斐がないし、早くさびた方がビンテージ風になる?なんて、誰かプロも言っていたし。大体、白っぽいラッカーの色、そもそも安っぽくて好きにならなかったし、って、やっぱり見栄えか?あんたは???ネックは金メッキだし。ラッカーでも、ゴールドラッカーなら許せる、なんちゃて。

と言うわけで、錆落としの威力をつくづく感じました。

楽器のメンテは、リペアに出すのが一番かも知れませんが、DIYの気持ちもやっぱり大切じゃ?!アメリカでは結構DIYキットが出てるし。
いずれ、クランポン、Valentinoの人工タンポに自分で換えてみようと思っていますが、さて、何時になるやら。
Yamaha CS eiji modelは、リペアマンにやって頂いたんだけど、素晴らしい出来映えでした。但し、下管のキーのコルクが摩耗、自分で入れ替えてから、ちょっと苦労しています。グスン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックン・クラリネット(グラナディラ)GPをゲット!

2014年11月25日 22時38分00秒 | 楽器・クラリネット

11/23バックンのクラリネット試奏,二回目。
前回、プロテジェのみだったので、お願いしていたら、京都一番のお店は用意してくれました。感謝感謝。
バックン社[Backun Musical Services]というのは、カナダの、クラリネットのベルと樽(バレル)で、高い評価を受けている会社。
Eddie Danielsは,自分のクラにバックンのベル、樽をつけて演奏、鈴木孝紀氏も長く使っていた(最近は休止しているそうな)。ロボコップ風のというか、ファットボーイという太いバレル、リングのないゴツい感じのベルは、元のグラナディラ製のクラの色と全く違った茶色(ココボロ製)。見た目も異形だけど、ちょっと格好いい、なんちゃって。
さて、今回は、Backun、Mobaという高い製品も試奏。プロテジェも再度。ココボロ製、グラナディラ製、キーもシルバープレート、ゴールドプレートなど、結構沢山。
全体的に感じたことを簡略に。
ココボロ製はミの音(最低音から1オクターブ上)が,私のマッピ(Vandoren M30+Rico 3)と拙い技術では♭する傾向。このあたりの音がつまる感じ。シルバーとゴールドでは、後者が音は華やかになる。私自身はシルバーの方が好き。
Backun、Mobaの比較では、後者が,強く吹き込むと,頭打ちになる感じがする、様な気が,する。
見栄えが良いので(??と言うか、目立つので??)ココボロ製を、実は欲しかったんだけど、音が小さいと言うことは無い。結構響きます。ピュアな音で。でも、音程が・・・。
と言うわけで、用意された中で一番良いと感じたのは、Backunのゴールドプレート(実は、シルバープレートは用意してなかった,グスン!)音のまとまりが良いのと、音程が良い。
プロは、グラナディラ、ココボロ、両方を持ってれば良いなんて仰る方もいるが・・・・。
プロテジェも音が小さいわけじゃない。シャルモー領域がココボロではつまった感じ。これも、グラナディラ製の方が私は好き。ただ、重量も音もやや軽い。サックスに持ち替えるので、重い方が・・・、なんて、関係ないか!!!!?
以上は、試奏室で吹いた感じなんだけど、試奏室って,はっきり言って響きすぎ。安い楽器でも良く聞こえる!!!!様に設計してあるんだろうけど。以前、今は無き十字屋ハービスENTで、カドソンのテナー、全然違う音質のASとBNを吹き比べてみて、音の違いが殆どわからなかった(その頃、流行のASを買ったが、結局は、両方買った。ASってこんな音??BNってこんな音??って、苦しむというか、楽しむ事が続きました)。今回もヤマハCSVmasterを持って行ったが,差があまり解らない。それで、響きの低い部屋に替えて貰ったが、それでも,皆いい音。そんなこんなで、兎も角、五本目のクラをゲット。大蔵省はプロテジェ、あるいはCSVmasterがいい、なんて言っていたけど、顔に嘘って書いてあった。
嗚呼疲れた。

早速、ジャムセッションに行って,ちょこっと吹いて、がたがた。CSVmasterの方が慣れててマシ?

又、悩みが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする