JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動運用 

QSLカード印刷

2011年01月24日 | 運用スタイルなど

 パソコンとプリンターが新しくなって、一つ困ったことは、Macのファイルメーカーで作ったログファイルが使えなくなってしまったことです。このファイルメーカーも現在はバージョン11とか。当局が作ったのはバージョン2.1という初期のもので、まったく互換性がありません。いったんCSVなどにエクスポートして、新バージョンでインポートすることもできなくはないと思いますが、どの道、フォーマットは作り直しになります。そのための手間やファイルメーカー11本体の費用のことを考えると、その気にはなれません。

 もともと紙ログを基本台帳としているので、パソコン管理が必要なのはQSLカード発行のためだけです。カードそのものも、アワードを追いかけているわけでもなく、求められれば発行する程度。それでも開局当初は、専門の印刷所に依頼したり、それが無くなってからも、デジカメで撮影した移動地の写真をその都度印刷したりで、自分なりに手間はかけてきたつもりです。でも今回、パソコン環境を一新したことを機に、見直すことにしました。
 
 カード作成は、特別なデータベースソフトは使わず、ワードを使うことにしました。ハガキサイズのデータ面を作り、1交信につき1ファイル、ファイル名はコールサインとします。それをカード発行日ごとのフォルダーに入れておくだけ。後で交信記録などを確認したい時は、フォルダー内をコールサインで検索すれば済みます。データベースソフトで言えば、一つ一つのファイルがレコード、フォルダー全体がデータベースという考え方です。入力の手間はかかりますが、同じ移動地の場合はコピーすれば変更点は数項目だけなので、さほどでもありません。印刷は、未発行フォルダーにたまったファイルを「すべて選択」して印刷ボタンを押すだけで、次々プリントされます。一つ一つが単なる文書ファイルなので、後々困ることもないかと思います。

 ついでにカード発行にかかるコスト削減も断行することとしました。以前使っていたのはキャノンの950iというプリンターで、これは6色独立インクになっていて、写真の画質は最高でしたが、けっこう費用がかさみました。しかもクリーニングなどと称して機械が勝手にインクを使ってしまうのです。インクヘッドが詰まって修理に出し、想定外の出費をしたこともあります。今回は、これに懲りて、HP社のENVY100という機種にしました。3色一体インクと黒色インクの2本のみで、インク詰まりのないヘッド内蔵カートリッジ。写真画質はお世辞にも良くありませんが、Webページやハガキ印刷には十分です。


プリンターも進化したようで、コピー、スキャンはもちろん
単独でネット接続もできてしまいます


刷り上がったシンプルなQSLカード


 加えて、これまではデータ面の裏に、山で撮影した写真などを印刷していたのですが、これをデータと同じ面に小さめに配置することにしました。裏は白紙のまま。これで、インクコストの削減と表裏2回印刷する手間がなくなりました。

 趣味の世界なので、いくら凝っても良いわけですし、「趣味にコストはかけるべし」という考えもあるかと思います。また同じ趣味でも、どの部分に投資するかは様々ですね。

 先日、二文字コールのOM局、「もう、遠の昔にカードは卒業しました」と・・・。さらりとそう言えてしまうところが羨ましくもありました。当局が同じことを言ったらジョークにもなりませんが、カードについては、少しでも簡素化したいというのが正直なところです。


コメント    この記事についてブログを書く
« 無線LAN導入 | トップ | プリンター活用編 »

コメントを投稿

運用スタイルなど」カテゴリの最新記事