goo blog サービス終了のお知らせ 

JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

JASTA Contest

2006年08月23日 | SSTV

 今日のJH8XIX(原田)さんとのQSOで交信数が400upとなりました。

マルチは36(内DXのカントリー数は16)です。300局から400局になるまで5日かかってしまいましたが、途中仕事があったりでこんなものかなーと思っています。

まだDXで中国や台湾とQSOできてないが、後1週間ほどあるので、うまくいけばマルチがもう少し増やすことができるかも知れません。

Picture_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASTA コンテスト

2006年08月18日 | SSTV

 ようやく300局とQSOできました。

今シーズンは、帰省した2'ndと付き合ったり、お休みしたりで、マイペースの運用となったため、今日8月18日JH1CCN局(遠藤さん)とのQSOで300局(DXは13カントリー)達成です。

 後残すところ10日ほどありますが、当初の目標である400局Upを目指してQRVします。

Picture

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASTA Contest

2006年08月10日 | SSTV

 今日は14MHzで東欧のシグナルが強く、OM50KFF(チェコ)、SP9MRP(ポーランド)の2カントリーがマルチ(現在 11カントリー)に追加できた。

 また、YU1NR(セルビア・モンテネグロ)、ES4RC(エストニア)もの信号もS9程振れて強力に入っていていずれもQSO。

 トータルでは、延べ188局×マルチ30で約5,600ポイントとなっており、目標の延べ400局、ポイント10,000upの目途が立ってきた。

 しかしながら、21MHzは全くオープンせずノイズばかりで、昨年と比較して一層コンディションが悪いようです。

Sp9mrp

Om50kff

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASTAコンテスト

2006年08月05日 | SSTV

 やっとヨーロッパ各局と14MHz帯でQSOができた。

 交信相手はDJ6JA(Germany)、ES4RC(Estonia)の2局で、どちらの信号も強かったのだが、DJ6JAとのQSOではQRMがひどく、受信画像(1枚目)も欠けたものとなってしまっている。2枚目のJA5DBEは、まだ判るが、1枚目RSVレポート左横の黄色い部分がコールバック時のもので、辛うじて判読できる程度だ。しかしQSO終了後、DJ6JAがCQを出しても応答する局がなく、なんどもCQをだしていたようだ。一斉にコールしていた局はどうしたのだろうか?

Dj6ja

200608041539

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SM5EEP

2006年08月01日 | SSTV

 12:00(UTC)頃からSM5EEP(Sweden)NilsのCQ画像が見えていたが、ノイズがかなり多い。コールしたもののQSOにはいたらなかった。やはりCondxがあまりよくないのだろうか?

Sm5eep

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする