goo blog サービス終了のお知らせ 

JA5DBE の Coffee Break

DXの話、製作記事、etc. ・・・ 気の向くままにまかせて掲載しています。

Easy PAL

2006年09月28日 | SSTV

 最近ディジタルモードの画像ファイル通信ソフトが新しくでき、早速試してみました。

 名称は「Easy PAL」 (Tnx KB4BZ) と言い、「Ham PAL」の機能を受け継いだ新しいソフトです。ダウンロード先や日本語の説明資料 (Tnx JA6AQV) は、下記URLのJH3ECAさんのホームページにあります。まだ発表されてまもなくであり、発展途上のソフトですが、「イメージリンカー」(画像編集ソフト)との連携もHam PAL同様うまく動作し、実用に耐えうるレベルとなっています。転送する画像ファイルはもちろんHam PALと互換性があり、使い慣れた環境を継続するか、新しい環境を試してみるかは、それぞれの好みに分かれるところですが、今のところ、EasyPALの方が特に優れているという機能は、見つけていませんが、名称から類推すると、操作性の向上を目指しているのかも知れません。

 いづれにしても、このようなすばらしいアプリケーションを開発し、フリーで提供していただくことに対し、感謝の一言に尽きます。

http://www.eonet.ne.jp/~jh3eca/

EasyPALの立上画面 (画像をクリックすると拡大します。)

Easypal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VK6HAM for 7MHzBand

2006年09月27日 | SSTV

 7MHzでPSKのDXでも入感していないかと22:20(JST)頃ワッチしていたところ、SSTVの信号がチラリと見えたもので、CQをベアフットでだしたところ、VK6HAMからコールがあり、554(HIS)/555(MY)で画像交換。

 途中から500WにQROしましたが、SSTVのDXは、100W+DPでもコンディションさえよければ、そこそこにQSOできそうです。

 ちなみに、7MHzでのVK局は1’st QSOです。写真の1枚目はMartin-2モード、2枚目はMartin-1モードで少し画像が見やすくなっています。

200609272217

200609272224

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASTA Contest終了

2006年08月31日 | SSTV

 I6GKIとのQSOを最後に'06 JASTA Activity Contestを終了しました。

 ほぼ、毎日QSOいただいたJA7EY(門間)さんをはじめ、各局の皆さん、お相手いただき、ありがとうございました。

 QSOは657局、マルチは37で終わりました。いつもQSOできていたBV、BY、YB、やヨーロッパとのQSOが伸びず40を越えることができませんでした。

 ただ、今期初めて4Z (イスラエル) とQSOができSSTVにおけるカントリー数が+1となったのが収穫です。

 明日は早朝から愛媛県防災演習準備のため、早めに切り上げます。

Picture_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JASTA Contest

2006年08月27日 | SSTV

 今日でQSO数が500Upとなりました。

コンテストは残すところ4日間となりましたが、500Up分は、おまけでどれくらい積み上げできるか、楽しみながらQRVします。

TNX JA1FMU

Picture_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4Z4TL

2006年08月27日 | SSTV
 JASTA Activity ContestにおいてSSTVモードでNewカントリーが+1となって、計 50カントリー(SSTV Only)となりました。
4Z4TL ( イスラエル ) と8/25QSOしたものです。

4z4tl_1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする