不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

平成生まれのアイヌ・関根摩耶。現役大学生がアイヌ文化を発信する理由とは

2021-04-02 | アイヌ民族関連
北海道Likers / 2021年3月31日 20時30分

近年注目度の上がっているアイヌ。2020年には「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が白老町にオープンし、その勢いはさらに加速しそうです。そんな中、等身大の自分をさらけ出してアイヌについて発信し続ける、1人の大学生がいます。その名は関根摩耶さん。高校在学中から徐々に発信をはじめ、現在まで活躍の幅を広げています。発信するに至ったきっかけや想いについてお話を伺いました。
関根摩耶(せきね・まや)1999年生まれ。北海道平取町二風谷の出身のアイヌ。現在、慶應義塾大学に通う現役の大学生。2018年4月より始まった道南バスのアイヌ語アナウンスを務める。2018年度には、STVラジオで「アイヌ語ラジオ講座」のパーソナリティを務めた。現在、YouTubeチャンネル「しとちゃんねる」を運営するなど、多岐にわたりアイヌ文化やアイヌ語について発信している。
カッコいい大人と友人に恵まれた
北海道LikersライターFujie:活動を拝見していると、アイヌへの誇りや強い想いを感じます。そんな関根さんの考えに影響を与えた人や出来事があれば教えてください。
関根さん:一番のきっかけは地元の大人たちがみんなカッコよかったことだと思いますね。家族とか親戚とか、地域の人たちがアイヌのことを仕事にしていて。たとえば私の母の家系はみんな工芸家。母も叔父もおばあちゃんも、みんな伝統工芸士と呼ばれるような人たちで、アイヌの工芸品を作る家庭で生まれ育っているんですよ。
そういった大人たちが、いつも明るく仕事の愚痴をこぼすことなく、また「なんで自分はこんな仕事しなきゃいけないんだろう」と悩むこともなく、アイヌはどのように発展していけるかと常に前を見ている姿勢が本当にカッコいいなと。今の社会で自分の役割を見つけて、そこに対して全力投球できる人って少ないと思いますし。小さい頃から自分もそういう風になりたいという思いがありました。
大人たち以外にも、本当に人に恵まれていたと感じています。中学、高校では地元を離れても“私”を見てくれる友達に出会えました。自分が「アイヌなんだよね」と伝えても「え!かっこいいじゃん!」と言ってくれるのが嬉しくて。関根摩耶という人物を通してアイヌを知ったから、「摩耶がアイヌならアイヌはいい人だね」と思ってくれる友人たちの存在が、本当に自分の自信につながっています。
北海道LikersライターFujie:小さい頃から誇りをもっていたアイヌ文化を世の中に向けて発信しようと思ったきっかけはなんですか?
関根さん:よく周りの人たちに「アイヌのことを学びたいと思っても間口が狭い」と言われてきました。私が知っているアイヌはとても楽しい存在なのに、そんなアイヌの楽しさや生きていく自信を与えてくれる存在であるということを知る場所がないのは寂しいなと思って。それでYouTubeとか、かっこいいアイヌを知ってもらえるような活動をしてみようと思ったんです。
北海道LikersライターFujie:知ってもらう場所の1つとしてYouTubeを選んだのですね?
関根さん:何をやるかということはYouTube以外にもいろいろと考えたんですが、何よりもアイヌに一番足りないのは発信力だと思いました。いろんな素晴らしい文化や価値観、手仕事の工芸品や文様、音楽、それに歌も。たくさん持っていながらそれを発信する媒体があまりにも少ないなと感じていたんです。
そんなとき、友人たちと食事をしながらアイヌ語を勉強する、ちょっとした勉強会を開いたら「アイヌって面白いね」「なんでこうなんだろう」と、いろんな人が興味・関心をもってくれました。
アイヌの話となると差別の歴史など暗い話になることが多いですが、友人たちは腫れものに触れる感じではなくて、ストレートに興味を向けてくれたんですよね。これぐらい素直にアイヌについてコミュニケーションを取れる場所があってもいいのかなと思って、友人たちと話してYouTubeをはじめることにしました。
面白おかしい“YouTuber”というよりは、ただいろんな人が知る機会があればいいなという思いでやっています。そのうえで、私のチャンネルが、アイヌの食や文化、言語といったいろんな引き出しのあるものになっていけばいいなと思っています。
北海道LikersライターFujie:アイヌについての発信をはじめてから関根さんご自身が変わったと思うことや気づいたことはありますか?
関根さん:元々アイヌのことを知ってほしいという感情はかなり小さい頃から持っていました。でも、今までは自分中心だったなと思います。発信をはじめてから自分自身が周りのことを知らないことに気づいて。たとえばの問題や在日朝鮮人の問題など、もっと日本にある多くの文化や価値観を勉強したいと思っています。
あとは発信することで自分もアイヌのことを学ぶことができました。今まではなんとなく血縁でアイヌという認識だけでしたが、言語や文化を学べば学ぶほど「アイヌって深い」と感じ、自分や先祖に自信を持てるようになったと思います。アイヌの考え方は民族関係なしに誰もが持っていてもいい価値観であり、今だからこそ見つめなおすべきことかもしれないと考えるようになりました。
北海道LikersライターFujie:関根さんが考える、今後アイヌが進むべき道はどういったものでしょう?
関根さん:アイヌは文字を持たない民族です。口承文化だからこそのユーモアがたくさん残っていて。消えてしまえばそれっきりですが、せっかく今残っているのであれば私がアイヌとして伝えていきたいです。
また、アイヌだけではなく日本中にはいろんな文化がありますよね。地方の方言もその1つです。日本の先住民族アイヌとして、アイヌから日本中の文化保全、多文化共生に貢献できたらと思っています。
さらに言うと、もっと海外からのアイヌへの評価を高めていきたいと思っています。日本は外部評価が大事にされる国でもあると思うので「アイヌってかっこいいよね!」と言われるようになれば、アイヌというのがアイヌだけの誇りではなくて、北海道民の誇りになりえて、それがもっと広がれば日本の誇りになるんじゃないかと考えています。最近では、YouTubeに海外からコメントをいただくことも多く、うれしく思っています。
北海道LikersライターFujie:関根さんご自身はどのような未来予想図を?
関根さん:摩耶かっけえ!って思われたいのと、私が死ぬときにたくさんの人が悲しんでくれるくらい、いろんな人に影響を与えられる人になれたらいいなと思っています。
――――“アイヌは楽しいもの”。インタビュー中、言葉の端々にその信念が顔をのぞかせていた。その言葉を発する関根さんの表情もまた、楽しそうであった。なんとも頼もしい関根さん……実は筆者と高校の同級生。今後の活躍を祈っております。
https://news.infoseek.co.jp/article/hokkaidolikers_35536/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ政策推進に19億円 内閣府、道内28市町に交付金

2021-04-02 | アイヌ民族関連
北海道新聞 04/02 05:00
 内閣府は1日、アイヌ政策推進交付金を道内28市町と道外1市に交付すると発表した。総額は19億8518万円で、胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」のPRやアイヌ文化伝承の人材育成などに使う。
 道内に交付されるのは19億6500万円。自治体別で最も多いのは日高管内平取町の4億3989万円で、アイヌ工芸家らの人材育成などの拠点施設「イオル文化交流センター」建設やアイヌ工芸品の商品開発などに充てる。釧路市には2億9404万円が交付される。阿寒湖畔での木彫作品の制作技術伝承や、文化伝承室などがある春採生活館の改築などに使う。白老町には1億7054万円を交付。道内外で実施するウポポイのPRイベントや来場者向けの救急医療体制整備、アイヌ民族関連施設を循環するバスの運行などに充てる。道外は三重県松阪市に、松浦武四郎記念館の改修工事費などとして2018万円を交付する。
 交付金は2019年5月のアイヌ施策推進法施行に伴い創設。自治体が事業の計画を国に申請し、認められると事業費の8割を交付する。19年度は約7億3千万円、20年度は約13億2千万円が交付された。前年度からの繰り越し分を合わせると21年度の予算額は26億7969万円で、申請があれば、7月中旬に2回目の対象事業を決める。(荒谷健一郎)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/528743

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西胆振5市町に2億7800万円 アイヌ政策推進交付金 豊浦の海浜公園整備

2021-04-02 | アイヌ民族関連
北海道新聞 04/01 21:22
 政府は1日、アイヌ政策推進交付金について、西胆振の5市町に総額2億7800万円を交付すると発表した。西胆振への交付は、豊浦町が礼文華海浜公園の再整備などで最多の1億4500万円となった。登別市の情報発信拠点施設(仮称)建設費8200万円も盛り込まれた。
 豊浦町はアイヌ民族の伝統的儀式を行う礼文華海浜公園の再整備に9200万円を計上し、アイヌ文化の発信拠点施設を建設する。このほか、養殖ホタテのアイヌブランド化に向けた稚貝の育成調査に4600万円、アイヌ文様のラッピングバス運行に600万円をそれぞれ加えた。
 登別市への交付は1億100万円。市はこれに自己負担を加え、8事業を行う。2022年度開業予定のJR登別駅に隣接する「登別市情報発信拠点施設(仮称)」の建設工事事業費1億9300万円のうち交付金8200万円を計上する。登別温泉とウポポイを結ぶ都市間バス=運休中=の停留所屋根設置に600万円、ウポポイと登別温泉、札幌を結ぶ都市間高速バスに600万円を充てる。
 伊達市には総額1700万円を交付。市によると、内訳はアイヌ文化の魅力発信事業に1300万円、老朽化のため建て替える有珠生活館の実施設計費に300万円など。魅力発信事業は、だて歴史文化ミュージアムでの特別展開催などを検討している。
 洞爺湖町は、住民向けの木彫り教室やアイヌ協会会員向けの伝承者育成研修費300万円など、総額900万円の交付を受ける。
 室蘭市は総額300万円。アイヌ文化の専門家を招いた市民向けの講演会や、市民俗資料館(陣屋町)で管理する副葬品の複製作成などに使う。
 交付金は19年5月のアイヌ施策推進法施行に伴い政府が創設。自治体の計画が国に認められると事業費の一定割合を国が負担する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/528704

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東胆振・日高9市町に54事業9億400万円 アイヌ政策交付金 ウポポイ利用促進

2021-04-02 | アイヌ民族関連
北海道新聞 04/01 21:20
東胆振・日高9市町に54事業9億400万円 アイヌ政策交付金 ウポポイ利用促進
 内閣府が1日に発表した2021年度アイヌ政策推進交付金で、東胆振・日高地方からは9市町の計54事業、総額9億400万円の交付が決まった。アイヌ工芸家らの人材育成のための施設建設事業を含む平取町は、交付があった道内外の12市17町の中で最高の4億3900万円となった。そのほかの主な事業では、昨年開業したアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の利用促進や地域のアイヌ文化振興などに交付される。
 平取町では24事業が対象となった。町二風谷地区で21年度に着工予定のアイヌ工芸家らの育成研修施設「イオル文化交流センター」の整備事業で2億2千万円を交付。新しい工芸品の商品開発にも取り組む。また、二風谷アイヌ文化博物館で開催する特別展や、俳優の宇梶剛士さんが主宰する劇団の公演開催などの新規事業を盛り込んだ。
 白老町は、10事業に計1億7千万円が交付される。ウポポイの誘客関連では、道内外でのアイヌ文化PRやJR白老駅周辺で開催するイベント、循環バスの運行を継続する。町政策推進課アイヌ政策推進室は「新型コロナウイルスの感染対策を徹底しながらウポポイを活用した誘客を図りたい」としている。
 新冠町は多機能型交流施設(生活館)の本体工事で1億7千万円が交付されることになった。
 苫小牧市は4事業400万円で、新型コロナの影響で昨年中止となった市の姉妹都市、ニュージーランド・ネーピア市で行う先住民族マオリとの交流事業を予定している。
 そのほかの自治体は、アイヌ文化関連資料の保存に関する事業やアイヌ文化の講演会、生活館の改修などの事業に充てる。
 交付金は19年5月のアイヌ施策推進法施行に伴い、創設された。自治体が申請した地域計画を国が認定した場合、事業費の8割が交付される。21年度は道内外で前年度執行額の約1・3倍の総額20億円を交付予定。(斎藤佑樹)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/528701

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB=インディアンス、先住民衣装の観客を入場禁止へ

2021-04-02 | 先住民族関連
Reuters 2021年4月1日

MLBインディアンスは31日、今季からはネーティブアメリカンを模した頭の装飾やフェースペイントをしたファンの入場を禁止することを発表した。写真は扮装したインディアンスのファン。米オハイオ州クリーブランドで2016年10月撮影(2021年 ロイター/Shannon Stapleton)
[31日 ロイター] - 米大リーグ(MLB)インディアンスは31日、今季からはネーティブアメリカン(米国先住民族)を模した頭の装飾やフェースペイントをしたファンの入場を禁止することを発表した。
インディアンスは球団名がネーティブアメリカンへの侮辱であるとの批判が続いたことを受け、昨年12月に名称変更を決定(新名称が決まるまで今季はインディアンスのまま)。すでに19年にはユニホームから「ワフー酋長」のロゴを外している。
今回の決定について球団は「不適切ないし攻撃的なイメージ、言葉、衣装やフェースペイントは覆うか外さなければならない」と説明している。
xhttps://jp.reuters.com/article/mlb-idJPKBN2BO46Q

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<金口木舌>正しく伝える責任

2021-04-02 | アイヌ民族関連
琉球新報 2021/04/02 05:00
 「私たちは言葉と文化を奪い取られ、琉球の人と同じ扱いを受けた。これからも慰霊を続けたい」。旭川アイヌ協議会(北海道)の川村シンリツ・エオリパック・アイヌ会長の言葉だ。アイヌ民族出身の日本兵や沖縄住民を追悼する慰霊祭を糸満市で続けていた▼沖縄戦の犠牲者数は、沖縄以外の都道府県では北海道が1万人以上と突出する。川村さんは北と南で連帯し、戦争や差別に反対することが国策の犠牲となった人々の願いだと訴えた。2月、川村さんは69歳で亡くなった
▼読谷村のチビチリガマで極限状態の住民が次々と死に追いやられた日から76年。2年前の慰霊祭には肉親らに毒薬を注射した看護師のめいが参列した
▼女性は遺族らに何度も頭を下げた。戦時中の「米軍に捕まったら惨殺される」という誤った情報や教育により、注射器を握らざるを得なかった伯母の無念を訴えた
▼沖縄戦で日本軍は多くの住民を戦闘に巻き込んだ。膨大な数の戦没者を出したことは政府が数十年間、推し進めた沖縄への同化政策と皇民化教育の結果でもある
▼文科省が発表した検定結果で高校の歴史教科書に「一中健児之塔」を「顕彰碑」とする記述があった。戦争体験者がさらに減少する中、記録や教育による継承は重要性を増す。過ちを繰り返さないため、沖縄戦を正しく伝える責任が全国の全ての世代にある。
https://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-20210402050000.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピックの聖火 北海道内24市町村で“採火”

2021-04-02 | アイヌ民族関連

HBC 2021/04/01
 東京パラリンピックの聖火の火を採る「採火(さいか)」が、道内でも24の市町村で行われることになりました。
 パラリンピックの聖火はギリシャで火を採るオリンピックと違い、開催都市の国内で採ることができ、今回は8月に全国各地で採った火を東京に集めて聖火にします。北海道内では「ウポポイ」のある白老町でアイヌの伝統儀式で火を採るなど、24の市町村で採火式が予定されています。道内各地で採られた火は、8月16日に札幌の道庁赤れんが前に集められ「北海道の聖火」として開催都市の東京に送り出されます。
https://news.goo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-770a4ca64b3235c19b76204b5782e0e0.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイでアイヌ文化を体験し、余市でワインを堪能し、小樽で建築遺産を再発見する。2023年には新しいボールパークも誕生する

2021-04-02 | アイヌ民族関連
北海道。『北海道を、極める。』Pen最新号は、4/1(木)発売です。
PRTIMES 2021.4.1 19:47

いつも、多くの人々の心を捉えてきた北の大地。
 美しい風景や極上の食材は、二度、三度と旅人の足を運ばせてきました。
 けれど、ふと思う。北海道の本当の奥深さを、我々はまだ知らないのではないでしょうか。
 近年、注目の集まるアイヌ文化から、独自の進化を遂げてきた縄文土器、
 偉大な画家や作家のこと、ワインづくりが盛り上がりをみせている街について……。
 ここには厳しい自然とともに生き、年月を重ねていく中で生まれたクリエイションがありました。
 さらに2023年春には、北広島市に新しいボールパークが誕生します。
 いつか旅する日を思い描きながら、いま、北海道を極めたい。
ウポポイからボールパークまで
 北海道を、極める。
二風谷で、俳優・宇梶剛士がルーツを見つめる。
貝澤雪子 アットゥ?織り職人
樹皮から糸をつくり、織り上げる壮大な世界。
貝澤 徹 木彫家
伝統の技を磨き、新しい工芸の美を彫り出す。
話題の「ウポポイ」で、アイヌ文化を体感しよう。
 ・『ゴールデンカムイ』から学ぶ、アイヌ文化の基礎知識。
 ・アイヌ民族の地位向上を目指し、生涯を捧げた人々。
 ・カムイとの正しい関係を教える、神謡の世界。
 ・特有の文化を形成した、北海道の歴史をたどる。
 ・井浦新と知る、道内の縄文土器の進化のゆくえ。
北海道の地で、創造の道を切り拓いた3人。
神田日勝 画家│佐藤泰志 小説家│五十嵐威暢 彫刻家
 ・4人の気鋭作家がつくる、美しき木製クラフト
 ・ひと皿に創意あふれる、食の革新者に会いに行く
余市-「余市」に開花した、小規模ワイナリーの美酒。
小樽-商都として栄えた「小樽」の魅力を、建築遺産で再発見。
旭川-良質なデザインを、「旭川」から届けていく。
 ・「絶景温泉」付き、大自然に浸れるホテル4選。
 ・「絶品食材」の宝庫、北海道が誇る海の幸・畑の幸。
2023年、新球場誕生! 北海道ボールパークとは?
★最新号データ
 Pen 2021年4月15号 『北海道を、極める。』
 2021年4月1日(木)発売
 紙版 特別定価:800円(税込)/デジタル版 定価:600円(税込)
 Pen Online最新号ページはこちらから → https://bit.ly/39nIGzl
 アマゾンで購入はこちらから → https://amzn.to/2Pad5ut
https://www.sankei.com/economy/news/210401/prl2104011582-n1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする