先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

【えりも】襟裳岬を国の指定文化財に 審議会が答申

2010-05-23 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報社 2010年 5/22)
 えりも町の襟裳岬が、国の指定文化財「名勝ピリカノカ」に登録される見通しになった。21日に国の文化審議会が大臣に答申した。7月にも指定文化財に決まる。
 ピリカノカは、アイヌ語で「美しい形」。アイヌの物語や伝承、祈りの場など、優れた景観地群の総称で、指定範囲は、襟裳岬先端の岩礁帯、基部断崖と周辺海域になる。
 襟裳岬は江戸時代の紀行文にも多く記述されている。寛政10年(1798年)に樺太(サハリン)を探検した木村謙次の「蝦夷日記」には、アイヌの人たちが「岬の先端でイナウ(木を削って作った御幣)を立てて神酒を供える」とあり、探検家松浦武四郎の記録にも「アイヌの人たちは、ここ(襟裳岬)を通るときは、イナウを納めて通過する」の記載がある。
 道内に名勝ピ<リ>カノカは、名寄市の「九度山」、石狩市の「黄金山」、枝幸町・浜頓別町の「神威岬」があり、決まれば「襟裳岬」が指定4番目。
 襟裳岬は、1400万年前の日高造山運動によって形成され、その後、風蝕海蝕されて太平洋に大きく突き出した岩礁が点在、その美しさを求めて年間30万人の観光客が訪れている。
 国指定文化財になると、特別交付税などの算出対象となり、襟裳岬の景観保全とPRにいっそう弾みがつくという。
http://www.tomamin.co.jp/2010s/s10052201.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖で3カ国環境大臣会合開幕

2010-05-23 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報社 2010年5/22)
 東アジアの環境問題をテーマに、第12回日中韓3カ国環境大臣会合(TEMM12)が22日午後、千歳市支笏湖温泉で始まった。2カ国会談の後、23日に会場を苫小牧市に移し、3カ国会合が持たれる。
 小沢鋭仁環境相、中国の周生賢環境保護部長、韓国の李萬義環境部長官が出席し、東アジア共同体構想に向けた環境分野での取り組みを協議する。10月に名古屋で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)、11月と12月にメキシコで開かれる国連気候変動枠組条約第16回締約国会議(COP16)に向けた協力強化も確認される模様だ。
 大臣らは、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌(うた)に宿泊する。歓迎行事に続いて、3大臣による記念植樹も。2カ国会談は日中、日韓、中韓の順。小沢環境相主催の夕食会も予定され、北海道アイヌ協会千歳支部と千歳アイヌ文化伝承保存会が古式舞踊を披露し、アイヌ文化も紹介する。
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10052201.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老・萩野中が姉妹校交流、演奏や踊り相互に披露

2010-05-23 | アイヌ民族関連
【室蘭民報 2010年5月22日(土)朝刊】
 白老・萩野中(古俣博之校長)は20日、姉妹校の仙台・上杉山中学校の3年生158人と交流会を繰り広げた。
 修学旅行で札幌や小樽を巡り、2年ぶりに来校した。全校生徒118人の拍手と吹奏楽部の演奏に迎えられ入場。萩野中生徒会長の大崎健斗君(3年)が「皆さんの思い出づくりになるよう準備を進めてきました。短い間ですが、楽しんでいってください」と歓迎のあいさつ。練習を重ねたトンコリ演奏とアイヌ舞踊を披露、スライドで白老町や母校の様子を紹介した。
 上杉山中生徒会長の長田都さんは「ヨサコイを通して上中魂を感じてください」と、数十人の3年生がヨサコイを演舞、掛け声や鳴子が会場に響き渡った。両中は平成3年に姉妹校となり、相互訪問を続けている。(富士雄志)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/05/22/20100522m_08.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐそこに貴重な海鳥 漁船で観察クルーズ開始 根室・落石沖

2010-05-23 | アイヌ民族関連
(北海道新聞 05/22 09:11)
 【根室】根室市落石沖を漁船で周遊し、海鳥などを観察する「落石ネイチャークルーズ」が、21日から始まった。初日は札幌や東京などからの24人が3隻に分かれて乗船、絶滅が危惧(きぐ)される海鳥ケイマフリなどの姿に歓声を上げた。
 落石沖にあるユルリ島、モユルリ島の周辺は海鳥の宝庫。第1便の2隻は落石漁港を出発し、約2時間かけて両島周辺を回った。
 濃い霧が立ちこめるあいにくの天気だったが、乗客は目の周りが白く、赤い足が特徴のケイマフリやコシジロウミツバメなど約10種類の野鳥を確認。札幌市厚別区の松岡捷也(かつなり)さん(66)は「こんなに近くで見ることができるなんて」と話し、盛んにカメラのシャッターを切った。
 金、土、日曜と祝日の1日2便の運航で、運賃は大人(中学生以上)7千円。申し込みは落石漁協(電)0153・27・2121へ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/232748.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟裳岬もアイヌ文化名勝に追加 「ピリカノカ」文化審が答申

2010-05-23 | アイヌ民族関連
(北海道新聞 05/22 09:08)
 文化審議会(西原鈴子会長)は21日、名勝に指定されているアイヌ文化由来の景勝地「ピリカノカ」に、日高管内えりも町の襟裳岬を追加するよう川端達夫文部科学相に答申した。道内4カ所目で7月ごろに決定する見通し。
 襟裳岬はアイヌ語で「オンネエンルム」といい、大きな岬の意味。岬では、航行する船の安全を祈って、アイヌ民族の儀式「カムイノミ」(神への祈り)が行われてきた。
 ピリカノカは「美しい・形」を意味し、これまでに名寄市の九度山(クトゥンヌプリ)、石狩市の黄金山(ピンネタイオルシペ)、宗谷管内枝幸町と浜頓別町にまたがる神威岬(カムイエトゥ)を指定した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/232746.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国女優に取って代わって台湾美女が日本の芸能界を席巻しそう

2010-05-23 | 先住民族関連
(日刊ゲンダイ 2010年5月22日 掲載)
 第2次“台湾タレントブーム”の到来か。第1次は約10年前のビビアン・スーとインリン・オブ・ジョイトイのブレーク。今回もそれに引けを取らない盛り上がりようだ。
 まずは、木村拓哉主演の“月9”ドラマ「月の恋人~Moon Lovers~」(フジテレビ)に出演中のリン・チーリン(35 写真)。視聴率は2回目で早くも20%を切ったが、リンの評判はうなぎ上り。映画「レッドクリフ」でヒロインを演じ、「アジアナンバーワン美女」と称される美貌の持ち主で、男たちを魅了している。
 フジは深夜ドラマ「東京リトルラブ」でも、台湾女優を主演に起用した。先住民タイヤル人のシャー・ユートン(21)。加藤ローサ似のエキゾチックなルックスで、こちらも注目を集めている。
 台湾ブームの波は女優だけでなくモデルにも。昨年、資生堂「マキアージュ」のCMに出演したペース・ウー(31)が“9頭身美女”として話題になった。また、蛯原友里の所属プロも台湾出身の住谷念美(24)を売り出し中だ。
 それにしても、少し前までアジアン美女といえばチェ・ジウ、ユンソナら韓国人ばかりだった。急激に台湾美女がのしてきたのはなぜか。ひとつは台湾には親日家が多く、芸能プロ同士が提携しやすいためとされる。
「同じ中国系でも上海、香港の芸能プロは仕事が荒っぽい傾向があり、日本から現地のイベントに女優を派遣してもリハーサル段階でつまずくケースがあります。また、韓国はエキセントリックというか、せっかく仕事が軌道に乗り始めても、東方神起の解散騒動のようにトラブルに発展することもある。その点、台湾は常識的な人が多く、余計な心配をする必要がない。だから必然的に一緒に仕事をする機会が増えるのです」(大手芸能プロ関係者)
 もちろん、タレント側の資質もある。
「台湾人は教育熱心で、台湾語のほか北京語、英語、プラス1カ国語を話せるケースが多い。リンはすでに日本語を話せるし、シャーも猛勉強中です。テレビ局も安心して役柄を任せられます」(マスコミ関係者)
 日本はしばらく台湾女優一色になりそうだ。
http://gendai.net/articles/view/geino/124011

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャークルーズ出帆 根室の漁業者、珍しい野鳥観察

2010-05-23 | アイヌ民族関連
(日本経済新聞 2010/5/21 23:57)
 根室市の落石漁業協同組合に所属する漁業者が中心となって運航する「落石ネイチャークルーズ」が21日始まった。船上から珍しい野鳥を観察できることから愛好家も注目する船の旅で、初日は午前、午後を合わせて24人が乗り込んだ。
 午前9時、午後1時の1日2便を毎週金~日曜日と祝日に運航する。落石地区の漁業者7人が交代で漁船を出し、地域の自然や野鳥に詳しい専門のガイドとともに案内。落石漁港を発着地とし、約2時間半かけ約8キロ離れた道の天然記念物、ユルリ島、モユルリ島の海域を周遊する。料金は中学生以上が7千円。
 21日は札幌や本州からの観光客ら18人が午前9時、2隻に分乗して出港。早朝から濃霧が立ち込め、うねりもあったため航路を短縮し、午前11時前に帰港した。野鳥観察が趣味という男性(63)は「エトピリカを見られず残念だが、やみつきになりそう」と話していた。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2908DE0E3E2E7E0E2E3E29EE6E3E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする