元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

6月16日

2014年06月16日 | 鑑賞
本日の鑑賞

■淀工グリークラブ:ファイト

■ヴァレーズ:アメリカ(ブーレーズ&CSO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日

2014年06月15日 | 吹奏楽
今日は一日練習。
午後にようやく時間が取れたので、初めて1年生の音をじっくり聴けました。
思ったよりしっかり吹いているメンバーが多くて、感心感心。
もちろんまだまだ課題は多いですが、3年生の先輩たちがすぐ近くにいるうちに
たくさん吸収して欲しい。

明日から平常課外開始!


最近の鑑賞

■矢野顕子:ご飯ができたよ


PS
先日の山形中央高校のコンサート。
「吹奏楽の神」屋比久先生の演奏を聴けたのが一番の収穫でした。

もう70代も半ばのはずなのに、その音楽の若々しさといったら!
マーチといい、『幻想』といい、『エルザ』といい、
どれもが魅力溢れる演奏でした(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日

2014年06月14日 | 吹奏楽
山形中央高校吹奏楽部第44回定期演奏会・プログラム

≪第一部≫

■アルヴァマー序曲
■パンチネルロ
■ウインドオーケストラのためのパルティータ

≪第二部・・・客演指揮:屋比久勲先生≫

■勇気のトビラ
■青葉の街
■幻想交響曲より 第5楽章

*アンコール:エルザの大聖堂への入場

≪第三部≫

■メインストリート・エレクトリカル・パレード
■『アナと雪の女王』ハイライト(歌付き)
■スウィングしなけりゃ意味がない
■トレイン・トレイン(合唱)
■ファイト(同上)
■山形中央SP2014

*アンコール:YMCA~YOUNGMAN/星条旗よ永遠なれ(屋比久先生指揮)


恐らく、毎年お邪魔することになると思います。
素晴らしい演奏会でした(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日

2014年06月13日 | 吹奏楽
只今山形駅前のホテル。

本日は山形中央高校吹奏楽部の定期演奏会を
聴きに来ました。
ただただ素晴らしかったです!
特にも屋比久先生の幻想、エルザ、そして星条旗を聴けたのは
望外の喜びでした(^_^)/。

そして山形中央高校の生徒たちの
弾けるエネルギー!

重いお土産持って来た甲斐がありました。
詳しくは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日

2014年06月12日 | 鑑賞
テスト問題作成完了!
明日から、心置きなく山形へ行ってきます(^^)。


最近の鑑賞

■ベートーヴェン:交響曲第3番(山田一雄&日フィル)

一昨日、本来なら休日となるべきところ、
早朝からPTA研修旅行に参加せねばならず、けっこうブーブー言っていたのですが、
朝イチで聴いたこの演奏で、すっかり気分が晴れ晴れしました。

音の一つ一つ、フレーズの一つ一つ、曲の隅々まで
その意味と、そこに込められたベートーヴェンの意志を読み取ろうとする
ヤマカズ(旧)の姿勢が実に素晴らしい!
そして改めてこの作品のスケールの大きさと充実した内容に舌を巻きました。
特にあの不滅の2楽章!

いつの間にか、ベートヴェンの交響曲群の中ではエロイカが一番好きになっています。
ただし、ライブでは確か聴いたことが無かったような・・・(>_<)。


■マーラー:交響曲第5番(メータ&NYP)

この間小澤&BSOを聴いたばかりだったのに、廉価盤だったので、つい(苦笑)。
個人技の充実には目を見張るばかりですが、全体としては何と無く焦点が定まらない感じ。
少々雑然とした趣。
VPOとの『復活』はあれほど素晴らしかったのに(^^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日

2014年06月11日 | いろいろ
PTA研修旅行当日。
ひたすら読書(笑)!


本日の書籍

■ビートルズの作曲法

■銃・病原菌・鉄

■KAWADE夢ムック:伊福部昭


本日の物件

■重版出来(3)

■KAWADE夢ムック:手塚治虫

■マーラー:交響曲第5番(メータ&NYP)

■ワーグナー:管弦楽作品集(バレンボイム&CSO)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日

2014年06月10日 | 鑑賞
テスト2日目。
作題の方はまず順調に進行中。

明日はPTA研修旅行のため早出。
ということで、早寝します(苦笑)。


本日の鑑賞

■第3回伊福部昭音楽祭ライヴ!

吹奏楽による伊福部節をたっぷりと堪能。
いつかやってみたいなあ。
『ロンド・イン・ブーレスク』なんかも良い(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日

2014年06月09日 | いろいろ
テスト初日。
やはりまだまだ慣れないことばかり(苦笑)。

たぶん今季初の、クラブのない平日。
ほっとする反面、生徒の顔が見られないのはちょっと寂しい気も。
なんか矛盾してるけど(笑)。


ここ数日足が痛かったので、
整骨院に行って電気をかけてもらってきました。
このところ杖をつくのが当たり前の毎日。
前任校の生徒が見たらびっくりするかもなあ(>_<)!?


本日の物件

■数学は歴史をどう変えてきたか: ピラミッド建設から無限の探求へ


本日の鑑賞

■センター・シティ・ブラス・クインテット:At the NEXUS

■ブラス・タップス:スーパーブラス


珍しくブラスアンサンブル祭り(笑)。
どちらも知らない曲ばかりだったけれど、圧倒的な音と演奏にノックアウト!
生で聴いたら、ぶっ飛びそう(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日

2014年06月08日 | いろいろ
本当に久しぶりの、何もない日曜日。

昨日の地区演奏会で、4月からの「新歓&コンサートシーズン」が終了しました。
先週の定期演奏会からまだ一週間しか経っていないというのが信じられない(苦笑)。


反省はさておいて、とりあえず休みます(笑)。


PS1
ボーナスを前に、買いだめしてしまいました(>_<)。
建前は自分へのご褒美ということで!?

■凄いジャズには理由がある(奥田暁生×フィリップ・ストレンジ)

■KAWADE夢ムック:伊福部昭(片山杜秀責任編集)

■センター・シティ・ブラス・クインテット:At the NEXUS

■SUPERBRASS

■ブラームス:交響曲第1番/リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」

■ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」/ モーツァルト: 「後宮からの逃走」序曲(以上指揮:山田一雄)

■第3回伊福部昭音楽祭ライヴ!


PS2
ラグビー、パシフィックネーションズカップ。
カナダー日本戦。
25-34、日本がアウェーで鮮やかな逆転勝利!!
疲れた体に染み渡る・・・(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日

2014年06月06日 | 吹奏楽
本日は午後から、土曜日の地区音楽会のリハーサル。

合同練習では『ロマネスク』を担当します。
久しぶりにスコアを開いて勉強し始めたら・・・、止まらなくなりました(笑)。
シンプルなのに、実に工夫が施されてるんですね!
さすが職人スウェアリンジェン!!

一方自分の学校のステージのために、これまた久しぶりに
『勇気のトビラ』のスコアにじっくり目を通し始めたら、
・・・以下同文でした(>_<)。
こっちも、ずいぶんと細かい仕掛けがたくさんあって、
一つ一つ丁寧に読み込んで、生徒にも分かるようにかみ砕いて伝えられるようにせねば。
これからが正念場。


リハでは副顧問の先生に客席でチェックしてもらいながら、
セッティングの試行錯誤。
結果的に先週の演奏会とはずいぶんと並びが変わりました。
さて明日の演奏はどうなるやら?


今日は一時間ほどのリハでしたが、
副顧問と意見が一致したのが「音も動きも、先週とはまるで違う!」ということでした。
山形中央高校さんの影響は、やはりものすごく大きかったものと思われます。

もちろんまだまだ課題は多いし、特に発音の悪さは気になるところ。
しかし、他からの刺激が十分にあれば、高校生はすくすく成長するものなんですなあ(^^)。
後はこれを財産として定着させ、「当たり前」にしていくことが大切。


明日は朝イチで集合して、本番は夕方という長い一日になる予定。
コンクールに向けての良いシミュレーションになってくれれば。



本日の鑑賞

■ブラームス:合唱作品集より 二つのモテット、三つのモテット ほか
(ヨーロッパ室内合唱団)

■ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番(アルバン・ベルク弦楽Q)


我ながら、えらく渋いラインナップに(苦笑)。
ブラームスの合唱作品は全く未知の分野。
透明感溢れる歌声に、心が澄み渡っていくようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする