元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

今年を振り返る~直接購入編

2009年12月28日 | Weblog
CD
・ニカセトラ(二階堂和美)
・狂気(ピンク・フロイド)
・音楽時計のための作品集(ウィーン管楽合奏団)
・ブラームス:Vn協奏曲ほか(ハイフェッツ)
・カラヤン・イン・モスクワVol.2
・歌劇:ダヴィデ王(オネゲル)
・ダフニスとクロエ ほか(マゼール)
・ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム(B.ディラン)
・海/マーラー:『復活』(アッバード/ルツェルン祝祭管)
・ショスタコーヴィチ:交響曲8番(スヴェトラーノフ)
・TUTU(M.デイビス)
・ライブ・イーブル(M.デイビス)
・高橋悠治:オルフィカ ほか(岩城/N響)
・プラネット・ウェイブス(B.ディラン)
・見る前に跳べ(岡林信康)
・交響的詩曲『羅生門』(磐城高校吹奏楽部)
・Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)
・WILD ROOM(勝手にしやがれ)
・ナイアガラ・ムーン(大瀧詠一)
・フリッツ・ライナーの芸術
・ペット・サウンズ(ビーチ・ボーイズ)
・カバーズ(RCサクセション)
・バルトーク:管弦楽のための協奏曲 ほか(セル/クリーブランド管)
・アクシス~ボルド・オブ・ラブ(J.ヘンドリクス)
・オペラ『金閣寺』(黛敏郎)
・ショスタコーヴィチ:交響曲第11番
・レジェンダリー・シリーズ:ヤマハ吹奏楽団浜松
・コンポーザー・シリーズ:J.シュワントナー(コーポロン&ノーステキサス大学WO)
・寿限無1&2(山下洋輔)
・E.S.P(M.デイビス)
・交響曲第2番 ほか(F.シュミット)
・トランペット・サーカス
・ベスト・クラシック・アルバム(宮本文昭)
・(フルート小品集)(E.パユ)(
・クラシック・ベスト(須川展也)
・フリーク・アウト(F.ザッパ)
・チキン・スキン・ミュージック(R.クーダー)
・BBCライブ集(ジミ・ヘンドリクス)
・アイム・ブレスレス(マドンナ)
・POP(U2)
・ブードゥー・ラウンジ(R.ストーンズ)
・ルック・トゥ・ザ・レインボウ(小野リサ)
・PLEASE(RCサクセション)
・テキサス・ブルース・ハーモニカ・ランブル
・パラダイス・アンド・ランチ(ライ・クーダー)
・勝手にしやがれ(セックス・ピストルズ)
・ブラッド・マネー(トム・ウェイツ)
・ブルックナー:交響曲第7番(ヴァント&BPO)
・パープル・レイン(プリンス)
・女性上位時代 (ピチカート・ファイブ)



書籍/コミックス
・プライド
・ヒストリエ
・レッド
・昨日何食べた?
・金魚屋古書店
・深夜食堂
・ちはやふる
・3月のライオン
・絶対安全剃刀
・ベルセルク
・孤独のグルメ
・そばもん
・のだめカンタービレ
・ユリイカ:福本伸行特集
・ママはテンパリスト/テンパリスト・ベイビーズ
・パノラマ島奇譚
・大奥
・湾岸MIDNIGHT
・湾岸MIDNIGHT:C1ランナー
・ザ・マジック・アワー(三谷幸喜)
・インプロヴィゼーション~即興演奏の彼方へ(デレク・ベイリー)
・アフロ・ディズニー
・成り上がり(矢沢栄吉)
・アー・ユー・ハッピー?(矢沢栄吉)
・忌野旅日記
・文字化け日記(山下洋輔)
・ゼロの焦点
・Dの複合
・イチローの流儀
・カラシニコフ銃/AK47の歴史(マイケル・ホッジズ)
・オケマン大都市交響詩―オーボエ吹きの見聞録(茂木大輔
・カラヤン帝国興亡史(中川右介)
・フェルマーの最終定理(S.シン)
・旧約聖書を知っていますか(阿刀田高)
・新約聖書を知っていますか(同)




・・・・・・・・・・・・・・・

後はまた思い出したら(苦笑)。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年を振り返る-Tower編 | トップ | 28日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パンプキンポット)
2010-01-07 23:26:30
はじめてコメントさせていただきます。
吹奏楽の先生なのに、なんてバラエティーにとんだ音楽、本!
「金魚屋古書店」、「絶対安全剃刀」、「パノラマ島奇譚」…なんてマニアック!
こういう人が顧問の学校って、いったいどんな音を聴かせてくれるのでしょう…。
気になりますw

http://blogs.yahoo.co.jp/zepchan
返信する
マニアック (Jun)
2010-01-08 05:26:07
はい、私はマニアです(笑)。

子どもの頃からマンガは好きでしたが、
最近富に自覚的にこの手のマンガを読むようになりました。

まだまだ読みたいマンガはたくさんあります(^^)!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事