冬休み明け初日。
生徒たちは元気。
でも今晩は寒い!
明日の朝はもっと寒そう・・・。
さて車では、ショルティ/R.シュトラウスオペラBoxから
『ナクソス島のアリアドネ』を。
オペラ部分でソプラノアリアが超絶上手いので、
クレジットをみたら「L.プライス」とある。
納得。
で、次はアーノンクールのモンテヴェルディBoxから『ポッペアの戴冠』。
時代変われば歌変わる。
続けて聴き比べると面白い。
ここで全然別の話ですが、
先日、数十年ぶり?にブラームスの交響曲第一番(ベーム&VPO)を
スコアを読みながら聴いてみました。
これが、しばらくぶりということもあってか、追い付いていくのに必死!
じっくり読むなんてことがまるでできなかったのだけれど、
改めて難しい曲だと思いました。
リズム、フレーズ、ハーモニー、とても一筋縄で掴めるものではない。
一生ものの勉強になりそう。
PS
これまた先日、かの鈴木英史先生がFBに「パーシケッティの交響曲第6番が面白い!」と
書いてらっしゃったので、こちらも超久しぶりに聴いてみたところ、
やっぱり面白い。
で、調子に乗って『おお、涼しい谷間よ』とか『詩編』とか、『寓話(聖歌)』とか
次々に聴いてみたら、やっぱりどれも面白い!
これまた改めてじっくり聴いてみたいと思いました(^^)。
生徒たちは元気。
でも今晩は寒い!
明日の朝はもっと寒そう・・・。
さて車では、ショルティ/R.シュトラウスオペラBoxから
『ナクソス島のアリアドネ』を。
オペラ部分でソプラノアリアが超絶上手いので、
クレジットをみたら「L.プライス」とある。
納得。
で、次はアーノンクールのモンテヴェルディBoxから『ポッペアの戴冠』。
時代変われば歌変わる。
続けて聴き比べると面白い。
ここで全然別の話ですが、
先日、数十年ぶり?にブラームスの交響曲第一番(ベーム&VPO)を
スコアを読みながら聴いてみました。
これが、しばらくぶりということもあってか、追い付いていくのに必死!
じっくり読むなんてことがまるでできなかったのだけれど、
改めて難しい曲だと思いました。
リズム、フレーズ、ハーモニー、とても一筋縄で掴めるものではない。
一生ものの勉強になりそう。
PS
これまた先日、かの鈴木英史先生がFBに「パーシケッティの交響曲第6番が面白い!」と
書いてらっしゃったので、こちらも超久しぶりに聴いてみたところ、
やっぱり面白い。
で、調子に乗って『おお、涼しい谷間よ』とか『詩編』とか、『寓話(聖歌)』とか
次々に聴いてみたら、やっぱりどれも面白い!
これまた改めてじっくり聴いてみたいと思いました(^^)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます