元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

3月18日

2020年03月18日 | 鑑賞

今日も20世紀音楽を聴きながらのお仕事(^^;)。

 

武満徹:秋庭歌

 

三善晃:管弦楽のための協奏曲(岩城宏之&N響)

 

黛敏郎:涅槃交響曲、三善晃:管弦楽のための協奏曲、外山雄三:管弦楽のための二つのタブロー'65(岩城宏之、外山雄三&N響)


秋庭歌は、まあ何となく(苦笑)。

でもここから『秋庭歌一具』(50分以上!)に進むのはハードルが高いんだよな・・・。


『涅槃』は久しぶり。正直好みではないが、このエネルギーはやはり日本独特のものなのだろう。

『タブロー』は外山の自作自演。『ラプソディ』以外の作品を聴くのは初めて(^^;)?
ビックリするほどシリアスな作風に驚き。


で、聴きたかったのは三善のオケコン。
上の画像の方が1968年頃、下の方が1972年頃の録音だったはず。

最初の方がテンポが速くエネルギッシュではあるが、やや荒っぽさも残る。
後の方がテンポはかなり遅めになっているが、その分緻密さがぐんと増している感じ。


私が20世紀音楽&邦人作品を聴くようになったきっかけは、
何といっても1978年の吹奏楽コンクール東北大会で秋田南高校が演奏した「三善のオケコン」だった。

 

仙台で生演奏を聴き、LPレコードも擦り切れるほど聴いた演奏(苦笑)。
今度『オーケストラ・ニッポニカ』が演奏会で取り上げるそうだが、一度は生で聴いてみたいなあ・・・。


PS
ついでの鑑賞音源↓

バルトーク:弦、打、チェレスタのための音楽(ライナー&CSO)

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月17日 | トップ | 3月19日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鑑賞」カテゴリの最新記事