goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月28日 本日は自由民主党国立総支部新年会を行いました

2016年02月28日 | 自由民主党
 こんにちは、自由民主党国立総支部事務局長の石井伸之です

 本日は午後6時より国立市商工会館にて、自由民主党国立総支部新年会を行いました。

 日中は、本日来賓として挨拶をいただく方の秘書に連絡を取り、日程の確認を行います。

 その状況如何によって、目まぐるしく変わる式次第を調整しておりました

 午後5時からは会場に入り、他の役員の方々共に会場設営を行います。

 各役員の皆様には様々な役割を分担していただき、事務局長としては有り難い限りです。

 午後6時となり、大和議員の司会で進行します

 副支部長による開会の挨拶、青木支部長による挨拶の後に、中川雅治参議院議員による国政報告に入りました。


 経済通の中川雅治参議院議員は、3月初旬には予算委員会で質疑を行うそうです。

 大変分かり易く経済の流れについて話をしていただきました。

 その中で、有効求人倍率と失業率の移り変わりが顕著です

 そういえば、4~5年前に様々な相談を受けた中で、最も多かったのは就職相談でした。

 勿論不景気の時代ですから、就職に関する相談を受けても満足な答えを出せません。

 しかし、ここ数年は就職に関する相談は一件もありません

 それもそのはず、完全失業率は3.3%に減少し、その逆に有効求人倍率は1.27倍に上昇しております。

 特に、待機児童解消に向けた保育園増設が進むのですが、肝心の保育士は育成が間に合いません

 また、女性保育士は、結婚妊娠による離職率が高いことも問題のハードルを上げています。

 出来る事ならば、子育てが一段落した保育士の方々に再び保育の第一線で働いていただくよう働きかけることも重要です。

 働きたい女性が多い半面、子供を預ける保育園が一杯で働くことが出来ないということが、有効求人倍率を引き上げているのかもしれません

 また、原油価格が下落することが日本経済にとってどういった影響を与えるか冷静に分析をされていました。

 資料によると、平成26年度に比べて7兆円もの原油輸入金額が減少しているそうです。

 原油が安いからこそ、それに甘えるのではなく、次世代エネルギーの創出に向けて最新先端技術に磨きをかけて欲しいと思います

 中川参議院議員の話は、非常に分かり易く30分ほどの時間があっという間でした。

 夏の参議院議員選挙に中川雅治参議院議員は東京選挙区に自民党公認で立候補を予定しております。

 是非、中川参議院議員へのご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します

 来賓として挨拶をされる、三田敏哉元都議会議長です。

 松本洋平衆議院議員です。

 高椙健一都議会議員です。

 
 




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする