goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月31日 本日は大和議長と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2018年10月31日 | 自由民主党
 こんにちは、早くも冬の気配を感じている石井伸之です

 布団から出るのが徐々に辛くなってきました。

 ただ、氷点下となる真冬の寒さに比べればまだまだ良い方です

 さて、本日は大和議長と共に朝の市政報告を行いました。



 報告内容は多岐に渡ります

 会派視察の件、議会改革特別委員会で行っているパブリックコメントの件、待機児解消の件、天下市や秋の市民祭り、農業祭りといったイベントについて、11月10日、11日に行う市民の意見を聞く会についてを報告致しました。

 早朝ということもありますので、音量を押さえると共にゆっくり話すことに心掛けております

 地道な活動ですが、継続して取り組みたいと考えております。

 パン=ドゥ=スリジェさんで朝食をいただきました。

 午後からは、大学通りの植樹帯について専門家の方と共に回りました

 感じたところとしては、枯れた木や植樹帯にそぐわない雑木の速やかな撤去と撤去した木の空間をどのように植樹するのか?この二点です。

 9月末の台風によって、大学通りの樹木も被害を受けました

 人的な被害は無かったものの、植樹帯の管理が如何に重要であるか痛感します。

 また、植樹帯における50年後の未来を考えた形での植樹が重要と言う話はその通りです

 私は議会で常々、植樹をするならば、小中学生といった児童・生徒が行うべきと考えております。

 子供の頃に植えた木が、大人になって大きく育つ姿を見て、その当時の事を思い出すキッカケとなれば幸いです

 国立市を故郷と感じる瞬間を、学校教育の中で育むことが人としての土台となり、将来の生きる力に繋がります。

 植樹帯のスペースに雑木が茂る前に、子供達による植樹が行われるよう訴えて行きます

 ポッカリと開いた植樹帯です。


 植樹帯の雑木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする