goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月31日 本日は自由民主党東京都連支部長常任総務合同会議に出席しました

2016年03月31日 | 自由民主党
 こんにちは、自由民主党国立総支部事務局長の石井伸之です

 本日は、午前10時30分より永田町にある自民党本部9階にて、東京都連支部長常任総務合同会議に出席しました。

 平沢勝栄衆議院議員が座長を務める中で会議が始まります

 続いて石原都連会長の挨拶となりました。

 鴨下衆議院議員における国政報告の中で、待機児解消について国としても最大限努力する方針だそうです

 ちなみに、現時点での都内区市町村における待機児は、最も多い自治体は世田谷区1182名、続いて板橋区378名、江東区347名、足立区322名、千代田区は0名となっています。

 また、消費税増税については、5月の伊勢志摩サミットを行った後、総合的に判断するとのことです。

 それと、6月1日までが国会の会期となっており、その辺りに安倍総理の判断があるので、緊張感を持って臨んでほしいという言葉は解散総選挙に含みを持たせており非常に気になります。

 続いて注目の案件は、夏の参議院議員選挙東京選挙区において、二人目の公認候補が誰になるかです

 既に、自民党では東京選挙区(定数6)に中川雅治参議院議員(現職2期目)の公認を決定しています。

 ただ、基本的に自民党では定数3以上の選挙区には複数候補擁立を予定していることから、中川参議院議員に続くもう一人の候補者がどうなるのか気になるところです。

 マスコミ各社では、東京都元教育委員の乙武洋匡氏が参議院議員選挙東京選挙区に自民党公認で立候補すると報じられています

 しかし、様々な報道があり、それは有り得ません。

 ここで乙武氏を自民党が公認すれば、そういった道義的に許されないことを認めることになってしまいます。

 そこで、他の名前が伝えられるかと思いましたが、結果的には「短い準備期間でも当選可能な候補者擁立に向けて人選を進める」という形で終わりました

 是非とも早々に素晴らしい方を擁立していただきたいものです。

 また、東京都連所属の比例代表候補3名の方が出席されておりました。

 あぜもとしょうご候補予定者です。


 山田宏候補予定者です。



 今井絵理子候補予定者です。

 会議が終了した後に、インターン生と共に松本洋平衆議院議員事務所を訪ねました

 要件としては、多摩川河川敷グラウンド前で途切れている堤防上道路を、緑川上部道路南側へ接続して欲しいという件です。

 多摩川河川内は国土交通省の管理という事から、国立市では如何ともしがたい部分があります

 そこで、国の事は国会議員へお願いすることが一番と考え、こういった案件を松本洋平衆議院議員にお願いをしています。

 次に、2月3月と受け入れているインターン生が本日最後という事から、憲政記念館へ見学に行きましたが・・・・、何と本日休館日の掲示が・・・・。

 それではと思い、靖国神社へ行き遊就館を見学しました。

 さくらまつりの真っ最中ということから、多くの観光客で賑わっています。

 今後とも、私の見聞きした様々な情報を速やかにお伝えできるよう努力致します


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする